場所
目的
7881-7900 / 12073件
ロクシタンの日本未上陸スパも! マカオで進化中の豪華ホテルスパ3選
マカオでは、21世紀に入って以降、国際的な高級ホテルが相次ぎ進出しており、その多くが趣向を凝らしたスパ施設を備えています。カジノのイメージが強いマカオですが…
2017.5.25
NZにある世界一勾配のきつい道路で 開催されるチャリティイベントとは?
ニュージーランド南島にあるダニーデンは、ゆるやかな坂の多い街。街の人も坂道には慣れているが、ボルドウィン・ストリートは特別な存在だろう。 350メートルほど…
2017.5.24
愛犬と一緒に大自然を楽しめる 「レジーナリゾート蓼科」オープン!
愛犬と一緒に旅をして大自然の中で過ごすことで、愛犬との信頼関係を深め、仲良くなってほしい。そんなコンセプトで展開する愛犬同伴型リゾートホテル「レジーナリゾー…
「防備された山」という名を持つ ノルウェーの港町トンスベルグの魅力
トンスベルグは、ノルウェーの南東部にある港湾都市。人口は3万7000人ほどだが、ノルウェーでは10番目の規模の街だ。街が築かれたのは900年前後で、この国最…
2017.5.21
イングランド産スパークリング・ワインの快進撃はここからはじまった!
ここ10年ほど、インターナショナル・ワイン・チャレンジ、デキャンター・ワールド・ワイン・アワードなど、大きなワイン・アワードにおいて、イングランド産のワイン…
新緑と茶畑のまばゆい絶景を求めて お茶の魅力を五感で感じる静岡旅へ
放送中の大河ドラマ「おんな城主 直虎」ゆかりの地としても注目を浴びている静岡県静岡市は、旅先としても5月下旬~6月の今が旬。摘みたての新茶がでまわり、駿河湾…
2017.5.20
アイスランドの海へと繰り出し シロナガスクジラをウォッチング!
遠く離れた極北の地というイメージがあるアイスランド。日本とは縁遠い国かと思いきや、意外なつながりがあるのです。 日本の周辺ではユーラシアプレート、太平洋プレ…
ホノルルのカラカウア大通りに 驚愕必至の極上タイ料理店が出現!
我が家からわずか2~3分、1ブロックほどワイキキ方面に向かったところの右側に、今や知らない人がいないほど大ブームになった、1974年創業の「Eggs'n T…
2017.5.18
あの「星のや東京」だから味わえる 日本ならではのフランス料理とは?
CREA2017年6月号の特集は「東京ひとりガイド」。大好評だった2年前の特集がアップデートされて、GINZA SIXの誕生で話題の銀座情報や、ひとりごはん…
青い玉ネギに金色の星をちりばめた ロシア正教の重要寺院は世界遺産
ロシアの首都モスクワの近郊にある街、セルギエフ・ポサード。この街の中心にあるのは、至聖三者聖セルギイ大修道院だ。 青地に金色の星が描かれたドームが印象的なこ…
2017.5.17
ザ・リッツ・カールトン大阪が開業20周年 ラグジュアリーを極めた特別宿泊プラン
世界中で愛されるインターナショナルホテルグループ、リッツ・カールトンの日本第1号として、1997年5月に開業した「ザ・リッツ・カールトン大阪」が、今年201…
一生に一度は見たい絶景ぞろい! ユタ、コロラド、ニューメキシコの旅
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、交替で登板します。 …
2017.5.16
明治時代にシチリアで活躍した 日本人画家“ラグーザお玉”展が開催!
ラグーザお玉という人をご存じでしょうか? 日本のテレビでも取り上げられたことがあるので「知ってる!」という人も多いかもしれません。 本名は、清原玉もしくはエ…
伊勢のフレンチ「ココット山下」の 和風カルボナーラうどんが美味しい!
