場所
目的
9021-9040 / 11840件
奈良の師走を彩る若宮さまの神遊び 平安からの伝統がある「春日若宮おん祭」
盆地である奈良は、冬の冷え込みが厳しいことで知られています。寒さがひとしお身に沁みる12月の深夜、うっそうと繁る春日の森の参道に立っていると、闇の向こうから…
2015.11.28
ノーベル賞の記念晩餐会が開催される ストックホルムの優雅な市庁舎
スウェーデンの首都ストックホルムの中心地、メーラレン湖に美しい姿を映すのは、市庁舎。1923年に完成したこの建物は、建築家ラグナル・エストベリが、ヴェネツィ…
2015.11.27
ハワイの名店中の名店! あの高倉健も連日通ったベトナム料理「マイラン」
古き良きハワイを好む僕的には、若い頃からあまりに人混み溢れ、日本語(特に関西弁! 笑)が飛び交う“Waikiki”があまり得意ではなかったもので、18歳で初…
灼熱の太陽の下に凜としてたたずむ マレーシアで一番美しいモスク
南国の太陽を浴びて輝く黄金のドームと、青空に映える白い壁。この美しいモスクが立つのは、マレーシア北西部にあるクアラカンサーという街。ここは18世紀後半からこ…
2015.11.26
ワンランク上の贈りものがここに! 「星野リゾート」のオリジナル商品
好評発売中のCREA12月号の特集は「贈りものバイブル」。ギフトに喜ばれるおいしいもの、ずっと使えるものなど、約600点を紹介する保存版の大特集だ。 という…
「ドイツ三大美城」の一角を占める 古城は500年にわたり増築を重ねた
深い森の中にひっそりと佇む、メルヘンチックな古城。フランクフルトの西、ライン川の支流であるエルツ川沿いに立つこの城は、ノイシュヴァンシュタイン城、ホーエンツ…
2015.11.25
アフガニスタンの青く輝くモスクは 宗派の対立を忘れさせる平和の象徴
世界には「ブルーモスク」という別称で呼ばれる建物がいくつかあるが、ここもそのひとつ。アフガニスタン北部の都市、マザーリシャリーフに立つハズラト・アリー廟だ。…
2015.11.24
B級グルメからミシュラン2ツ星まで 香港を食べ尽くす2泊3日の弾丸旅行
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、週替わりで登板します…
ウイグル最大級のイスラム建築は レンガの織り成す緻密な文様が圧巻
蘇公塔は中国新疆ウイグル自治区に立つイスラム建築の尖塔。完成は1778年、ウイグル族の王だったスレイマン2世が、父オーミン・ホージャの戦功を記念するために建…
2015.11.23
レトロな風情漂う黒川温泉には 海外からも多くの観光客が押し寄せる
筑後川の源流、熊本県の田の原川沿いに湧く黒川温泉。自然に溶け込むように和風旅館が立ち並ぶここは、江戸時代から湯治場としての歴史を持つ。 多くの人を魅了するの…
2015.11.22
悪逆非道の暴君ネロも完成を夢みた ギリシャの運河は断崖絶壁の間を往く
アテネの西側に広がるペロポネソス半島の付け根に位置し、エーゲ海とイオニア海を結ぶコリントス運河。 コリントス地峡の丘を一直線に縦断して掘られた運河の全長は、…
2015.11.21
世界的陶磁器ブランド、ウェッジウッドを 楽しみ尽くせるビジターセンターが登場!
イングランド中部地方のストーク・オン・トレントは、ウェッジウッドをはじめ、ロイヤル・ドルトン、ミルトン、スポードなど、英国を代表する陶磁器メーカーの生まれ故…
世界遺産の青い海で海ガメたちが泳ぐ ニューカレドニアのワイルドなビーチ
ユネスコの世界自然遺産に選定されているニューカレドニアのラグーン。化石となってしまったものから、今も成長し続けるものまで、幅広い年代層のサンゴが生息し、そこ…
南米チリに聳え立つ活発な火山は 見れば見るほど富士山と瓜二つ
一見、富士山と河口湖にも思えるこちらの風景。これは、日本からはるか彼方、南米チリの南部に聳えるオソルノ山だ。 オソルノ山の標高は2660メートルと、富士山よ…
2015.11.20
ホテルから空港までの所要時間ゼロ! バルセロナを楽しみ尽くす宿泊術
日本への帰国便が早朝なので、空港近くに前泊しようと思ったけれど、空港に隣接するホテルがない……。バルセロナの場合、市内と空港はタクシーで30分程度なので、無…
アルプスに抱かれたスイスの高原で 短くも美しく咲き誇る可憐な花々
スイス中南部、標高1034メートルの谷あいに位置する小さな村、グリンデルワルト。アイガーやユングフラウなど名峰の入り口でもあるここは、冬はスキー、春と夏はト…
2015.11.19
「ラッフルズ・イスタンブール」で ハイティーを楽しむ優雅なる昼下がり
