場所
目的
闇が訪れる直前の熱帯からのプレゼント ライステラスに溢れる落日の輝き
バリ島に来たら夕陽を眺めなければ楽しみが半減します。それほどに熱帯の夕暮れは美しく、心に染み入ってきます。 島にはいくつかの有名な夕陽スポットがあります。南…
2014/04/18
黒柳徹子が今、振り返る38歳からのニューヨーク留学
38歳のとき、本格的に演劇を学ぶためにニューヨークに渡った。「20~30代は、40代に個性を確立するための準備期間」と話す徹子さんは、80歳になった今も、日…
地球の仲間をもっと詳しく知る! 人間以外のイキモノ本×3
学び方も学びたいことも人それぞれ。じゃあ、あなたは何を学ぶ? きっと、この中のどれか一つくらいはあなたの人生のどこかで、お役に立てるはず!» 第1回 歴史を…
「城崎温泉泊覧会」で学ぶ古式入湯作法や温泉ピラティス
兵庫県豊岡市の城崎温泉といえば、関西の奥座敷として親しまれてきた湯の郷である。志賀直哉の名作「城の崎にて」からその名を知った人も多いだろう。 平安時代から知…
太古の生活に戻ったかのよう 竹だけで作られたバンブーハウスの村
バリ島中部を流れるアユン川沿いの渓谷に、グリーン・ビレッジという竹ですべてができたエコ建築が立ち並ぶ場所があります。訪ねてみると、まるで小さな村となっていま…
2014/04/17
1万4千点の展示物がガクモン心を刺戟する「国立科学博物館」
ガクモンするには気分が大事。というわけでまずは場所選びから。ブックディレクターの幅允孝さんと考えたお勉強空間がこちら。ジワジワと学びたい気持ちが湧き出てきた…
活躍度No.1の文房具、ハサミ。正しく選べば毎日ハッピー!
近年のネットショップの発達で個人宅配が増え、粘着テープの付いた段ボールや結束テープを切る機会が少なくありません。また、リサイクルやゴミの分別が進み、牛乳パッ…
インドラ神の伝説に彩られた聖なる水の寺、ティルタ・ウンプル寺院
祭りの日には村ごと移動してきたかのごとく賑やかで、通路ではすれ違うことも困難なほどの人で溢れる寺院も、普段は誰もいない静かな場所です。 バリ島では通常は神様…
2014/04/16
連載開始から半年を突破!「今日の絶景」人気記事ランキング
“365日、ヴァーチャルな旅へ”をサブタイトルとして2013年10月1日に始まったコラム「今日の絶景」がスタートから半年を突破。それを記念し、人気ランキングを…
現在は過去からの延長線! 歴史をワクワク楽しむ本×3
学び方も学びたいことも人それぞれ。じゃあ、あなたは何を学ぶ? きっと、この中のどれか一つくらいはあなたの人生のどこかで、お役に立てるはず!» 第2回 人間以…
バリ島随一の景勝地、夜明けの空に浮かぶ三日月型のバトゥール湖
バトゥール山は標高1717メートルの火山ですが、トレッキングツアーが行なわれており、山頂で日の出を迎えることができます。 山裾のカルデラに水が溜まったバトゥ…
2014/04/15
サイエンスにあふれた下北沢のカフェで標本横目に研究者気分を味わう
キャンパスノートが39周年! プロに聞く「書き心地のいいノート」とは?
友達や家族との連絡にメールは欠かせず、タスク管理やダイエット記録もアプリでラクラク……。そんな、デジタル化が当たり前の昨今ですが、手書きのスケジュール帳がヒ…
終わりなき戦いを深夜まで演じるバロン・ケッは獅子の聖獣
バロン・ケッは獅子の聖獣です。このバロンは右の呪術を使う雄の聖獣で、ランダと呼ばれる左の呪術を使う魔女との戦いを深夜まで演じ続けます。これはどちらにも勝敗が…
2014/04/14
代官山「ヒルサイドテラス」が創刊した地域・世代・ジャンルを超えた小冊子
2014年、代官山「ヒルサイドテラス」は誕生から45年を迎えた。 世界的建築家・槇文彦氏による10棟からなるアーバンコンプレックスは、現在の代官山の街並みの…
横浜「根岸森林公園」は人目を気にせず勉強できる穴場
2014/04/13
煌めくような緑の輝きや、鮮やかな花々 雨が演出する天然の植物園
鳥の鳴き声で目覚めるバリ島の朝。南国の光もまだ柔らかく、庭のテラスでのんびりと過ごせる貴重な時間。声のする小さな鳥の行方を観察していると、熱帯の赤や黄色や紫…
2014/04/11
香港の人気フォトグラファーが世界遺産・熊野古道をとらえた写真展
「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界文化遺産に登録されてから、2014年で10周年となる。 この登録は、紀伊山地の自然がなければ成立しなかった山岳霊場と参詣道、…
竹で作られた伝統の打楽器、ジェゴグ 絶滅の危機から復活をとげたその音色
バリ島の伝統的な打楽器・ジェゴグは竹で出来ています。青銅のガムランとは違い、音は大きいけれど円やかな音で、身体の中に自然に溶け込んでくるかのようです。 写…
2014/04/10
大人の知的好奇心も満足させる 上野の森の「国際子ども図書館」
SHARE
【青森県】手みやげ13選 ハイブリッドなりんごのスイーツ、伝統工芸のこぎん刺しモチーフの逸品も!
10時間前
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
2025.7.7
“日本一の絶景露天風呂”で、地球をまるごと感じる温泉宿。古きよき日本のおもてなしは、ここ新潟にあり《南魚沼・里山十帖》
2025.7.10
「結婚、子ども、それだけで女どうし、なぜ分かりあえなくなるんだろう」角田光代『対岸の彼女』20年前の小説が20代に売れるワケ
2025.7.12
ブランド桃使用・豪華パフェ付き・モンブラン付き! ジューシーなピーチを味わう夏のアフタヌーンティー3選
2025.7.8
「余命3ヶ月から生還しました」と事務所に手紙が…がん闘病中の梅宮アンナ(52)が明かす、がんになって掛けられた言葉
「みうらじゅん・レノン」を加賀カメラマンが激写!! かが屋が『アウト老のすすめ』を再現してみたら? おもしろいぬモコゾウ劇場
2025.7.11
佐藤愛子101歳の“恋”と“愛”「妻子のある人でしたけど、母なりにウキウキしてました」
「“筋肉は裏切らない”は本当だった!」菜々緒が30代に入って気がついた心と体の変化
2025.7.6
「美容医療に手を出す前に…」迷える心に、すぐに効く! 小田切ヒロの「美の金言集」
2025.7.5
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
【猛暑を乗り切る最強日傘3選!】“200本自腹で買った”傘ソムリエに聞く「遮光100%」のワナ
2025.6.11
6月6日発売
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
2025.6.30
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
2025.7.1
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
2025.6.27
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
7月13日の月が教えてくれるヒント インテリアをマイナーチェンジ
2025.7.13
【心理テスト】愛のための犠牲 古い日記を隠すなら?
3時間前
Bb lab.の水溶性プラセンタエキス原液を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6