伊勢海老、鮑、鮮魚、海藻と揃った、伊勢志摩の海の幸。料理人がそれぞれに腕を振るった料理はどれも個性に溢れ五感を刺激してくれる。気鋭の寿司店から、地元で長く愛…
伊勢志摩の鮑や松阪牛が堪能できる 鉄板フレンチ「ラ ターブル ダキ」
2017.5.14
四川省の成都パンダ繁殖センターで パンダを抱いて撮る記念写真の料金は
兄弟でじゃれあうパンダや、木登りをしているパンダ、笹を夢中になって食べているパンダ……。パンダだらけのここは、1990年、絶滅に瀕する野生パンダを保護し、繁…
イングランド南西部はチーズの名産地! おいしさに太鼓判のチーズ5選
チーズの国と言われて、英国を思い浮かべる人は少ないかもしれませんが、実は英国産チーズの種類は、フランス産の種類を上回ると言われています。その多くは、大量生産…
「GINZA SIX」で見つけた! トレンドに敏感なグルメ派への手みやげ
2017年4月20日にオープン。開業後18日目にして来館者150万人を突破した、銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」。地下2階に広がるフーズエリア…
2017.5.13
台北の「買う・食べる」楽しみが凝縮! 雙城街周辺の魅力を再検証してみた
利便性がよく、台湾らしさが漂い、グルメ&ショッピングを朝も夜も楽しめる場所に行きたい。そんなわがままなリクエストを受けたときに思い浮かぶのは、やはり雙城街周…
子連れママ・プレママに優しい翼 チャイナ エアラインで台北へ飛ぼう
プレママ、子連れママに優しい「マンダリン オリエンタル 台北」。ホテルがどんなに快適でも、やっぱり気になるのは、移動の時間。妊婦さんや赤ちゃんを連れているマ…
SHARE
天才・手塚治虫の登場による「長編漫画ブーム」で居場所がなくなり…やなせたかしが苦境の中で誕生させた「あの名曲」とは
6時間前
“困ったときのやなせさん”編集者に重宝され、漫画の収入が会社員の3倍に! 独立して漫画一本に絞ったやなせたかしを襲う「人生最大の挫折」
「カメラがまわっていないときは…」チョ・ジョンソクが語る故イ・ソンギュンとの思い出
2025.8.22
《主人公は池田エライザ、新たな時代設定》改変は評判を落としがちだが…令和版『舟を編む』が「これしかない」と思えた納得のワケ
2025.8.19
【夏の汗対策】汗かきライターがヘビロテ中! グンゼの「アセドロン」大ヒットのワケ《ベタベタしないアームカバーも大人気》
【東京・美術館】21時まで開館も! 夏の金曜夜はどっぷりアートに没入する時間に。「サマーナイトミュージアム2025」開催
2025.8.20
彼女の実家を訪ねると…物置に隠されていた「おぞましいモノ」がもたらした”厄災と因果”
2025.8.15
ふんわりした生地の中に、こし餡がぎっしり…日本全国の「絶品あんこスイーツ」33選《手みやげにも◎》【西日本篇】
2025.8.16
最愛の彼女に連れられ足を運んだ実家で告げられる“奇妙な儀式”、血縁者以外のみが覗ける扉の先
ハワイ100回超えの達人が本気でセレクト! 贈る相手別・$5以下のグルメ土産10選
無人だったはずの離れで見た人影……奇妙な“配膳儀式”が古旅館にもたらした結末
2025.8.9
「ストッパーが外れたみたいにいきなり大学を辞めて」関西から上京、朝ドラオーディションでは涙も…『あんぱん』琴子役・鳴海唯(27)の人生を変えた“俳優の名前”
2025.8.1
「60代で恋に落ちて…」「大勢の女性に愛を捧げてきた」浅野忠信の母・浅野順子さん(74)&近田春夫さん(74)の70代コンビが語った「シニアの恋」
2025.7.30
「日本もここまで来たかと…」「日増しにひどくなっている気がする」がん治療中の梅宮アンナ(52)が明かす、高額療養費制度への思い
2025.7.26
6月6日発売
【夏のスイーツギフト5選】ゼリーにフルーツ大福に缶ケーキ…暑中見舞いにも贈りたい! きんきんに冷やして食べるおやつ
【俳優・山田杏奈がネストローブをまとう】徳島の風が肌に触れる、“心地よさの源泉”を巡る旅
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.3】心ときめく古都サンタフェ。大人が憧れる優雅なひととき
【避暑地の記憶とともに憩う、松本隆さんの夏休み】森の豊かさと街の文化が調和する【星のや軽井沢】へ
2025.8.4
【避暑地の記憶とともに憩う、松本隆さんの夏休み】夏鹿、すっぽん、とうもろこし。「星のや軽井沢」で愉しむ山里の滋味と、極上の眠りを誘う癒しの滞在
“贈りものコスメ”の常識を変える! KANEBOの傑作“消えるカバー”ファンデーション|齋藤薫
最速×サステナビリティ。“海のF1”と呼ばれるヨットレース「ロレックス セール・グランプリ」が白熱。
2025.8.12
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol. 2】レトロで可愛いホテル&モーテル、その進化系を楽しむ
2025.8.8
「当時はニキビや肌あれがコンプレックスだった」塩野瑛久さんが、今贈りたいコスメギフトとは?
八ヶ岳南麓のワインリゾートがさらに深化を遂げた!野菜✕ワインのマリアージュに酔いしれる美食体験
2025.8.13
【八ヶ岳マルシェ開催中!】次の休日は標高約1000メートルの山麓に広がる名建築リゾートへ
8月23日の月が教えてくれるヒント 【今日は新月】いつもより丁寧に掃除を
2025.8.23
【心理テスト】恋愛アプローチ法 あの人が気になる賞は?
Roborockより1台5役の次世代クリーナー F25 Comboを2名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6