場所
目的
TRIP
4341-4360 / 4977件
個性豊かな台湾の鍋料理で寒い冬を乗り切ろう!
台湾の人々は大の鍋好き。冬場の台湾は意外なほどに肌寒く、鍋料理店は連日満席状態となります。その種類もバラエティに富んでおり、真っ赤なスープの激辛鍋から酸味の…
2014.1.31
ちょっと押したら転がりそうな豪州の奇岩「悪魔のビー玉」
オーストラリア北部の人里離れた荒野に、数多くの奇岩が点在するエリアがある。 人呼んでデビルズマーブル。その名は、「悪魔のビー玉」を意味する。 大きなものでは…
2014.1.30
チェコで温泉保養!ボヘミアの森の癒やしの聖地へ
チェコ共和国の首都プラハより、西へ特急列車に乗ること約2時間15分。そこには19世紀よりヨーロッパのセレブリティたちが愛して止まなかった温泉保養地マリアンス…
「台南大億ランディスホテル」で心身ともにリラックス
「台湾の京都」とも称される古都が台南。 オランダ統治時代の1624年に政庁が置かれたこの街は、救国の英雄・鄭成功がオランダ人を追放したその後も、台湾の中心地…
ラオスの首都に建てられたエキゾティックな凱旋門
ラオスの首都ヴィエンチャンを象徴する建築物が、パトゥーサイ。 パトゥーサイとは、「勝利の門」という意味を持つ。1960年、ラオス内戦における戦没者の慰霊碑と…
2014.1.29
沖縄の最新ホテルで、冬の寒さからエスケイプ
冬本番。何をするにも億劫になってしまうこの頃だが、そんな時こそ思い切って南国に旅してみてはどうだろうか。冬の沖縄。一度でも行ってみた人は分かると思うが、驚く…
アルプスを間近に望むヨーロッパ指折りの天空都市
ブリアンソンは、フランス南東部のイタリアとの国境近くにたたずむ小都市。アルプス山脈を間近に望むロケーションが至福の時を与えてくれる。 その標高は約1350m…
2014.1.28
その価値はプライスレス! ボルネオ島の密林キャンプ
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、週替わりで登板します…
ハワイ土産の新定番 オアフ産カカオにこだわるマリエカイ
うちの母は不器用なわりにこまめな人で、子どもの頃のおやつはだいたい母の手作りお菓子だった気がします。父はかなりの甘党でしかも大の和菓子好き。となると、私と妹…
「リージェント台北」で最高の美食と贅沢な時間を堪能
「リージェント台北」は、台湾のみならず世界においてもトップクラスに位置するホテル。誰もが羨望のまなざしを送るラグジュアリーな存在である。 同ホテルでは、20…
「悪魔ののど笛」の大迫力に圧倒されるイグアスの滝
イグアスの滝は、アルゼンチンとブラジルの国境に位置する滝。 この名前は、単一の滝を指すものではない。全長約2700mの馬蹄形に連なった大小275にもおよぶ滝…
2014.1.27
台湾の夜空を彩る祭典「平渓ランタンフェスティバル」
旧暦の1月15日は「元宵節」と呼ばれ、各地でランタン(大きな提灯)を飛ばすイベントが催されます。これは春節(旧正月)のクライマックスとされる一大イベントで、…
台湾一の絶景を堪能する至高のリゾート「日月行館」
日月潭は、台湾のちょうど真ん中に位置する美しい湖である。 湖の北側が太陽の形、南側が月の形をしているため、この風雅な名がつけられたのだという。その趣深い景色…
壮大な景観に目をみはるビッグサーで最高のドライブを
カリフォルニア州の中部、カーメルとサンシメオンの間の太平洋沿岸エリアを、ビッグサーと呼ぶ。 ビッグサーを貫くように走るのが、州道1号線。「パシフィックコース…
2014.1.26
台湾最高峰の温泉ホテル「グランドビューリゾート北投」
「グランドビューリゾート北投」は、台北から電車で40分ほどの温泉地、北投の山あいにたたずむ高級リゾートである。 陽明山国立公園に隣り合う見晴らしのよい高台に…
アフリカの巨大クレーターは野生動物たちのパラダイス
タンザニアには、「アフリカのエデン」と讃えられる自然の楽園がある。 それが、ンゴロンゴロ・クレーター。 世界屈指の面積を誇るこのカルデラの直径は最大19km…
2014.1.25
最上級のステイを約束する「インペリアルホテル台北」
「インペリアルホテル台北」は、1960年代の誕生以来、台湾においては稀有のファイブスターホテルとして40年を超えて親しまれ続けるホテルである。 97年には、…
シルクロードの交差点サマルカンドの華麗なる広場
大部分の日本人にとって、ウズベキスタンという国名を耳にする機会といえば、サッカーワールドカップのアジア予選の時ぐらいではないだろうか。 中央アジアに位置する…
2014.1.24
台湾南部の秘湯で美肌効果ばっちりのドロ湯を体験
台湾は知る人ぞ知る温泉天国。著名な温泉郷から一軒宿の秘湯まで、さまざまなタイプの温泉が楽しめます。今回ご紹介したいのは台湾の南部にある「関子嶺温泉」。ここは…
温泉の石灰分が作り出した巨大なウエディングケーキ
米国西部・ワイオミング州のイエローストーン国立公園は、世界最古の国立公園。この地では、さまざまな自然の驚異を目にすることができる。 マンモスホットスプリング…
2014.1.23
SHARE
「キャンメイク」新作4色は透け感のあるパステルカラー「396円とは思えない! 一度塗りでもキレイ、速乾性も抜群」《プチプラ初夏ネイル》
5時間前
「肌もキレイになりますが、それはおまけ(笑)」君島十和子流、メンタル=自律神経が整う“腸活”のすすめ
2025.4.23
韓国の家庭では「白ごはんはあまり食べない」「やさしい味つけ」…注目の料理家 キム・ナレさんが伝えたい韓国の味とは?
