JR東海1989年の『クリスマスエクスプレス』CM。「きっと君は来ない♪」という歌詞が流れつつ、牧瀬里穂ちゃんがギリギリで間に合っている! 息の上がり方がリアルでかわいい。 JR東海1988年の『クリスマスエクスプレス』CM。こちらは深津絵里ちゃんを待たせていた彼がどうにか間に合っている! 柱の影からブレイクダンスで出てくるんだよなあ。 桑田佳祐「白い恋人達」。出だしが「夜に向かって雪が降り積もると」。「街に」ではなく「夜に向かって」雪が降るという表現が天才的。 稲垣潤一「クリスマスキャロルの頃には」。私は稲垣潤一とデートをする夢を見たことがある。しかもドライブ中、この歌を歌ってくれた。あくまで夢の話なのだが、それ以来稲垣潤一を応援している。 杉山清貴「最後のHoly Night」が収録されている2ndアルバム「realtime to paradise」。杉山清貴といえば海&サングラス! KANの35thシングル「ポップミュージック」には「『KANのChristmas Song』(弦楽四重奏とともに)」が収録されている。こちらのバージョンのほうが、彼女が早く来てくれそう(個人の感想です)。 B'z Official Websiteより。激シブなお二人。多分生で見たら卒倒する。 槇原敬之「冬がはじまるよ」が収録された3rdアルバム「君は僕の宝物」。マッキーの恋愛ソングはピュア度が高くて心臓に負担がかかるレベルだが、それを覚悟で聴く価値あり。
「CREA夜ふかしマンガ大賞2025」選考委員アンケート 2025.11.12 「ふたりの距離感が夜中に飲むホットミルクのように柔らかく沁みます」マンガ編集者・山内菜緒子さんの“いま人に薦めたい愛読マンガ”
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売