場所
目的
TRIP
281-300 / 3572件
歴史と伝統のクラシックホテルで カクテルを味わうスタンプラリー
ホテル黎明期に西洋ホテル文化のライフスタイルを具現化してきた「日本クラシックホテルの会」加盟の9つのホテルで、2019年3月31日(日)まで、「カクテルフェア スタンプラリー第2弾」を実施している。
2018.12.26
すべて日本円500円相当で買える! 女友達に喜ばれる台湾土産BEST10
台湾在住の日本人ライター片倉真理さんが、日本円500円相当で買えるおすすめの台湾土産を10アイテム厳選! パッケージがかわいいお菓子やお茶、カゴバッグなど、どれも女友達に褒められること間違いなし。永久保存版のお土産リストです。
2018.12.24
クリスマスマーケットで盛り上がる ニュルンベルクの街を代表する教会
聖セバルドゥス教会は、ドイツ中南部の都市、ニュルンベルクの三大聖堂のひとつ。観光客が行き交う通りで、2本の尖塔が存在感を放っている。第二次世界大戦では屋根を消失したが、復興を得て見事に蘇っている。
2018.12.23
宝塚のカフェに広がる不思議な世界は 面白いもの&おやつのパラダイス!
宝塚の新しいカフェ「アン ベルジェ モンクゥ」。フランス語で「行方不明の羊飼い」という不思議な店名を持つこちらは、お酒に合う焼き菓子、ハイカカオのかき氷など大人なおやつを楽しめるほか、作家さんの個性的な作品にも出会える大人の隠れ家的お店だ。
2018.12.22
台湾の原風景が残る台東への旅 原住民の文化に出会い心を洗う
台東県の金峰郷には5つの村がある。嘉蘭村にはルカイ族が、新興村にはパイワン族が主に暮らしていて、独自の文化を観光資源として旅行者を受け入れている。この2つの村で、ヘルシーな料理や民族衣装に親しんだ。
バンクーバーの広大な植物園を彩る クリスマスの華麗なイルミネーション
元はゴルフコースだった広大な園内に、世界中から集めた6,000種もの植物が生息している巨大なヴァンデュッセン植物園。初夏に2週間だけ咲くキバナフジを初め、園内には人気の植物が数多い。
2018.12.20
ご当地の日本酒やお茶をじっくり堪能 「星野リゾート」の居心地のいい部屋
匠が手がけた伝統工芸が彩る「星のや京都」の客室、自分だけのお茶の時間を満喫できる「界 遠州」の茶処リビング付和室、地酒をとことん楽しめる「磐梯山温泉ホテル」の会津モダンスイートをご紹介!
「究極の和三盆焼豚」を代表とする 四国のご当地肉デリ4品が勢揃い
2,000円以内で購入できて、お持たせですぐ食べられる、お魚やお肉のデリ。徳島・自然派ハム工房リーベフラウの「究極の和三盆焼豚」や、香川の206 TSUMAMU(ツマム)の「キッシュ」など4つのおいしいデリをご紹介します。
豪州南部の国立公園に生息するワニが 人畜無害である納得の理由とは?
オーストラリアの南部に広がるニトミルク国立公園。その面積は約3,000平方キロメートルにもおよぶ。一帯には、ダイナミックな滝や雄大な渓谷、深い緑とともに、アボリジニの文化が息づいている。
2018.12.19
伝説の「スモークベーコン」など 中国エリアの5つの美味が大集合!
2,000円以内で購入できて、お持たせですぐ食べられる、お魚やお肉のデリ。広島アンデルセン紙屋町の「ビーフシチュー」、島根スモークハウス 白南風(しらはえ)の「スモークベーコン」など中国地方の5つのデリを推薦。
2018.12.16
ウィンターギフトにぴったり 美味が詰まったクリスマスハンパー
ハンパーとは、ホリデーシーズンの食卓を彩る、選りすぐりのおいしいものが詰め込まれたギフトボックスのこと。アンダーズ 東京、ザ・ペニンシュラ東京、横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズのハンパーをご紹介。
2018.12.15
ドイツパン=酸っぱいの認識を変える 風味豊かなパンが並ぶ奈良の人気店
奈良のパン屋さん「Erdal」は、多くのドイツパンが並ぶ人気店。ドイツパンは酸っぱいイメージがあるけど、本場では酸っぱくないようで、こちらのパンも風味豊かで酸味は控えめ。本場さながらに丁寧に作られたクリスマスに欠かせない「シュトレン」も人気だ。
2018.12.13
福岡空港限定「明太キッシュ」も! 九州&沖縄のデリに注目
2,000円以内で購入できて、お持たせですぐ食べられる、お魚やお肉のデリ。ふくや福岡空港店の「明太キッシュ」、佐賀みつせ鶏本舗の「みつせ鶏ごまチキン南蛮」など九州・沖縄の8つの味を紹介。
波しぶきを受けクラシックカーが走る ハバナの絵になる海岸通り
ハバナ湾に沿ってゆるくカーブを描くマレコン通りを、ラテンのリズムを響かせながらクラシックカーが走り抜けてゆく。その向こうに広がるのは、ノスタルジックな街並みだ。この通りが最も美しく染まるのは、夕暮れどき。
