場所
目的
1-20 / 87件
【那須・黒磯で街歩き】 ”経年”を愛したいヴィンテージ家具 唯一無二の存在に出合うショップ2軒
自然豊かな那須高原の玄関口と言われる黒磯周辺には、古民家をリノベーションした多くのショップが軒を連ねており、洗練された景観は街歩きにピッタリ。そんな街づくりに一役買っているのが、ヴィンテージショップ。おすすめの2軒を紹介します。
2023.11.25
佐渡の大自然に飛び込む2泊3日の アウトドアトリップ。ドンデン高原と へんじんもっこで贅沢に自然を満喫!
色づく秋の山を堪能するなら佐渡島へ。標高1000m級の山々が連なる大佐渡山地では、海にせり出したような独特の地形ならではの眺望と植生に出合えます。絶景を目にしつつ、野鳥のさえずりに耳を傾け、落ち葉を踏みしめる。澄んだ空気を吸いながらゆっくりと過ごす島時間は、単なるキャンプやトレッキングとは一線を画す体験ができるはず。1泊目はテント泊、2泊目は高原ロッジと、「佐渡の大自然にどっぷり浸るアウトドアの旅」をご紹介します。
2023.11.18
【岡山県備前エリアの魅力・後篇】 海の絶景、アート、かき氷を楽しむ 観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」の旅
温暖な気候と恵まれた風土がもたらす魅力に溢れた岡山県。今回は県の東南に位置する「備前エリア」、中でも瀬戸内海に面した玉野市宇野の見どころや快適なホテルをご紹介します。
2023.11.4
京都が薫る街・祇園にオープン 「ダムダム トウキョウ」初の直営店 は和洋が織りなすモダンなブティック
日本の伝統と古来から伝わる植物成分から生まれた、日本発のクリーンスキンケアブランド「DAMDAM TOKYO(ダムダム トウキョウ)」。今年の6月にもポップアップを実施するなど、ブランドの原点でもあり関係性の深い京都にブランド初となる直営店をオープンしました。
2023.10.20
「リゾナーレトマム」【後篇】 「雲海テラス」からの絶景に感激! 北海道で体験するダイナミックな雲海
北海道のほぼ中心に位置する「星野リゾート リゾナーレトマム」は、約1,000ヘクタールの広大な自然に囲まれた滞在型リゾート。雲海の上で過ごす特別な体験、全室スイートの客室で過ごすラグジュアリーなひとときにご案内します。
2023.10.11
「リゾナーレトマム」【前篇】 のどかで雄大な自然に囲まれて 牧場×乳製品×北海道グルメを満喫
北海道のほぼ中心に位置する「星野リゾート リゾナーレトマム」は、約1,000ヘクタールの広大な自然に囲まれた滞在型リゾート。トマムの原風景を彷彿とさせる牧歌的な景観や多彩なアクティビティ、自家生産の乳製品を始めとする地産地消の美味を満喫できます。
【岡山県備前エリアの魅力・前篇】 フルーツ、備前焼、刀剣を満喫する 観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」の旅
温暖な気候と恵まれた風土がもたらす魅力に溢れた岡山県。今回は、県の東南に位置する「備前エリア」を中心に、秋に体験したい見どころ&味わいどころ、そして旅を通じて「備前エリア」をより深く知る、学びどころをご案内します。
2023.10.7
自給率ほぼ0%一石を投じる作り手 奥出雲・雲南市で国産コットンを 使ったニット製品に挑む加藤完一商店
島根の大地が育む素材を使った注目のクラフトを2回に渡りご紹介。今回は出雲生まれの上質なコットンを使った商品と、入手困難な煤竹の箸をご紹介。
2023.10.5
手首も足首までも動かせる紙人形 その名も「おっさん」。クラフト好き を唸らせる島根のショップ「吾郷屋」
島根の気になる作り手たちの逸品を探しに。今日と明日で気になる2軒の手仕事工房・ショップをご紹介。今日はクラフト好きならぜひとも立ち寄りたい一軒「吾郷屋」。
2023.10.1
