広大な敷地の中には、トマムならではの絶景を楽しめるスポットもたくさん。 「雪ガールステイ」に用意されたスイートルーム。インテリアには、雪の結晶がデザインされている。 ウエルカムドリンクの紅茶。エディブルフラワーを包んだ氷に紅茶を注ぐと氷がとけて、花の香りが広がる。 用意されているのはスタイリッシュな「雪ガールグッズ」。SORELのスノーブーツ、HESTRAの手袋、John Rich & Bros.のアウター、雪だるま型の虫メガネも。 パレットに描かれた冬景色のようなアンティパスト。 肉料理は、雪が転がる様子を5種類の素材で表現。 最後のドルチェにいたるまで、創作的なディナーをしっかり満喫。 用意されたシャンパンを飲みながら、ジャクジーでゆったり。 雪原を独り占めできるからこそ、いろんなところに目が行く。雪遊びをしていると、頭上に霧氷を見つけることも。 雪原までの移動中も、湯たんぽやホットドリンクが用意されていて快適そのもの。 雪の上に足跡を初めてつけるのは、なんともいえない気持ちよさ! 思わず夢中になる、雪の結晶探し。 「雪ガールステイ」はスペシャルな朝ごはんつき。メインの鍋と優しい味の和食がおいしい。 外で遊んで冷えた身体は、ヘルシーな鍋でじんわりと温めて。 敷地内で育てている牛から搾ったトマム牛乳。ここでしか味わえないリゾートの名物だ。 絶景をながめる「霧氷テラス」まではゴンドラでわずか十数分。 ハシゴを昇りイスに座ると、眼下に雪山の全景が。椅子は1人用と2人用があり、カップルで使うこともできる。 「霧氷フォンダショコラ」は、フォークを入れると温かなチョコレートがたっぷり。 霧氷のように見えるのは、飴細工。ユニークな「霧氷コーヒー」は雪の中で飲むからこそおいしい。 トリートメントの前に、ハーブティーでリラックス。 貴重な北海道産のハーブを使ったプロダクトで至極のトリートメント。 「海鮮こぼれフェス」は、「リゾナーレ トマム」から徒歩約5分、日本初のスキーイン・スキーアウトのヴィレッジ「ホタルストリート」の「Cafe&barつきの」で開催中。 「海鮮こぼれフェス」の人気メニューは、6~8名分の「メガこぼれ寿司」。盛り付けるプレートは、スキー板、箸はストックをイメージした遊び心満載のデザイン。
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売