9月1日は「防災の日」です。この日をきっかけに、いつ来るか分からない災害に備え防災についても改めて考えてみませんか。
いつもの暮らしに無理なく取り入れられ、非常時にも女性の心強い味方になってくれる防災アイテムを集めました。ライフスタイルや住環境によって必要なものは変わるため、この機会に「マイ防災リスト」作成を、ぜひ。
家に常備しておきたい防災グッズ
暮らしにも馴染むデザインのものを、生活のスタイルに合わせた個数とサイズ感で

避難所の過密を防ぐためもあり、近年は居住が困難でなければ在宅避難が推奨されています。そのため、自宅での備蓄は不可欠。食料や日用品は普段から少し多めに買い、使った分だけ買い足すローリングストックがおすすめで、常に一定量が備蓄できている状態に。
想定状況
在宅避難。ライフラインが止まった際の、最低3日~1週間分の備え
●ポータブルラジオ
[ソニー]FM/AMハンディーポータブルラジオ「ICF-P36」
停電時の情報源に必要です(Misaさん)
ソニーマーケティングお客様窓口
●乾電池

単三、単四など使うものに合う種類の乾電池を用意。
●ヘルメット
[加賀産業]オサメット
収納時は畳んで省スペースで備えられます(Misaさん)
加賀産業
電話番号 052-241-7139
http://www.kagahelmet.com/
- date
 - writer
 - staff
 - Text=Megumi Momose, Ayano Ito(Five Star Corporation) 
Photographs=Hirofumi Kamaya
Illustrations=Asami Hattori - category
 
 CREA 2021年夏号
 ※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。
              
