場所
目的
GOURMET
2841-2860 / 3253件
美のプロが開発した“韓方”メニューで「医食同源」に手軽にトライ
韓国料理スランジェメニュー名:医食同源ダイエット アンミカセット もうすぐ梅雨。体調管理に気を遣う季節ですね。ジメジメして体も気分も重くダルく……なってきたら…
2014.6.3
ショコラティエ パレ ド オールの優雅で濃厚なガトー パレ ド オール
伝統と革新をテーマに新たなチョコレートを生み出すショコラティエ、三枝俊介氏の新作のガトーショコラ「ガトー パレ ド オール」。濃厚なお味ですが口どけが良く、…
2014.6.2
トロトロの蜜、ホクホクの食感!浅草の老舗、千葉屋の大学いも
今日頂いたおやつは、トロトロの蜜が輝く大学いも。編集部で、袋を開けた時もまだほんのり温かかったので早速一番にいただきました。さつま芋本来の甘さとホクホク感が…
2014.5.30
噛めば噛むほど素材の味わいが楽しめるOITA AGURUの海のパリ煎餅
今日のおやつは、大分県の特産品お土産シリーズのおせんべい。大分のレストラン「坐来(ざらい)」というお店が、大分らしい商品を食べきりサイズに小型化し、テーマご…
2014.5.29
フランスを感じる味がいっぱいAUX BACCHANALESのパン各種
フレンチスタイルのカフェ・ブラッセリー・ブランジェリーがコンセプトのAUX BACCHANALES(オーバカナル)。こちらのパンはフランスから直輸入している…
2014.5.28
桜の葉の香りともっちり食感にうっとり 向島の長命寺 桜もち
一年中美味しい桜もちが頂ける「長命寺 桜もち」は創業以来、桜もちだけを扱っている専門店です。桜もちの中身の原材料は、餅と小豆と砂糖だけ! そのお餅を3枚の塩…
2014.5.27
具がいっぱいつまった大阪すし! 小鯛雀鮨 すし萬の特製巻
ライターさんからの差し入れで、大阪すしの老舗の太巻を頂きました。大阪すしは「押しずし」に代表されるように、時間が経っても美味しく食べられるのが特徴で、寿司飯…
2014.5.26
ワイン好きへの手みやげにもぴったり! 大阪・北摂のチーズケーキ専門店
北摂エリアの豊中市は、明治時代以降、箕面有馬電気軌道(現・阪急電鉄)の沿線開発と共に開け、昭和30年代からは大阪のベッドタウンとして発展してきました。阪急・…
2014.5.25
アクセントにパクチー入り! ベトナム土産のミルク煎餅風お菓子
今日のおやつはベトナムのお土産でミルク煎餅のようなお菓子。薄い生地を折りたたんだ中にピーナッツペーストが入ったもので、生地にうっすら見えている葉はパクチー!…
2014.5.23
「さやいんげん」のマクロビレシピ 塩麹でコクを出すノン乳製品のポタージュ
穀物や野菜を中心とした食事法、マクロビオティック。この連載では旬の食材を使った簡単マクロビレシピを紹介します。オールベジとは思えないしっかりしたおいしさと食…
大胆にもカツが2枚挟まれた洋食屋“B”のとっても大きなカツサンド
取材に行った編集部員がお土産を買って来てくれました。なんと、とっても大きなカツサンド! 池尻大橋の「洋食屋“B”」というお店のもので、大胆にもカツが2枚!!…
2014.5.22
渋谷ヒカリエ店の限定商品 奈良天平庵の手づくりどらやき
差し入れで頂いた、奈良天平庵の渋谷ヒカリエ店限定商品のどらやき。 ふっくらとして艶やかな小倉の粒が、ふんわりもちっとした皮と良く合います。こだわり素材を使用…
2014.5.21
代々木上原で行列が絶えない有名店の「ケイク オランジェ ノワゼット」
今回、ご紹介する代々木上原のパティスリー「ASTERISQUE(アステリスク)」は、2012年のオープン以来、いつ行っても行列のできている人気店です。このお…
リスと女の子のイラストがかわいいロシア土産のチョコレート
ロシア在住の方からチョコレートをお土産に頂きました。パッケージは似ていますが、中身は別々のチョコレートメーカーのもの。 リスの絵の方は「ベローチカ」という名…
2014.5.20
眼福で心を浄化する「美味方丈」の世界 まるで美術館のような銀座の割烹へ
銀座kappou ukaiメニュー名:ディナーコース おまかせ 新緑の季節。晴れた休日の午後などは、どこまでも歩いていきたくなるような気持ちになります。街路樹…
健康を意識しながら食べられる鼓月の食物繊維入り千寿せんべい
女性に嬉しい「食物繊維入り」千寿せんべいを頂きました! 食物繊維は毎日、だいたい20グラムほど摂取するのが好ましいそうですが、この千寿せんべいには約7グラム…
2014.5.19
もちろんパンケーキも登場! 目黒のビストロで限定おしゃれブランチ
目黒|ビアード 世の中朝食ブーム。朝ごはんに力を入れるお店は増え、朝ごはんの本がとても売れていて、朝食タイムをおしゃれに過ごしてこそ立派な女子、という風潮。こ…
2014.5.16
月替わりのフランス地方菓子が楽しみ 白金「パッション ドゥ ローズ」
「パッション ドゥ ローズ」は2013年に白金にオープンしたパティスリーです。この店がユニークなのは、月替わりのテーマでフランスの地方の郷土菓子をつくっている…
2014.5.15
世界で活躍したフランス人シェフが営む兵庫・西宮のおいしいパン屋さん
阪神間は、大正期から昭和初めにかけてモダニズム文化が花開きました。その拠点のひとつ、香櫨園(こうろえん)は、明治40年(1907年)に開設された、当時関西最…
2014.5.11
アンチエイジング効果も!「ヨモギ」のマクロビレシピ「蒸しパン」
2014.5.8
SHARE
「肌もキレイになりますが、それはおまけ(笑)」君島十和子流、メンタル=自律神経が整う“腸活”のすすめ
5時間前
「汁物とごはんさえあればいい」キム・ナレさん直伝!心身を満たす“韓定食”レシピ《牛肉と大根の汁物&栄養ごはん》
「ニキビを作って現場に入ると怒られる時代だった」“美のカリスマ”君島十和子が「腸活」と出合うまで
韓国の家庭では「白ごはんはあまり食べない」「やさしい味つけ」…注目の料理家 キム・ナレさんが伝えたい韓国の味とは?
