#5 ライトな質感で差をつけるニュアンスボブ

ベースは、あご下3~4cmの平行ラインボブ。ベースにラインは残しつつも、レイヤーや顔まわりのデザインでニュアンスを作った、ライトな質感がポイント。
トップの鉢上に軽くレイヤーを入れて表面の立体感と毛先の厚みを少し減らしつつ、ラインは残してボリュームは内側のセニング処理で調整。
顔まわりは、目にかかる長さから、あごラインにかけて切り込み、シャギーのようなニュアンスを作り、パラっと散らす。
ラインというより、パラっとした先細りな毛先でニュアンスを出すことで、ほどよいモード感がありながら、女性らしさも演出したスタイルです。
スタイリングのポイント
毛先のみ、軽くストレートアイロンで外ハネを作る。ヘアバームを手になじませてから、髪全体にわしゃわしゃとラフに揉み込む。最後に顔まわりや毛先を軽くつまんで、束感やニュアンスをメイクしたら完成。
クセ毛の人が“失敗しない”ポイントは?
ライトな質感がポイントとなるので、思い通りのニュアンスを作るために、クセが強い人は、ストレートパーマや髪質改善トリートメントなどで調整してからカットをするのがオススメです。
このヘアスタイルを担当したのは……
Srawディレクター・柳 亜矢子さん
カットベースを活かした再現性の高い、"服が似合う髪"をテーマにデザイン。さりげなく作り込みすぎないのに、お洒落感を出せるスタイル提案が得意。ヘアケアブランド「TAU」のディレクションも手掛ける。
Instagram @ayakoyanagi
[協力]Sraw

2025.10.04(土)
文=松原 彩