場所
目的
5221-5240 / 5835件
ポップでアヴァンギャルドな天才 プリンスの魅力に西寺郷太が迫る!
マイケル・ジャクソン、ワム!をはじめとして、ポップミュージックの素晴らしさを布教する伝道師としても活躍するミュージシャンの西寺郷太さんが、新刊『プリンス論』…
2015.12.9
服オンチの玉砕ぶりがハンパないマンガと オシャレ弱者の遠吠えが痛快なマンガ
ファッションセンスに自信のない男性にとって、恐怖の対象でしかないのが「オシャレな女子」。ゆるふわ系のバイブル的な雑誌編集部に配属された花月カヲルら男性編集者…
2015.12.6
CREA1月号が提案する素敵な過ごし方 「冬にしたいふだんのこと、と映画」
世界幸福度ランキングの上位にはいつも、冬の長い国がずらり。冬を楽しむことは人生を楽しむこと。ということで、家時間を豊かにするアイデアや北欧ライフのいいとこど…
2015.12.4
「家政婦のミタ」で注目された中川大志 引っ張りダコのイケメン俳優に急成長!
人気ケータイ小説を映画化した『通学シリーズ 通学途中』で、ヒロインに片思いする美術部部員・コウを演じた中川大志。現在放送中のドラマ2本で主演を務めている彼が…
環状八号線沿いの6つの恋物語 畑野智美『感情8号線』
第1話「荻窪」は、餃子屋でバイトをし、演劇活動に励む女の子が主人公。バイト仲間の男の子にずっと片思いしているが、別の男の子に告白されて……。最終第6話「田園調…
2015.12.3
“萌え”で心にあたたかい春を感じる 戦後昭和が舞台のBLマンガ『マッチ売り』
BLは、男子ふたりの恋の行く末を鑑賞して楽しむ客観型マンガです。少女マンガから派生したジャンルだけど、そこが独特というか。とにかくふたりの関係性を楽しむため…
2015.12.2
芸能界のクイーン・オブ・ギフトこと あの熟女の魅力を徹底解剖します!
こんにちは。あなたの街の宣伝本部長ことヤングです。 現在発売中のCREA12月号の特集は「贈りものバイブル」。晩秋の定番と化した名物企画は、今年も非常に充実…
2015.11.30
小林武史の繊細な世界観に満ちた YEN TOWN BANDの19年ぶりの新曲
音楽ビジネスとITに精通したプロデューサー・山口哲一。作詞アナリストとしても活躍する切れ者ソングライター・伊藤涼。ますます混迷深まるJポップの世界において、…
2015.11.29
『劇場霊』で初のホラー作品に挑んだ 「劇団EXILE」の注目株、町田啓太
『リング』などのJホラーの巨匠、中田秀夫監督による映画『劇場霊』で怪事件に巻き込まれる美術スタッフを演じた町田啓太。朝ドラ「花子とアン」でのヒロインの義理の…
2015.11.20
村上隆が全精力を注いで描きあげた 五百羅漢の「ありがたさ」に時を忘れる
世界のアートシーン最前線に立ち続けている村上隆の、海外での評価と存在感は絶大なものがある。それなのに、国内ではどうにも振るわない。知名度こそあれど毀誉褒貶が…
2015.11.14
「女子高生のカリスマ」加藤ミリヤは 10年経った今もなおカリスマだった!
2015.11.13
CREA12月号「贈りものバイブル」には 気の利いたギフトや手土産が満載!