トルコといえばチャイ、というイメージがある。確かに、あの洋ナシのような形の透明ガラスに入った琥珀色の液体は、トルコを代表する飲み物といってもいいだろう。日本…
日本の近代化を支えた「軍艦島」は 廃墟ブームに乗って人気の観光地に
長崎市の南西沖に浮かぶこの小さな島を、「軍艦島」という通称で知る人は多いだろう。端島は、明治半ばから昭和にかけて、石炭の採掘で栄えた島だ。 もとは小さな浅瀬…
2015.11.18
香港・銅鑼湾の旧運河のほとりに佇むフレグランスショップで世界唯一の香りを
香港の新宿とも言うべきビッグシティ、銅鑼湾(コーズウェイベイ)には、地図に掲載されていませんが、「鵝頸橋(ガチョウの首橋)」と呼ばれている場所があります。タ…
モダンで開放的な空間がうらやましい ソルトレイクシティの公共図書館
ユタ州の州都、ソルトレイクシティの中心地に立つこの建物は、総面積22000平方メートルを超える巨大な公共図書館だ。 設計を手がけたのは、カナダ出身の著名な建…
2015.11.17
SHARE
なぜ?アーバンリサーチが大阪万博に出店!スペシャル感がすごい「万博限定品」も現地レポ〈CAMPER別注、”声”デザインのシャツなど〉
2025.5.10
「先生の教えを守って、1日16時間ほど勉強しました」見上愛が“夢”を掴むまで支えになった恩師の存在
神津はづきさんが語る、亡き母・中村メイコさん(89)の素顔「私はね、母に涙を見せたことがないんです、あの人は“母”ではなかったから」
2025.5.11
柚香光を宝塚時代から支えた恩師からの言葉「悩んだときに“あなたは悪くない”とキレイごとを言うだけでなく…」
「1人で生きていく気満々」だった浅野ゆう子が57歳で結婚した意外な理由と、「もうちょっと女性らしくしよう」と言われた時の“無理しない”対処法とは
【満月】5月13日 蠍座の満月の日に行うといいこと
「同期の礼真琴との縁にも思わず…」柚香光が踏み出す劇団☆新感線という大舞台
【怪談】深夜のファミレスに現れた“もう一人の客”……ガラス窓の向こうで女が呟いた戦慄の一言とは一体……。
2025.5.4
【怪談】廃墟にこだまする“椅子の倒れる音”…廃墟マニアが体験した人気のない集合住宅にいた恐怖の正体
2025.5.5
「また元気になられたら」と番組出演を中止され…「“がん患者は仕事するな”と排除された気持ちに」梅宮アンナ(52)が語る、がん治療と仕事のリアル
2025.4.14
「俺の中で、健さんの声が聞こえたの。聞きたい?」草彅剛の中で生き続ける“永遠の名優”の存在
2025.4.20
【GWおすすめ薬膳レシピ18選】桜井ユキ主演の人気ドラマ『しあわせは食べて寝て待て』の「肉団子のスープ」も再現! 食べて体を整える
2025.4.29
【京都・福知山は知る人ぞ知る、スイーツの街】鉄道や鬼伝説、肉グルメだけじゃない「ほどよく街で、ほどよく田舎」の魅力にあふれる地に出かけよう!
2025.4.19
5人加入を経て、佐藤・菊池・松島への影響は? 占星術で見る、timeleszのチームバランスとそれぞれの“役割” 「占星術的にはリーダー不在」
3月7日発売
発酵食、雪室の野菜、カジカ…“雪国のごちそう”を贅沢に使ったフルコースを堪能。ゆったりと、雪化粧の温泉にも癒やされる【新潟・南魚沼の冬】
2025.4.12
【梅雨前に雨の日の鉄板コーデ】AIGLEの“傘がいらない防水ジャケット”とレインシューズがあれば、雨の日のお出かけも楽しくなる!
2025.5.7
〈マムート〉の新作ウェアを旅の相棒に、俳優・瀧内公美さんと行く自然もアートも楽しむ山梨春旅!
2025.5.3
【代官山ヒルサイドフォーラム 大規模個展】写真家・山田耕熙が写した野生のロイヤルベンガルタイガーの姿に感じる、今の私たちにとって大切なこと
2025.4.18
大人の肌の尊い選択! 独りよがりではない、“寛大な心をもつ人のエイジングケア”を謳う「ジェネラス」
2025.4.24
天空の神秘に触れる高野山という聖地
2025.4.28
【5月11日は、母の日! スイーツのギフト・プレゼント5選】花束とともに、日本全国どこへでも。大切な母親へ、感謝の気持ちを届けよう。
2025.5.1
5月12日の月が教えてくれるヒント 夜に散歩する
2025.5.12
【心理テスト】仲間内でのポジション どの料理の担当になる?
TATCHAのデューイー スキン クリームを3名様にプレゼント
2025.5.9
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6