解毒に熱冷まし…夏にぴったりの仙草ゼリー

糖水は季節にあった薬膳を使っているのも特徴で、仙草ゼリーは夏にぴったり。仙草は清熱・解暑の作用があるハーブの一種です。
ほんのりほろ苦いぷるんとしたゼリーにぷりぷりのシミル(タピオカ)の食感が合わさります。さらっとしたココナッツミルクは甘さ控えめで、具材との相性も抜群。冷房や酷暑で弱りがちな季節にもぴったりのスイーツです。
どこか懐かしい! やさしいミルクのおやつにも注目

ガラスジャグにたっぷり入ったドリンクも、糖水ならではの本場の味が楽しめます。夏のイチオシは甘く炊いた緑豆をミルクに混ぜた「ミルク緑豆ドリンク」。解熱や利尿作用のある緑豆がむくみや夏バテを予防してくれます。
エバミルクで茶葉をしっかり煮出した「香港式ミルクティー」もぜひ。コクのある濃厚ミルクティーを、こちらもたっぷりいただけます。

ひんやりデザート以外のおやつにも注目を。薄い食パンにミルクたっぷりのカスタードクリームをぬってクルリと巻き、さくっと揚げた「牛乳フライ」は、食べたことがないはずなのに懐かしい! と感じる、子どもも大人も大好きな味。軽い食感なので、あっという間に食べきってしまいます。

「ミルクキューブ」は、牛乳をゼラチンでかためた餅状のおやつで、ゼリーとプリンとの間くらいの食感。とる~んとした牛乳餅に、シャリシャリのココナッツがたっぷりまぶされていて、なんともいえない対比が楽しめます。
ほかにも、中国人留学生に大人気の「広東風牛ホルモン」や「特製鶏の足」といった軽食もおすすめです。
2025.08.09(土)
文=嶺月香里
写真=鈴木七絵