場所
目的
5241-5260 / 5836件
カンヌ映画祭の取材でおねだりした スターとのツーショットを大放出!
10月はじめ、豪雨による洪水で大きな被害を受けたカンヌ。見知った街並が水没する映像を見て、心が痛んだ。いつもお世話になっているアパートの大家さんをはじめ、み…
2015.10.22
天才建築家フランク・ゲーリー展で知る 真に創造する者のアイデアの膨らませ方
工費が高くつくことや、TPOにふさわしかったかどうかはおいても、ザハ・ハディドの新国立競技場プランはいいデザインだった。建築として立ち上がる姿をぜひ見たかっ…
2015.10.20
人気コラム「来月、流行るJポップ」のイベントに黒木渚とYun*chiが登場!
CREA WEBの人気コラム「来月、流行るJポップ チャート不毛時代のヒット曲」が連載開始から2周年を迎えたことを記念して、2015年9月13日(日)、紀尾…
2015.10.16
ポスト福山雅治の地位を狙う(?) SPYAIRの熱すぎる歌詞にやられた!
音楽ビジネスとITに精通したプロデューサー・山口哲一。作詞アナリストとしても活躍する切れ者ソングライター・伊藤涼。ますます混迷深まるJポップの世界において、…
2015.10.14
前作から半年で続編公開のロードムービー 主演の染谷俊之の素はほんわかキャラ
異色のロードムービーとして一部で話題を呼んだ『カニを喰べる。』の続編となる『羊をかぞえる。』。前作に続いて、脱力系キャラの田宮を演じた染谷俊之が、W主演を務…
2015.10.9
東京ひとりガイド
2015.10.8
CREA11月号は「京都ひとりガイド」 充実の一冊を片手に秋の古都へ!
秋の風を感じると、なぜか京都に行きたくなりませんか? CREA11月号は、「ひとりで楽しむ京都」の特集です。自由で気ままなひとり旅に、ぴったりのお店や場所を…
2015.10.6
銭湯めぐりと本音全開で暮らす 同じ屋根の下の女三人マンガ
縁あって同じアパートで暮らすことになった女子三人が、浅草の蛇骨湯から始まり、北千住の大黒湯、上野の六龍鉱泉などをめぐっていく。相手の意向はおかまいなしに、ふ…
間違いなくおもしろい大看板から入門を BLマンガのレジェンド『春を抱いていた』
看板作品を持つマンガ誌は強い。なぜなら、支持するマンガの掲載号を必ず買うのがファンですから。そして、他の掲載作も読む→好きな作家をまた見つける……という読書…
2015.10.5
ミュージシャンでもある寺尾紗穂が聞いた 「南洋群島」で暮らした人々の生の声
初めてサイパン島に足を踏み入れたのは2004年の夏。それからおよそ10年間、かつて南洋で暮らしていた人々に直接会ってその声を記録した長篇ノンフィクション。前著…
2015.10.4
隠されてきた日本美術の中枢 名だたる絵師の「春画」に見惚れよ
ミステリー作品に出てくる「黒幕」よろしく、ふだん表に現れなくとも、じつは重要な事物や人物が裏に控えている――。どんなジャンルでもあることだろうけれど、日本美…
2015.10.3
Base Ball Bearのラブソングが描く 目にこびりつくような一夜の景色
2015.9.29
日本映画界をも席巻し始めた 塩顔男子ブームの火付け役 坂口健太郎
人気コミックを実写化した『ヒロイン失格』で桐谷美玲演じるはとり、山﨑賢人演じる利太とともに三角関係になる、弘光を演じた坂口健太郎。「MEN'S NON-NO…
2015.9.18
アキバカルチャーをまとって登場した 最強アイドル“でんぱ組.inc”の武器は
2015.9.14
CREA10月号が提案する秋の新習慣 「きれいになる週末」をはじめよう
秋の服に似合うネイルカラーと赤リップ、観るだけできれいになる映画、秋ジャムのつくり方、正しいお昼寝法、土日に効かせる美容液など、秋の週末をさらにしあわせに彩…
2015.9.7
映画『天空の蜂』で自衛官役に挑戦した 「ライダー」出身俳優・永瀬匡
映画『天空の蜂』で、前回登場した田口翔大くん演じる高彦の救出に挑む、航空自衛官・上条を演じた永瀬匡。現在、ドラマ「ナポレオンの村」にも出演中の彼が、ブレイク…
2015.9.4
知られざるBLの歴史と本質を紐解く 画期的評論本『BL進化論』
BLに興味があっても、手に取るきっかけが摑めないひとって案外多いと思います。紙媒体に電子書籍と発行点数も多く、そこそこ歴史もあるので、つい選び倦ねるというか…
北海道を舞台にしたバトルロワイヤルと 明治時代の険しい旅路を描いたマンガ
日露戦争終結直後、北海道へ一攫千金を夢見てやってきた元兵士、人呼んで「不死身の杉元」。さまざまな因果が繫がって、莫大な埋蔵金を巡るバトルロワイヤルに参戦する…
2015.9.3
ミスター「本とおでかけ」といえば やっぱり日本が誇るこの偉人です!