山奥の城下町に受け継がれる 藍染の美しい世界「天野紺屋」【島根県安来広瀬町】
島根の気になる作り手たちの逸品を探しに。今日と明日で気になる2軒の手仕事工房・ショップをご紹介。今日は1870年創業の老舗「天野紺屋」。
2023.9.30
【通いたくなる島、佐渡】 トキが舞う島で 太陽と海の恵みを感じる旅
日本海最大の島である「佐渡島」。佐渡金銀山に代表される歴史遺産や能楽など伝統文化だけでなく、アウトドアアイランドとしても旅人を魅了しています。今回は自転車で潮風を感じながら、新たな佐渡の魅力を探しに。ただ見るだけでなく、島の豊かな自然や温かい人たちと触れ合える「太陽と海の恵みを感じる佐渡島旅」へご招待。
民藝の聖地・島根で とっておきの一品が 見つかるショップ3軒
美しいモノづくりの原風景が受け継がれる島根。その理由のひとつが、日々の暮らしで使われる生活道具のなかに健康的な“美”を見出した民藝運動にとって、島根は特別な土地であり続けるから。今回はとっておきの一品が見つかるショップを3軒ご紹介。
2023.9.23
【松江・玉造 湯町窯】目玉焼きがふっくら仕上がる “エッグベイカー”は不朽の名作
美しいモノづくりの原風景が受け継がれる島根。その理由のひとつが、日々の暮らしで使われる生活道具のなかに健康的な“美”を見出した民藝運動にとって、島根は特別な土地であり続けるから。古くから勾玉の産地として知られる玉造温泉。今から約100年前、この地に開窯した湯町窯をご紹介。
2023.9.20
モノづくりの原風景を訪ねる旅 河井寛次郎の最後の内弟子が開いた島根県大田市の陶芸の里へ
美しいモノづくりの原風景が受け継がれる島根。その理由のひとつが、日々の暮らしで使われる生活道具のなかに健康的な“美”を見出した民藝運動にとって、島根は特別な土地であり続けるから。深みのある青色の呉須釉をはじめ、独自の落ち着きを湛えた器が美しい温泉津の森山窯をご紹介。
2023.9.19
【出雲・斐川町 出西窯】 民藝の聖地・島根で器探し モノづくりの原風景を訪ねる旅
美しいモノづくりの原風景が受け継がれる島根。その理由のひとつが、日々の暮らしで使われる生活道具のなかに健康的な“美”を見出した民藝運動にとって、島根は特別な土地であり続けるから。暮らしに寄り添う出西窯の器。今のライフスタイルに合わせた器も生み出される出西窯をご紹介。
2023.9.18
地球の息吹を感じる新潟・佐渡島へ 大地の恵みをまるっと詰め込んだ 大満喫の2泊3日の佐渡島旅をご紹介
沖縄本島に次ぐ大きさを誇る日本海最大の島「佐渡島」。対馬暖流に包まれる佐渡島は300万年以上におよぶ地殻変動によってできた島、ジオパークにも認定されています。その特異な地形は全盛期には世界最大級かつ最高品質の金を生み、世界にその名をとどろかせました。その金山は佐渡島に莫大な富をもたらすのみならず、今なお続く、佐渡島ならではの文化を育むことになります。地球の“生命活動”によって誕生した佐渡島。豊かな自然と独自の文化や歴史を感じる「地球の息吹を感じる佐渡島旅」へご招待。
2023.9.8
「星のや富士」【後篇】 野性味あふれるジビエを味わい 森に憩うラグジュアリーリゾート
日本初のグランピングリゾート「星のや富士」は、富士の裾野に広がる富士五湖のひとつ、河口湖に面した森のなかにあります。後篇では、ジビエやフルーツをふんだんに使っった食事や、広大な森での過ごし方、気軽に楽しめるアクティビティをご紹介します。
2023.8.19
「星のや富士」【前篇】 森を居場所に五感を解放する 丘陵のグランピングリゾート
日本初のグランピングリゾート「星のや富士」は、富士の裾野に広がる富士五湖のひとつ、河口湖に面した森のなかにあります。周囲の自然とシームレスなテラスリビング付きの客室、多様な動植物が息づく森を舞台に、五感を解放して過ごす唯一無二の休日が待っています。
日本最後の秘境、西表島自然と文化を繋げるために【後篇】映画「生々流転」が伝えたいこと
