この記事の連載
47都道府県の手みやげリスト【北海道・東北】
47都道府県の手みやげリスト【北海道】
47都道府県の手みやげリスト【青森県】
47都道府県の手みやげリスト【岩手県】
47都道府県の手みやげリスト【宮城県】
47都道府県の手みやげリスト【秋田県】
47都道府県の手みやげリスト【山形県】
47都道府県の手みやげリスト【福島県】
47都道府県の手みやげリスト【関東】
47都道府県の手みやげリスト【茨城県】
47都道府県の手みやげリスト【栃木県】
47都道府県の手みやげリスト【群馬県】
47都道府県の手みやげリスト【埼玉県】
47都道府県の手みやげリスト【千葉県】
47都道府県の手みやげリスト【東京都】
47都道府県の手みやげリスト【神奈川県】
47都道府県の手みやげリスト【中部・北陸】
47都道府県の手みやげリスト【新潟県】
47都道府県の手みやげリスト【富山県】
47都道府県の手みやげリスト【石川県】
47都道府県の手みやげリスト【福井県】
47都道府県の手みやげリスト【山梨県】
47都道府県の手みやげリスト【長野県】
47都道府県の手みやげリスト【岐阜県】
47都道府県の手みやげリスト【静岡県】
47都道府県の手みやげリスト【愛知県】
47都道府県の手みやげリスト【近畿】
47都道府県の手みやげリスト【三重県】
47都道府県の手みやげリスト【滋賀県】
47都道府県の手みやげリスト【京都府】
47都道府県の手みやげリスト【大阪府】
47都道府県の手みやげリスト【兵庫県】
47都道府県の手みやげリスト【奈良県】
47都道府県の手みやげリスト【和歌山県】
47都道府県の手みやげリスト【中国地方】
47都道府県の手みやげリスト【鳥取県】
47都道府県の手みやげリスト【島根県】
47都道府県の手みやげリスト【岡山県】
47都道府県の手みやげリスト【広島県】
47都道府県の手みやげリスト【山口県】
47都道府県の手みやげリスト【四国】
47都道府県の手みやげリスト【徳島県】
47都道府県の手みやげリスト【香川県】
47都道府県の手みやげリスト【愛媛県】
47都道府県の手みやげリスト【高知県】
CREAの大好評特集『贈りものバイブル』の中でも、いちばん人気の名物企画、「47都道府県の手みやげリスト」。出身地やゆかりある土地のスイーツや特産品の数々に会話がはずんだり、懐かしんだりした方も多いのでは。
毎年、日本全国からご当地の老舗&ニューフェイスの美味を選りすぐってご紹介してきましたが、2025年のいま、パッケージを刷新しているアイテムもあり、時の流れを感じます。
そこで編集部では各店にご連絡の上、価格などのデータを最新のものにして、再掲載しました。アップデートされた「47都道府県手みやげリスト」。懐かしい品々、まだ知らなかった美味を一挙ご紹介します!
》【画像】香川県の手みやげをすべて見る(全14品)
》【画像】四国の旨いものを総まとめ(全57品)
#37 香川県
香川県の手みやげ14品をご紹介!
◆安岐水産「さぬき蛸といりこの瀬戸内アヒージョ」

タコの消費量日本一を誇る香川をインパクトあるパッケージとともにアピール。
「ごろっと入ったさぬき蛸やニンニク、いりこ、唐辛子、塩など香川県産の食材が集結。パスタに絡めると絶品」(30歳・営業)
安岐水産
所在地 香川県さぬき市津田町津田1402-23 直営店ねこ海レストラン
電話番号 0879-42-3037(8:00〜17:30 ※水・日曜を除く)
営業時間 11:00~16:00
定休日 日~金曜
http://www.aki-mp.co.jp/
※通販可
◆東洋オリーブ「おりぐらっちょ」

糖蜜で長時間熟成し乾燥させた同店の人気菓子「おりーぶぐらっせ」を、カカオ72%のチョコレートでコーティング。販売期間は10~3月。
「オリーブとほろ苦いカカオがマッチしたちょっとリッチな風味は、ウイスキーやワインと相思相愛です」(43歳・会計士)
東洋オリーブ
所在地 香川県小豆郡小豆島町池田984-5
電話番号 0879-61-9200
営業時間 9:00~17:00
定休日 水曜
http://www.toyo-olive.com/
※通販可
◆瀬戸内ラスク堂「ラスク 各種」

生地はカステラとパンの2タイプ。三豊ガーリックや伊吹島いりこを使ったしょっぱい系から、イチゴやココアなどの甘い系まで15種類以上が揃う。
「種類豊富で、おやつやおつまみにと、いろいろなシチュエーションで活躍」(29歳・飲食)
瀬戸内ラスク堂
電話番号 050-3690-5140(10:00~17:00 ※土・日曜、祝日を除く)
https://www.setouchirusk.jp/
※通販のみ
2025.08.02(土)
文=Five Star Corporation
撮影=釜谷洋史、平松市聖
CREA Due 2025年7月号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。