5人加入を経て、佐藤・菊池・松島への影響は? 占星術で見る、timeleszのチームバランスとそれぞれの“役割” 「占星術的にはリーダー不在」
2025.4.20
「俺の中で、健さんの声が聞こえたの。聞きたい?」草彅剛の中で生き続ける“永遠の名優”の存在
【京都・福知山は知る人ぞ知る、スイーツの街】鉄道や鬼伝説、肉グルメだけじゃない「ほどよく街で、ほどよく田舎」の魅力にあふれる地に出かけよう!
2025.4.19
【草彅剛と愛犬】「撮影で僕が何日か家を空けたりすると…」Netflix映画『新幹線大爆破』撮影中の愛犬2匹の様子を語る
草彅剛「最近、20時には寝て朝3時半とかに起きる」生活の中心になっている“トレーニング法”とは?
「また元気になられたら」と番組出演を中止され…「“がん患者は仕事するな”と排除された気持ちに」梅宮アンナ(52)が語る、がん治療と仕事のリアル
2025.4.14
「BIGBANGに憧れて韓国で“日本人初”のYG練習生になったけれど」歌手NOA(25)が語る、帰国のきっかけ
2025.3.26
【最恐怪談】「ペタペタペタ…と足音が…」好井まさおを襲った怖すぎる怪現象と“原因不明”の奇病
2025.3.27
3月7日発売
TUMI[19 Degree Lite]優雅に、軽快に、旅するキャリーケース
2025.3.28
俳優の高田夏帆さんとハウス利用ご家族も「東京マラソン2025」を完走!「Team DMHC」のチャリティランを通して伝えたいこととは
2025.3.31
春に贈りたい【2025年の卒業・入学祝い・内祝いのための春スイーツ5選】。スイーツ好き5人に聞いた、“失敗しないギフト選び”に大切な6のルールも
2025.4.1
【ベントレー】冨永 愛がSUVの真髄を味わう英国ドライブ旅 マンチェスターからクルーへ
2025.4.11
【その先の沖縄へ】年に一度の種子取祭 非日常の熱気に包まれる島で 感動の滞在を ~星のや竹富島~
2025.4.2
【ブランパン】マニュファクチュールの美意識を宿して
【沖縄県・小浜島】日本最南端のアイランドビーチリゾート「はいむるぶし」ー沖縄の離島で堪能する絶景、美食、癒やしの時間
【ヴァン クリーフ&アーペル】春めくジュエリーの庭園
高知の老舗酒店で地酒談義、喫茶店でパフェタイム。日本最大級のJA直売所&セレクトショップで生姜やトマト、ポン酢、柑橘類などお土産探し
2025.4.10
美食の記憶、癒しの余韻 マカオでめぐる、大人のガストロノミー&スパ
2025.4.17
【その先の沖縄へ】世界的なアワードで計6冠に輝く楽園リゾートで とびきりの休日を楽しもう
【NHKの朝ドラ「あんぱん」で話題の南国高知】土、海、人の距離が近くてグイグイくるのがクセになる。人生に疲れたら「高知」を浴びに行こう!
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし】ホテルという私だけの「居場所」、その新たな過ごし方とは?
【代官山ヒルサイドフォーラム 大規模個展】写真家・山田耕熙が写した野生のロイヤルベンガルタイガーの姿に感じる、今の私たちにとって大切なこと
2025.4.18
発酵食、雪室の野菜、カジカ…“雪国のごちそう”を贅沢に使ったフルコースを堪能。ゆったりと、雪化粧の温泉にも癒やされる【新潟・南魚沼の冬】
2025.4.12
4月23日の月が教えてくれるヒント フットケアをする
2025.4.23
【心理テスト】恋するきっかけ パフェに加えるなら?
ミキモト コスメティックスの「リップトリートメント 20th」を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6