場所
目的
TRIP
4401-4420 / 5057件
ガラスと鉄骨の丸屋根が醸すグラン・パレのエレガンス
パリの名物として親しまれている建築物には、万国博覧会の関連施設として生まれたものが多い。 例えばエッフェル塔は、1889年に開催された第4回パリ万博のシンボ…
2014.2.11
ボルネオ島の意外な場所で世界最大の花ラフレシアに遭遇!
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、週替わりで登板します…
永久の眠りについたナポレオンを守り続ける黄金のドーム
アンヴァリッドは、日本語に訳すと廃兵院。戦争において傷を負い病を患った兵士たちを看護する施設として、17世紀後半に国王ルイ14世が創設した。 パリの街でもひ…
2014.2.10
自家農園生まれの野菜の滋味に誰もが驚嘆する名店「アルページュ」
滞仏20年の料理ジャーナリスト/翻訳家、伊藤文。錚々たるシェフたちからの信頼を得る料理コラムニスト/コンサルタント、セバスチャン・リパリ。花の都の美食に通じ…
マリー・アントワネットらがギロチンの露と消えた広場
凱旋門からまっすぐ延びるシャンゼリゼ大通りの東端が、コンコルド広場である。 1755年に造成されたこの広場は、18世紀後半のわずか40年間に、めまぐるしい転…
2014.2.9
赤ちゃんパンダに出会えるのは今だけ!台北動物園へ行こう
今月はちょっと食べ歩きを一休み。台湾の「今でしょ!」的おすすめスポットをご紹介します。 今、台湾で「圓仔(ユェンザイ)」と言えば誰もが笑顔になるほど大人気。…
フランスという国家の栄光を讃えるレリーフが刻まれた凱旋門
エッフェル塔と並ぶパリのアイコンたる凱旋門は、1805年のアウステルリッツの戦いにおけるナポレオン軍の大逆転勝利を記念し、その翌年に建築が開始された。 だが…
2014.2.8
賛否両論の渦を巻き起こしたエッフェル塔の誕生
エッフェル塔が誕生したのは、1889年のこと。フランス革命100周年を記念し、同年に開催された第4回パリ万国博覧会のシンボルとして建設された。 花の都に突如…
2014.2.7
アラン・デュカスが手がける「ル・ムーリス」の至高の美食
2014.2.6
朝の光を浴びてきらめく北海道のダイヤモンドのごとき氷たち
朝の光を浴び、無数の氷塊がダイヤモンドのごとくきらめいている。 ここは、北海道豊頃町の十勝川河口。 世にも美しいこの風景が作り出される仕組みは、以下の通りだ…
パリ中のグルマンを虜にしたトゥテン氏の新店がオープン
2月7日発売のCREAリニューアル新装刊号で、パリ在住の食ジャーナリスト加納雪乃さんと私の「パリの食事情」対談が掲載されますが、その中で、レストラン ダヴィ…
波打つメタリックな建築はコンテンポラリーアートの殿堂
収蔵作品のみならず、その建物自体がアートとなっている美術館は少なくないが、こちらは、その究極の例であろう。ビルバオ・グッゲンハイム美術館である。 1997年…
2014.2.5
寒くなるほどお得に!雲の上の一軒宿「あずまや高原ホテル」
「寒くなって良かった」と思えることもあるようだ。 日本百名山の一つ、信州真田、四阿山(あずまやさん)の中腹にたたずむ、雲の上の一軒宿「あずまや高原ホテル」では…
マレーシアの穴場リゾートは「駅」という名の双子の島
ペルヘンティアン島。一度聞いただけでは決して覚えられそうにない名前は、「駅」「停留所」の意味を持つ。かつてバンコクとマレーシア各地を結ぶ貿易船が立ち寄る中継…
2014.2.4
台湾のあったかデザートで身体の内側からきれいになる!