アウトドア・フットウェアブランドの〈KEEN〉は、2019年に沖縄県の西表島の自然保護を目的に「Us 4 IRIOMOTE(アス・フォー・イリオモテ)」プロジェクトを始動。【後篇】 では、圧倒的な「自然」を内包する西表島の姿と、歴史を紡ぐ島の人々の生き方が体感できる映画『生生流転』から、自然のリズムに合わせた循環型の暮らしを考える。
2023.7.16
美しい手仕事を探しに、石垣島へ 今、注目のお店BEST4 やちむん、手芸、籠……カフェも
新しい話題がいっぱいの沖縄本島もいいけれどのんびり昔ながらの島情緒を楽しみたいならぜひ離島へ。都会から遠く離れた島々だからこそ、美しい手仕事が今も息づきモノづくりの感激を実際に味わうこともできる。注目のお店を4軒ご紹介。
2023.7.13
SHARE
「温泉のシーン、真水の川で冷たくて!」『天狗の台所』駒木根葵汰が塩野瑛久、越山敬達と1カ月過ごした宿
2023.12.7
The Rowのローファー、ロエベのカードホルダー…この冬欲しい!憧れのメゾンの名品10選
川村壱馬と吉野北人を、やさしい眼差しで眺めるRIKU…3人が明かす自分を「救ってくれた」人
漫才師として「M-1」に挑戦 「お笑いは絶対に曲げたくない」 彼女が地方から発信するテレビ愛
2023.12.6
安達祐実の愛用シートマスクは、手軽に買えるあのブランド! 本人が教える御用達のスキンケアコスメ17選
2023.12.3
贈りものバイブル
2023.12.4
人生で大きな三つの出来事は「母親と出会ったこと」小田和正が語る父母への“対照的な”思い
2023.12.1
「なんであのイントロが思いついたのか」小田和正が『ラブ・ストーリーは突然に』のA面差し替えを拒んだ“納得の”理由
44歳でマイクロソフトに転職した日本人エンジニアが“精神的に限界”だった時に救われた「世界一流の思考」
2023.11.29
「母さん、ちょっといすぎ」 「世話が焼けるなぁ」緊急入院で無期限で 声優活動停止した娘と“ある日のココア”
2023.12.2
近年の朝ドラから消えた「ある台詞」とは…?『ブギウギ』に見る、ヒロイン像の“新しさ”
2023.11.7
数か月前から計画していた旅行も当日「やっぱり行きたくない」と…母の死後、娘が知った“母の秘密”
2023.11.22
12月7日発売
明日海りおさんの美しき旅スタイル 「いつでも心地よくいたいから ドライヤーはお気に入りを持参」
2023.11.30
ロフトで選ぶ素敵なプチギフト① ビューティー篇
【今、日本のホテルが面白い vol. 12】 初心を忘れぬおもてなしの積み重ね その矜持がもたらす安らぎの滞在
2023.11.13
【今、日本のホテルが面白い vol. 14】時を経て価値を増し、未来へと繫ぐ 唯一無二のホスピタリティを体感する
2023.11.15
【今、日本のホテルが面白い vol. 16】 注目のシェフが横浜を舞台に挑戦する地産地消の新たな世界
2023.11.17
「視覚的なインパクトで行動を促す」 海の危機を物語を込めて伝える ふたりの環境保護写真家
【今、日本のホテルが面白い vol. 18】沖縄の青い海の絶景を独占する スイートルームで至福の朝食を
2023.11.21
ロフトで選ぶ素敵なプチギフト② ヘルス&ライフスタイル篇
【今、日本のホテルが面白い vol. 17】 クラブインターコンチネンタルという 非日常の贅沢を石垣島で堪能する
2023.11.20
12月8日の月が教えてくれるヒント 美しいものに触れる
4時間前
【心理テスト】チャームポイント あなたの前世の動物は?
トラヴァリーニ社のガッティナーラDOCG 2019年ヴィンテージを2名様へ
CREA Traveller 2023 Vol.3 記事にお詫びと訂正がございます
2023.8.1
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18