場所
目的
5341-5360 / 5837件
たとえドラマ主題歌のタイアップでも andropはクールな個性を隠さない
音楽ビジネスとITに精通したプロデューサー・山口哲一。作詞アナリストとしても活躍する切れ者ソングライター・伊藤涼。ますます混迷深まるJポップの世界において、…
2015.2.28
ダンサー西島数博と仲間たちによる 新感覚のダンス・エンターテインメント
国内外でトップダンサーとして活躍し、映画やドラマなど幅広いジャンルで才能を発揮する西島数博が、自ら立ち上げたJ.D.I.(ジャパン・ダンス・イノベーション)…
2015.2.25
天童荒太のベストセラーを映画化した 『悼む人』が描く「愛と感謝の記憶」
「誰に愛され、愛したか、どんなことをして人に感謝したか」 亡くなった人について語るとき、色眼鏡を通さずに人物像を表現できるのは、この3つの問いに対する答えだ…
2015.2.21
新しい命と解釈を注がれ続けて 何度も息を吹き返す琳派の21世紀
今からちょうど400年前の1615年、京都の上層町衆で、後に「寛永の三筆」と賞される能筆、本阿弥光悦が、職人や一族を引き連れ、上京・小川という「都心」から、…
バラエティ番組やモデルでも活躍する 「イケパラ」出身俳優・山本涼介
元教師と彼の教え子が理想の学校を作った実話を映画化した『サムライフ』で、不器用な青年・ダイスケを演じる山本涼介。モデルのほか、バラエティ番組「バイキング」の…
2015.2.20
人物画を通じて時代のリアルを描く 女性画家、マルレーネ・デュマス
マルレーネ・デュマスの個展がロンドンのテート・モダンで開催中だ。デュマスは1953年ケープタウン生まれ。南アフリカとオランダで美術を学び、現在はアムステルダ…
2015.2.19
注目の女性ソロシンガー片平里菜は YUIの穴を埋める存在になるか?
2015.2.14
高良健吾が天童荒太の名作に挑む! 映画『悼む人』舞台挨拶をレポート
天童荒太氏の第140回直木賞受賞作であり、70万部を超えるベストセラー小説を映画化した『悼む人』。その完成披露試写会が1月26日に丸の内TOEIで行われ、主…
2015.2.11
CREA3月号を片手に街へ出よう! 「東京ひとりガイド」ダイジェスト
久しぶりの休日に、東京の街を、ひとり気ままに巡りたい――。そんなあなたにこの特集。いま世界でいちばん面白くて刺激的な街・東京を、36人の“ひとり歩き上手”が…
2015.2.6
エースピッチャー役で鮮烈デビュー 大学野球界でも活躍するツァオ・ヨウニン
昨年、台湾で社会現象となるメガヒットを記録した、永瀬正敏主演『KANO~1931海の向こうの甲子園~』。劇中、永瀬演じる鬼監督の指導を受けるエースピッチャー…
水木しげるとほしよりこが伝える 「賢者の言葉」には涙腺決壊必至!
昭和と平成の大きな違いは何か。常々感じているのは、子どもや若者を大らかに導く大人がいなくなったこと。受験や就職といったわかりやすいハードルにつまずかないコツ…
2015.2.5
柴崎竜人が7年を費やして完成させた 繊細かつ真摯な家族小説の最新作
小料理屋「来栖」の店内で、物語は幕を開ける。店を切り盛りする倉田すみ江、女将の来栖愛子、夫の来栖哲生。章ごとに視点人物が替わり隠された謎が明かされた後、最後の…
2015.2.3
黒社会の構成員から高校生まで 男の仕事を描くBLマンガ『NightS』
恋愛をテーマにした少女マンガは、読者がヒロインに同化して理想の男と恋に落ち、自分が主体となって恋の駆け引きを楽しむ体感型マンガです。対してBLマンガの読者の…
2015.2.2
JUJUの新たな境地を切り開いた アゲハスプリングスの匠の技
2015.1.31
鈴木理策の美しいプリント写真を通じて 人間の奥深い意識の世界を探る
1980年代半ばから精緻でエモーショナルな写真作品を発表している鈴木理策。彼の個展が香川県の丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で開催される。デジタルが全盛の時代に、…
2015.1.28
主演最新作「ボンベイ ドリームス」で マサラ・ミュージカルに挑戦する浦井健治
ミュージカル界の重鎮、アンドリュー・ロイド=ウェバーとインドの人気作曲家A.R.ラフマーンがコラボしたマサラ・ミュージカル「ボンベイ ドリームス」の公演が間…
2015.1.23
加瀬亮が本当に酔っ払いながら演技した 韓国映画のユニークな舞台裏とは?
