2020年に亡くなった夫で作家の藤田宜永さんと過ごした日々や、喪失の痛みをつづったエッセイ『月夜の森の梟』で大きな反響を呼んだ小池真理子さん。小説では恋愛もの、ミステリー・サスペンスふうの作品、あるいは幻想怪奇小説など幅広い作風で読者を魅了するが、“短編の名手”としても知られる。その実力をいかんなく発揮した最新刊『日暮れのあと』について、本人が語る。
『日暮れのあと』に収録された短編は7作。2015年から2022年まで、足掛け8年にわたって紡いできた。
「そんなに時間が経ったんだ、という感慨があります。ちょうど藤田の闘病生活を支えている時期と、亡くなった後に書いたものが6作あって、そのせいか、死の匂いもふくめた、儚いものに対する不条理な想いが横溢しているように感じます。
書いているときは死そのものを書こうとは思っていなくて、従来どおりのわたしの短編としか意識していなかったのだけど、作品とは面白いもので、その時々の作者の心模様みたいなものが、隠しても隠しても行間から滲み出てしまうんですね。読み返してみて、ああ、このとき自分はああだった、こんなことを感じていた、などということが思い出されました。人生のある一時期を作品として書き留めた、記録みたいなところもある短編集になりました」
収録作のなかでは、「夜の庭」が自信作だという。骨董商を営む還暦前の男性が自宅で急死した。遺体を発見したのは、28歳になる通いの家政婦。彼女はなぜひとり暮らしの男のもとで働くようになったのか、そして男はどうして亡くなったのか――。
「短編は技術的なことを要求されるけれど、そういうのを一切抜きに、計算もなく、テーマや大きな企みもなく、書きたい情景を書いて、それが成功したのではないかと思っています。官能的、性的なシーンが多いけれど、それが小さな犯罪につながっていく。もともと犯罪小説のようなものを短編として書いていきたい、と思っていた時期なんですが、彼女のその“行為”はけして警察沙汰にはならないし、法的に責任を問われるようなことではない。でも、ひとりの女性が、人生の一場面で、ある重大な選択をしたというお話になりました。
2023.08.02(水)