2018.12.12
限定ベアリスタが買えるスタバも必見 成都で押さえておきたいアドレス7選
パンダ好きなら、絶対いつかは旅してみたいと憧れる、中国・四川省の成都。愛くるしいパンダたちに会いに行くだけで十分に価値のある成都ですが、今回はパンダ以外でも押さえておきたい、レストラン、ホテル、お土産をご紹介します。
水を飲むライオン親子がかわいい! アフリカの砂漠に突如出現する湿地帯
乾燥したアフリカの大地に突如現れる、巨大な湿地帯。それが世界最大の内陸デルタ、オカバンゴ・デルタだ。その面積は東京都の8倍にも匹敵する。海からはるか遠く離れたこの地に、なぜデルタが形成されるのか。
2018.12.9
京都名店のパテ・アン・クルートなど 食通御用達の近畿グルメ・ベスト6
2,000円以内で購入できて、お持たせですぐ食べられる、お魚やお肉のデリ。京都のシャルキュトリー リンデンバームの「パテ・アン・クルート」や、奈良のキッシュ専門店 レ・カーセの「キッシュ」など6つを激押し。
ニュージーランドのテカポ湖畔で 世界一美しい星空を堪能する
ニュージーランドの南島のほぼ中央にあるレイク・テカポは、ユネスコの国際ダークスカイ・リザーブ(星空保護区)に指定された、世界に誇る星空で知られている。日本では見られない天体を肉眼で満喫することが可能だ。
2018.12.8
角幡唯介の桃源郷のような体験 ニューギニア奥地の白い天使
『極夜行』で「Yahoo!ニュース | 本屋大賞 ノンフィクション本大賞」受賞した角幡唯介さんによるエッセイ。17年ぶりにニューギニア島の山岳地帯を歩いたときの桃源郷のような体験を綴る。
上品な味わいの「鮭の生ハム」など 海の幸も満載な北陸・甲信越デリ6選
2,000円以内で購入できて、お持たせですぐ食べられる、お魚やお肉のデリ。新潟「千年鮭 きっかわの」の鮭の生ハム マリネ仕立て、石川「逸味 潮屋」の鰤のたたき、長野「Delica 鐡扇」のテリーヌなど6つをおすすめ。
2018.12.6
SHARE
裸一貫! つづ井さんまとめ
2019.5.23
憧れラグジュアリーブランドの 「小さい財布」厳選BEST6
2018.11.12
噂の「やせる出汁」レシピを大公開! 一日一杯飲むだけでデブ味覚から脱却
2019.6.25
「ジェイアール京都伊勢丹」手土産10選 コラボや初出店、限定品がいっぱい!
2019.4.23
東京を旅する
2019.12.4
保存版! 渋谷スクランブルスクエア 旬な「手土産スイーツ」10選
2019.11.24
「日本橋髙島屋S.C.本館」手土産10選 優雅で見目麗しいスイーツが充実!
2019.4.17
医者が考案した「長生きみそ汁」 みその効果と“みそ玉”の作り方
2018.12.29
12月7日発売
選んで間違いなし! おいしいスイーツの贈り物
2019.11.12
贈り物や手土産にも 個包装がうれしい「江戸祭 人形焼」
2019.11.8
黒木華さんが贈るホリデーギフトwith MARGARET HOWELL
2019.11.13
グランド ハイアット 東京[六本木]ハッピーアワーのコスパに驚く
8時間前
大人の女性を美しく彩る カンパリの味わいと鮮やかな赤
METライブビューイング鑑賞券を 10組20名様にプレゼント
2019.12.5
セルリアンタワー東急ホテル[渋谷]パワーアップした最新ダイニングへ!
自然のパワーに浸り体中ハッピーに! ボージョレ・ヌーヴォ解禁
2019.11.22
CREA2019年12月号 「とっておきの時間」 プレゼント&アンケート
2019.11.7
ミルキュア ピュアの保湿洗顔で濃厚にうるおう肌へ洗い上げる
好奇心のスイッチを押す ポーラ最高峰美容液誕生
2019.11.15
IDÉEで見つける 気持ちの伝わる贈りもの
新感覚の伝統菓子を手みやげに 「日本橋 錦豊琳」のかりんとう
2019.11.14
感動のふっくら肌にニッピコラーゲンのオールインワン
アンダーズ 東京[虎ノ門]で 新しいラグジュアリーを体感する
乳酸菌サプリ「ラクティス」で健康と美肌を目指す
2019.11.11
世界遺産清水寺 夜間特別拝観 悠久の時が紡ぎだす世界へ
2019.11.26
チームラボ 高知城 光の祭日本三大夜城がアートで輝く
2019.11.27
12月6日の「月」が教えてくれるヒント 心にくすぶる“怒り”を開放したい日
2019.12.6
【心理テスト】「対人関係のトラブル」 誕生日の花束は何色がいい?
1時間前
MAPUTIインティメイトソープとクリームをセットで3名様に
2019.11.29
CREA30周年 プレゼント企画 第2弾 毎日誰かに当たる! Twitterキャンペーン
CREA30周年 特別プレゼント企画 毎日誰かに当たる!Twitterキャンペーン
2019.11.6
CREA11月号の記事に お詫びと訂正がございます
2019.10.8