ここ数年、日本人俳優の海外進出が顕著だが、2014年10月に行われた釜山国際映画祭では、加瀬亮が主演したホン・サンス監督の『自由が丘で』や、三浦春馬が中国の…
2015.1.18
back numberが男の情けなさを歌う 新曲は冬のラブソングの定番になるか?
2015.1.15
異質な「他者」として共存するために イスラム世界の成り立ちを理解する
最近のイスラム教とムスリムをめぐる報道には明るい材料が少ない。9・11以来、「文明の衝突」の様相を呈しているイスラム世界と欧米との相違については、もちろん第…
2015.1.10
舞台を中心に活躍する実力派、浦井健治が何でもありのマサラ・ミュージカルに主演
悪役を演じた「仮面ライダークウガ」での本格デビューから、今や日本演劇・ミュージカル界を支える実力派俳優の一人となった浦井健治。ミュージカル界の重鎮、アンドリ…
2015.1.9
SHARE
「美容医療に手を出す前に…」迷える心に、すぐに効く! 小田切ヒロの「美の金言集」
2025.7.5
「“筋肉は裏切らない”は本当だった!」菜々緒が30代に入って気がついた心と体の変化
2025.7.6
「撮影20日前から水抜き」「衣装の丈を細かく調整」吉沢亮×板垣李光人、人気マンガ実写化のこだわりを明かす
2025.7.4
令和ロマン・松井ケムリが明かした“今一番の悩み”とは「仕事を頑張れているのは、単に心と体が強いから…」
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
「味方なの? アンチなの?」紗倉まなが“AVの世界”と“書くこと”をやめないワケ
「大量のクソリプを浴び続けてきた結果…」紗倉まなの“ルッキズムへの向き合い方”
吉沢亮と板垣李光人が明かす「影響を受けた本」「忘れられない味」 明治生まれの文豪に没頭した中学時代、香港で衝撃を受けた伝統料理
「アイドルグループの子から目が離せなくなって、映像を何度も巻き戻して、一時停止して…」つづ井に訪れた“推しにハマる瞬間”
2025.6.29
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
【猛暑を乗り切る最強日傘3選!】“200本自腹で買った”傘ソムリエに聞く「遮光100%」のワナ
2025.6.11
6月6日発売
22歳の若き才能がさらなる頂点を目指す。ロレックスとともに歩んできた、歴史ある大会ウィンブルドンが開幕
2025.6.24
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
2025.7.1
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
2025.6.30
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
万策尽きた感じの自分の肌に「人生のバリアケア」。肌の人生相談、一問一答
2025.6.13
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
ジェーン・スー「堀井美香さんはたんぱく質を積極的に摂ろうとしない! 焼肉屋でもお肉を2枚くらいしか食べません!」
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
梅雨も猛暑も快適におしゃれに!【高島屋】夏のプロモーション「BREEZY COMFORT」で見つける、機能美ワンピース6選
ジェーン・スー&堀井美香「朝、起きた瞬間から疲れています…」30~40代、女性読者のお悩みに回答!
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
7月7日の月が教えてくれるヒント 夏バテに気をつけて
9時間前
【心理テスト】理想の恋 スクラッチくじが当たったら?
草花木果 エンリッチクリーム EX を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6