美食の島、台湾は料理だけでなく、デザートもバラエティに富んでいます。夏場のマンゴーかき氷はすっかり定番となっていますが、冬場もおいしいデザートがいっぱいです…
さすが関西のオバチャンはモロッコでも強かった
運河の街アムステルダムを船に乗って味わい尽くす
オランダ最大の都市・アムステルダムは、「北のヴェネツィア」と讃えられる。その理由は、縦横無尽に張りめぐらされた全長100kmを超える運河にある。 オランダが…
2014.2.3
ローマの街に拡大中 美味で便利なイートインスポット
ここ最近、イートイン系の店をよく見かけるようになったローマ。レストランやトラットリアに入るほどきっちり食事をする時間もないし、かといってパニーノや出来合いの…
野生のペンギンたちを間近で観察できる南アのビーチ
ペンギンたちが気ままにたたずんでいるが、その足元は凍っていない。ということは、ここは南極ではない。 こちらは、南アフリカのケープタウン近くにある小さな街、サ…
2014.2.2
イギリス国王の離婚が名門修道院を廃墟にした
ウィトビーは、イングランド北東部にある、北海に面した港町。 この地に廃墟のみを遺すのが、ウィトビー修道院である。 657年に創建され、歴史に残る宗教会議も行…
2014.2.1
SHARE
幼少期のアトピーのトラウマ、友人との音信不通…俳優・坂口涼太郎(34)が語る、「あきらめる活動=らめ活」の境地に至るまで
2025.8.4
「60代で恋に落ちて…」「大勢の女性に愛を捧げてきた」浅野忠信の母・浅野順子さん(74)&近田春夫さん(74)の70代コンビが語った「シニアの恋」
2025.7.30
ダイヤモンドヘッドが目の前に! ハワイの自然に癒やされる2つの《絶景ホテル》
2025.8.3
ハワイ・ワイキキで泊まるならどっち? 「新登場カプセルホテル」or「王道リゾート」注目のホテルを比較
《47都道府県・“滝・名瀑”の絶景10選 ~西日本篇~》縁起がよく、光芒が差し込み神々しい「鶏鳴の滝」
2025.8.2
「ストッパーが外れたみたいにいきなり大学を辞めて」関西から上京、朝ドラオーディションでは涙も…『あんぱん』琴子役・鳴海唯(27)の人生を変えた“俳優の名前”
2025.8.1
〈祝ゴールデングローブ賞受賞〉浅野忠信を育てた母・順子さん(74)が語る「家族の歴史」 米兵の父との別れ、元芸者の母との生活、“ハマに名を馳せた”10代…
2025.1.15
《47都道府県・“星空の絶景”10選》天の川が圧巻! 星の見えやすさ・全国1位の“星取県”へ
2025.7.27
【山口県】手みやげ15選 素朴なお菓子から近海で揚がる海の幸のつまみまでバラエティ豊かなギフト
2025.7.31
「表情だけで悲しみと絶望が伝わってくる」朝ドラ『あんぱん』に説得力をもたらす神野三鈴(59)の“33年の芸歴”
2025.7.13
「日本もここまで来たかと…」「日増しにひどくなっている気がする」がん治療中の梅宮アンナ(52)が明かす、高額療養費制度への思い
2025.7.26
「女性の声優というだけで偏見の対象になりがち。ひとりの人間だと分かってほしい」佐倉綾音がラジオ番組『論理×ロンリー』に密かに込めた“自分なりの思想”
2025.7.23
6月6日発売
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.1】一生に一度は旅したい憧れのマザーロードへ
2025.7.22
【夏のスイーツギフト5選】ゼリーにフルーツ大福に缶ケーキ…暑中見舞いにも贈りたい! きんきんに冷やして食べるおやつ
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
2025.7.8
【避暑地の記憶とともに憩う、松本隆さんの夏休み】森の豊かさと街の文化が調和する【星のや軽井沢】へ
【ブリヂストン】高橋ユウさんが、心ほどける横浜ドライブ ALENZAが叶える、オフのごほうび時間
2025.7.24
ゴルフ場を牛が暮らす草原に。旅と農業が育む北海道トマムの原風景と、おいしい食のサイクル
2025.7.17
【この夏行くべき天空の絶景リゾート】星野リゾート トマムの「雲海テラス」20年のストーリー
8月5日の月が教えてくれるヒント 仕事やトレンドを教え合う
8時間前
【心理テスト】婚活成功率 誰も手を出さないのはなぜ?
ヴェレダのスキンフード ウルトラライトオイルを3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6