場所
目的
本の話
荒木あかね 道行く先のミステリリレーコラム「偏愛読書館」
一つのことに打ち込むのが苦手だ。新しいことを始めるのは大好きだけれど、すぐに目移りしてしまううえに諦めも早いので、たくさんの挫折を経験してきた。 中学3年生…
2023/08/14
小説、ゲーム、謎解き…… 道尾秀介と加藤隆生の2人が “体験型”ミステリーの可能性を語る!
大人気の「リアル脱出ゲーム」生みの親である加藤さんと、小説と写真の融合『いけない』で読者を驚愕させた道尾さん。小説、ゲーム、謎解き……ミステリーの未来を語りま…
2023/08/11
ミステリーを書くために“警察”を選んだ――『可燃物』米澤穂信が自身の最新作を語る
新作の舞台は、群馬県警捜査一課。〈どこまでもスタンダードに情報を集めながら、最後の一歩を一人で飛び越える〉葛(かつら)警部が難事件を解決する短篇集だ。米澤さ…
2023/08/10
「家庭のなかの知られざる労働者」の知られざる歴史が浮かび上がる!『家政婦の歴史』(濱口 桂一郎)
家政婦、といえば、現代日本人の大部分は、「市原悦子演じる石崎秋子が『大沢家政婦紹介所』の家政婦として上流階級の華やかな暮らしぶりの家庭に派遣され、そこで繰り…
2023/08/09
〈特別インタビュー〉瀬尾まいこ「社会的なテーマを書いたつもりはないですが…」『私たちの世代は』
2019年に『そして、バトンは渡された』で第16回本屋大賞を受賞。同作は2021年に映画化され、文庫版は同年の年間ベストセラーランキング文庫部門(トーハン&…
2023/08/08
文明発祥の地&“現代最古のカオス”謎の巨大湿地帯へ! 『イラク水滸伝』(高野秀行)
準備期間を合わせ、足掛け6年。古代メソポタミア文明を生んだ湿地帯を巡る旅が、ついに1冊の本にまとまった。「イラクという国も、その奥にある湿地帯も謎に満ちてい…
2023/08/07
人種や国境を超えて誰もが理解し、 愛せる人情と家族の物語 『パチンコ 上下』
私はバブル時代まっただなかの東京でアメリカ人ビジネスマンと知り合って結婚した。英国留学から戻り、日本に住みはじめたばかりの頃である。娘を出産後に夫の転勤で香…
2023/08/04
なぜ、いま「信長」を考えるのか『信長の正体』(本郷 和人)
「歴史上の人間で好きな人物を三人挙げよ」というと、幕末の志士であった坂本龍馬とともにランクインする確率が非常に高いのが織田信長である。 このように信長人気が高…
2023/08/03
創作ノートは絶対に見せません! 小池真理子さんが語る小説作法―― これまでとこれから『日暮れのあと』
2020年に亡くなった夫で作家の藤田宜永さんと過ごした日々や、喪失の痛みをつづったエッセイ『月夜の森の梟』で大きな反響を呼んだ小池真理子さん。小説では恋愛もの…
2023/08/02
読者を戦後大阪へ放り込む、 ミステリにして大スケールの歴史小説『インビジブル』(坂上 泉)
まだまだ敗戦の色濃い昭和二十九年(一九五四)五月、大阪で殺人事件が発生した。現場は大阪城東部、旧造兵廠跡の国有地ということになっているが、実際には不法占拠の…
2023/08/01
有栖川有栖さんが語る 光原百合さんのこと『やさしい共犯、無欲な泥棒』
巻末の年譜にあるとおり、光原百合さんは二〇〇八年から三年間、綾辻行人さん・有栖川とともに小説推理新人賞の選考委員を務めた。 選考後に互いの近況などを語り合っ…
2023/07/31
担当編集者どうしが語る、 スティーヴン・キング 『異能機関』ウラ話を大公開!
高橋 文藝春秋翻訳出版部がお送りする「翻訳の部屋」、第15回です。今回はスティーヴン・キングの新作長編『異能機関』について、長年担当をしてきました部長の永嶋に…
2023/07/21
SF小説の旗手が描く青春ハック小説 藤井太洋、最新刊の冒頭を大公開 『オーグメンテッド・スカイ』
『オービタル・クラウド』で日本SF大賞、星雲賞、『ハロー・ワールド』で吉川英治文学新人賞を受賞するなど、SF小説の旗手として注目を集める藤井太洋さんの最新刊が…
2023/07/20
健康寿命は食事でぐんぐん延びる!『80代現役医師夫婦の賢食術』
私はこれまで、約四〇年にわたって世界二五か国六一の長寿地域・短命地域を訪れ、その土地の人が食べているものを調べることで、食と健康・長寿の関係を研究してきまし…
2023/07/18
「選考委員への挑戦状」とされた 第30回松本清張賞。新感覚の 「読書体験」をもたらすデビュー作
5人の選考委員、阿部智里さん、辻村深月さん、森絵都さん、森見登美彦さん、米澤穂信さんに「挑戦状」を叩きつけ、受賞を勝ち取った森バジルさん。読者だけが理解できる…
2023/07/17
『完全版 ローマ人への質問』 流入する異民族、広がる経済格差…… すべてはローマにこの本に学べ!