冬の足音が聞こえるこの時期は贈りものの季節。クリスマスや年末年始、人が集う多くの機会に気が利いたギフトはかかせません。さて何を贈ろう? と迷うみなさんのため…
2015.11.6
監督作『モーターズ』が劇場公開される「黒猫チェルシー」ヴォーカル・渡辺大知
ロックバンド・黒猫チェルシーのヴォーカルであり、個性派俳優としてもドラマ「まれ」などで活躍中の渡辺大知。大学の卒業制作として監督した映画『モーターズ』が劇場…
色男が無精髭を狙う新たなキャラ属性 注目BLマンガ『BARBARITIES』
読まないひとに限って、いまだに「BLって瞳に星が入ったフリルの美少年が、年上の男に愛されたり、薔薇を背負った美少年同士が悲恋に落ちて、死んだりするんでしょ?…
どんな絶望もはね除けるヒロインと江戸の口入屋の仕事っぷりが熱いマンガ
19世紀英国の王立劇場に現れる幽霊“グレイ”は、死してなお「決闘代理人」をなりわいとしている。対価は、依頼人の命だ。ある日、凶悪な生霊を背負った少女が、彼の…
2015.11.4
身動きが取れなくなった場所から抜け出す瞬間を描く、青山七恵『繭』
これまでも、一対一の関係にこだわった作品を書いてきた青山さん。本書では、舞とミスミ、舞と希子、ミスミと希子、希子と危うい情夫・道郎との、どこかバランスの悪い幾…
2015.11.2
古都の魅力を知る素敵な女性とは? これが本当の「京都ひとり」ガイド
こんにちは。ヒデキの妹ことヤングです。 現在発売中のCREA11月号の特集は「京都ひとりガイド」。えー、恐縮ながら、俺は野菜ソムリエの資格取得を目指す試験勉…
2015.11.1
新時代のカリスマ女子高生シンガー 井上苑子が表現する“等身大”とは?
2015.10.30
舞台「弱虫ペダル」で大注目! 『羊をかぞえる。』が公開の廣瀬智紀
映画『羊をかぞえる。』で、本連載に前回登場の主演・染谷俊之らを引っ掻き回すキーパーソン・丸井を演じる廣瀬智紀。舞台「弱虫ペダル」で人気上昇中の彼が、自身の演…
2015.10.23
カンヌ映画祭の取材でおねだりした スターとのツーショットを大放出!
10月はじめ、豪雨による洪水で大きな被害を受けたカンヌ。見知った街並が水没する映像を見て、心が痛んだ。いつもお世話になっているアパートの大家さんをはじめ、み…
2015.10.22
SHARE
「“筋肉は裏切らない”は本当だった!」菜々緒が30代に入って気がついた心と体の変化
2時間前
「味方なの? アンチなの?」紗倉まなが“AVの世界”と“書くこと”をやめないワケ
2025.7.5
「撮影20日前から水抜き」「衣装の丈を細かく調整」吉沢亮×板垣李光人、人気マンガ実写化のこだわりを明かす
2025.7.4
「大量のクソリプを浴び続けてきた結果…」紗倉まなの“ルッキズムへの向き合い方”
“共感覚”によって数字を色で感じてしまう…菜々緒が「寄り添いたい」という特殊能力をもつ役と自身の共通点
令和ロマン・松井ケムリが明かした“今一番の悩み”とは「仕事を頑張れているのは、単に心と体が強いから…」
【全文公開】FANTASTICS八木勇征が明かす「壁を壁と思わない」強い心のつくり方
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
吉沢亮と板垣李光人が明かす「影響を受けた本」「忘れられない味」 明治生まれの文豪に没頭した中学時代、香港で衝撃を受けた伝統料理
「アイドルグループの子から目が離せなくなって、映像を何度も巻き戻して、一時停止して…」つづ井に訪れた“推しにハマる瞬間”
2025.6.29
人生の選択を迫られた時、つづ井さんならどうする?「別の世界線を生きているパラレルワールドの“自分”に聞いてみて…」
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
【猛暑を乗り切る最強日傘3選!】“200本自腹で買った”傘ソムリエに聞く「遮光100%」のワナ
2025.6.11
6月6日発売
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
2025.6.30
万策尽きた感じの自分の肌に「人生のバリアケア」。肌の人生相談、一問一答
2025.6.13
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
ジェーン・スー&堀井美香「朝、起きた瞬間から疲れています…」30~40代、女性読者のお悩みに回答!
ジェーン・スー「堀井美香さんはたんぱく質を積極的に摂ろうとしない! 焼肉屋でもお肉を2枚くらいしか食べません!」
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
22歳の若き才能がさらなる頂点を目指す。ロレックスとともに歩んできた、歴史ある大会ウィンブルドンが開幕
2025.6.24
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
2025.7.1
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
ロレックスの世界観が輝く、西日本最大級のフラッグシップ ブティックがオープン
2025.6.9
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
梅雨も猛暑も快適におしゃれに!【高島屋】夏のプロモーション「BREEZY COMFORT」で見つける、機能美ワンピース6選
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
7月6日の月が教えてくれるヒント 見えない部分にも気を配る
8時間前
【心理テスト】内に秘めた長所 「見たい鳥」の1位は?
草花木果 エンリッチクリーム EX を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6