食文化、健康の考え方、そしてパンの作り方から、料理、お菓子への展開までを学ぶことができる。 『ロブロの教科書』の目次の一部。単なるレシピ本にとどまらず、大きく視野を広げた内容となっている。 デンマークの食卓では、一日に1、2回、どこかでロブロが登場する。 1日目から5日目以降まで、ロブロを焼いてからの経過日数に合った美味しい食べ方を提案。 幅広い種類の食材がロブロを彩る。毎日の生活に北欧の味覚を採り入れてみては? 6月には著者のくらもとさちこさんが来日し、本書の出版記念したイベントを各地で開催。東京での会場となった飯田橋「モリ乃ネ KITCHEN STUDIO」では、ロブロを使った軽食が参加者に提供された。
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売