こんにちは。CREA WEB編集室のヤングです。 えー、このコラムは、CREA WEB編集室の日常を報告しつつ、CREAおよびCREA Travellerの…
2015.9.2
戦後の過酷な運命を描いた渾身の一作 中脇初枝『世界の果てのこどもたち』
珠子、美子、茉莉が戦時中の満洲で結んだ友情。つらい運命を乗り越えるときには思い出して、力に変えた。戦後の混乱の中で、大人になった3人はそれぞれ、かつて仲良しだ…
2015.8.31
SHARE
「美容医療に手を出す前に…」迷える心に、すぐに効く! 小田切ヒロの「美の金言集」
2025.7.5
「まだ僕に“クズ役”を振ってくれることは嬉しい」俳優・毎熊克哉が激動の3年間を振り返る【映画『「桐島です」』公開】
2025.7.4
「“筋肉は裏切らない”は本当だった!」菜々緒が30代に入って気がついた心と体の変化
11時間前
日本のビューティ50年を作った藤原美智子・齋藤薫が考える“人生後半の仕事・お金・メイク”「美智子の技術とセンスは芸術の域。レタッチなんて必要ありませんから」
「大量のクソリプを浴び続けてきた結果…」紗倉まなの“ルッキズムへの向き合い方”
「撮影20日前から水抜き」「衣装の丈を細かく調整」吉沢亮×板垣李光人、人気マンガ実写化のこだわりを明かす
「味方なの? アンチなの?」紗倉まなが“AVの世界”と“書くこと”をやめないワケ
令和ロマン・松井ケムリが明かした“今一番の悩み”とは「仕事を頑張れているのは、単に心と体が強いから…」
【全文公開】FANTASTICS八木勇征が明かす「壁を壁と思わない」強い心のつくり方
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
吉沢亮と板垣李光人が明かす「影響を受けた本」「忘れられない味」 明治生まれの文豪に没頭した中学時代、香港で衝撃を受けた伝統料理
「アイドルグループの子から目が離せなくなって、映像を何度も巻き戻して、一時停止して…」つづ井に訪れた“推しにハマる瞬間”
2025.6.29
人生の選択を迫られた時、つづ井さんならどうする?「別の世界線を生きているパラレルワールドの“自分”に聞いてみて…」
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
【猛暑を乗り切る最強日傘3選!】“200本自腹で買った”傘ソムリエに聞く「遮光100%」のワナ
2025.6.11
6月6日発売
22歳の若き才能がさらなる頂点を目指す。ロレックスとともに歩んできた、歴史ある大会ウィンブルドンが開幕
2025.6.24
ジェーン・スー「堀井美香さんはたんぱく質を積極的に摂ろうとしない! 焼肉屋でもお肉を2枚くらいしか食べません!」
2025.6.13
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
2025.7.1
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
2025.6.30
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
万策尽きた感じの自分の肌に「人生のバリアケア」。肌の人生相談、一問一答
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
ジェーン・スー&堀井美香「朝、起きた瞬間から疲れています…」30~40代、女性読者のお悩みに回答!
梅雨も猛暑も快適におしゃれに!【高島屋】夏のプロモーション「BREEZY COMFORT」で見つける、機能美ワンピース6選
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
ロレックスの世界観が輝く、西日本最大級のフラッグシップ ブティックがオープン
2025.6.9
7月6日の月が教えてくれるヒント 見えない部分にも気を配る
2025.7.6
【心理テスト】内に秘めた長所 「見たい鳥」の1位は?
草花木果 エンリッチクリーム EX を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6