読者に(西暦二〇〇〇年、平成一二年、初版時) 目的は一つであっても、手段ならば複数存在しようと許されるし、そのほうが自然であると思う。ここ十年近く私の心を占…
2023/07/14
AIの凄さと怖さを知るための必読書 『チャットGPTvs.人類』ホワイトカラーは消滅する!?
〈人間が人間を製造する。製造された人間が何をする?〉 対話型の生成人工知能(AI)「チャットGPT」の衝撃を目の当たりにして、そんな言葉を思い浮かべる。 最新…
2023/07/13
安倍晴明をしのぐ陰陽師登場! 妖かしの世界が東北を舞台に 壮大に描かれる――『噴怨鬼』
「もともと“鬼”の話を書きたいと考えていて、それを退治する側の陰陽師たちの存在も、ずっと気にかかっていました。ただ、当時は安倍晴明ブームがあって、二番煎じのも…
2023/07/12
60名を超える書店員の支持を得た 最高にハッピーで楽しい小説 『愛されてんだと自覚しな』
「私自身がとにかく楽しくてハッピーな小説を読みたかったので、そういうものを目指して書きました」 60名を超える、様々な世代の書店員から応援を得て発売直後に重版…
2023/07/11
オール讀物新人賞受賞の新人が放つ、 幕末時代活劇――『運び屋円十郎』三本雅彦の単行本デビュー作品
オール讀物新人賞受賞者が満を持して単行本デビューを迎えた。 主人公は江戸の街を駆け回る〈運び屋〉の円十郎。〈運び屋〉に持ち込まれるワケありの荷物を捌く裏稼業…
2023/07/10
SHARE
【長野県】手みやげ14選 名物“おやき”のハイブリッド版、日持ちする栗羊羹など、山里の幸をギフトに
7時間前
「女性の声優というだけで偏見の対象になりがち。ひとりの人間だと分かってほしい」佐倉綾音がラジオ番組『論理×ロンリー』に密かに込めた“自分なりの思想”
1時間前
【東京都】手みやげ14選 老舗の逸品から気鋭の新顔まで!スイーツもお惣菜も間違いないラインアップ
2025.7.19
渋谷ヒカリエで開催中!「レオ・レオーニ展」のかわいすぎる限定グッズ紹介【ヨックモックとのコラボも】
【モスの夏限定バーガー】ボリューム満点のガッツリ「黒毛和牛」、味噌がソースの隠し味「タコス」……モスバーガー勝負の味に舌鼓!
2025.7.18
【石川県】手みやげ12選 和菓子の老舗や気鋭のレストランが手がけるハイブリッドなスイーツ!
2025.7.21
アシスタントを夫の愛人にして、18カ月の別居生活…オノ・ヨーコがジョン・レノンと距離を置いた本当の理由
2025.7.20
【神奈川県】手みやげ13選 スイーツも調味料もおいしさ保証付き。その上パッケージもハイセンス!
「表情だけで悲しみと絶望が伝わってくる」朝ドラ『あんぱん』に説得力をもたらす神野三鈴(59)の“33年の芸歴”
2025.7.13
浅野忠信さんの母・順子さん(74)が明かす、人生を変えた「60代の恋」 離婚、介護を経て…「一緒にいられるのは10年。楽しいことをいっぱいしようねって」
2025.6.5
戦後、ひとりぼっちになったやなせたかしさん…ライオンの石像、三越ライオン像、『やさしいライオン』の3頭が運命の歯車を動かし始めた
2025.7.15
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
佐藤愛子101歳の“恋”と“愛”「妻子のある人でしたけど、母なりにウキウキしてました」
2025.7.7
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
6月6日発売
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
2025.6.30
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
2025.6.27
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
2025.7.1
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.1】一生に一度は旅したい憧れのマザーロードへ
2025.7.22
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
【この夏行くべき天空の絶景リゾート】星野リゾート トマムの「雲海テラス」20年のストーリー
2025.7.17
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
2025.7.8
7月23日の月が教えてくれるヒント 家でくつろぐ
2025.7.23
【心理テスト】やる気が出る言葉 どうしてため息をついたのか?
34分前
マリコールのインクレディブル イドロスモス コールを3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6