小林聡美が語る『センス・オブ・ワンダー』を通じてレイチェル・カーソンが教えてくれること
2025.4.22
5人加入を経て、佐藤・菊池・松島への影響は? 占星術で見る、timeleszのチームバランスとそれぞれの“役割” 「占星術的にはリーダー不在」
2025.4.20
「汁物とごはんさえあればいい」キム・ナレさん直伝!心身を満たす“韓定食”レシピ《牛肉と大根の汁物&栄養ごはん》
「ニキビを作って現場に入ると怒られる時代だった」“美のカリスマ”君島十和子が「腸活」と出合うまで
「俺の中で、健さんの声が聞こえたの。聞きたい?」草彅剛の中で生き続ける“永遠の名優”の存在
「また元気になられたら」と番組出演を中止され…「“がん患者は仕事するな”と排除された気持ちに」梅宮アンナ(52)が語る、がん治療と仕事のリアル
2025.4.14
【京都・福知山は知る人ぞ知る、スイーツの街】鉄道や鬼伝説、肉グルメだけじゃない「ほどよく街で、ほどよく田舎」の魅力にあふれる地に出かけよう!
2025.4.19
【草彅剛と愛犬】「撮影で僕が何日か家を空けたりすると…」Netflix映画『新幹線大爆破』撮影中の愛犬2匹の様子を語る
「BIGBANGに憧れて韓国で“日本人初”のYG練習生になったけれど」歌手NOA(25)が語る、帰国のきっかけ
2025.3.26
【最恐怪談】「ペタペタペタ…と足音が…」好井まさおを襲った怖すぎる怪現象と“原因不明”の奇病
2025.3.27
3月7日発売
【その先の沖縄へ】年に一度の種子取祭 非日常の熱気に包まれる島で 感動の滞在を ~星のや竹富島~
2025.4.2
【ベントレー】冨永 愛がSUVの真髄を味わう英国ドライブ旅 マンチェスターからクルーへ
2025.4.11
【代官山ヒルサイドフォーラム 大規模個展】写真家・山田耕熙が写した野生のロイヤルベンガルタイガーの姿に感じる、今の私たちにとって大切なこと
2025.4.18
【ブランパン】マニュファクチュールの美意識を宿して
2025.3.28
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし】ホテルという私だけの「居場所」、その新たな過ごし方とは?
発酵食、雪室の野菜、カジカ…“雪国のごちそう”を贅沢に使ったフルコースを堪能。ゆったりと、雪化粧の温泉にも癒やされる【新潟・南魚沼の冬】
2025.4.12
TUMI[19 Degree Lite]優雅に、軽快に、旅するキャリーケース
【沖縄県・小浜島】日本最南端のアイランドビーチリゾート「はいむるぶし」ー沖縄の離島で堪能する絶景、美食、癒やしの時間
大人の肌の尊い選択! 独りよがりではない、“寛大な心をもつ人のエイジングケア”を謳う「ジェネラス」
【NHKの朝ドラ「あんぱん」で話題の南国高知】土、海、人の距離が近くてグイグイくるのがクセになる。人生に疲れたら「高知」を浴びに行こう!
2025.4.10
春に贈りたい【2025年の卒業・入学祝い・内祝いのための春スイーツ5選】。スイーツ好き5人に聞いた、“失敗しないギフト選び”に大切な6のルールも
2025.4.1
俳優の高田夏帆さんとハウス利用ご家族も「東京マラソン2025」を完走!「Team DMHC」のチャリティランを通して伝えたいこととは
2025.3.31
高知の老舗酒店で地酒談義、喫茶店でパフェタイム。日本最大級のJA直売所&セレクトショップで生姜やトマト、ポン酢、柑橘類などお土産探し
【ヴァン クリーフ&アーペル】春めくジュエリーの庭園
4月24日の月が教えてくれるヒント 靴の手入れをする
2025.4.24
【心理テスト】あなたが必要とする友達 自画像を描くなら?
ミキモト コスメティックスの「リップトリートメント 20th」を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6