場所
目的
記事
【マンガ】『ふたりといっぴき、はじめました。』ぼっちゃんの作るごはんは天才的においしい!
社会人女性2人が飼い猫と共にルームシェアをする漫画『ふたりといっぴき、はじめました。』(上下巻、マガジンハウス)。人物を描く伸びやかな線と丁寧な心理描写が、読者から「癒される」と人気です。同書から「ぼっちゃんの天才ごはん」を紹介します。
2023/06/09
【マンガ】『ふたりといっぴき、はじめました。』なんか気分が軽くなった…ぼっちゃんのおかげ?
社会人女性2人が飼い猫と共にルームシェアをする漫画『ふたりといっぴき、はじめました。』(上下巻、マガジンハウス)。人物を描く伸びやかな線と丁寧な心理描写が、読者から「癒される」と人気です。同書から「私がルームシェアを始めるまで」を紹介します。
「EXOのファン繋がりで出会った」“女ふたりとパステル三毛いっぴき”ルームシェアが仲良く続く“秘訣”
社会人女性2人が飼い猫と共にルームシェアをする漫画『ふたりといっぴき、はじめました。』(上・下巻、マガジンハウス)。著者のイラストレーター・kameさんは、同居人のぼっちゃんと知り合って2年でルームシェアを始めたそう。2人が親しくなった経緯や、彼女のイラストレーターとしての活動についてお聞きしました。
「女2人でも、気ままに楽しく生きられるんだよ」kameが描く“恋愛、結婚だけじゃない”ルームシェア漫画
社会人女性2人が飼い猫と共にルームシェアをする漫画『ふたりといっぴき、はじめました。』(上・下巻、マガジンハウス)。人物を描く伸びやかな線と丁寧な心理描写が、読者から「癒される」と人気です。著者でイラストレーターのkameさんに、同居人「ぼっちゃん」との生活の様子やルームシェアのきっかけなどをお聞きしました。
目指すは、年間観光客数 1億人 サウジアラビアはここがすごい!
未だ見ぬ絶景がいっぱい、未体験の感動も満載のサウジアラビア。その唯一無二の魅力をご紹介します!
「グッズが使えないほど好き」 早見沙織がセーラームーンの 劇場版最新作で監督に言われたこと
声優、アーティストとして活動の幅を広げる早見沙織さん。6月公開の劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」で、キンモク星系のセーラー戦士、セーラースターメイカー/大気光(タイキコウ)を演じています。「美少女戦士セーラームーン」への“特別”な思いと、ご自身の活動についてお聞きしました。
DAMDAM TOKYOの 関西初のポップアップが開催! アニエスベーの京都・祇園店にて
日本独自の文化とそれを生み出す職人をサポートしながら、自然にも私たちにもやさしいプロダクトを提案する日本発のクリーンスキンケアブランド「DAMDAM TOKYO」が、関西では初となるポップアップを2023年6月8日(木)より、京都・アニエスベー祇園店にて開催します。
フェスでも街でも大活躍 夏のアウトドアはモンベルの ハイスペックアイテムで決まり!
アウトドアグッズや本格的な登山用品などを揃える、人気アウトドアブランド「モンベル」フェスやアウトドアシーンはもちろん、タウンユースもできるアイテムを紹介します。
思いっきり自然を満喫した後に温泉やサウナでリラックスできる 今話題のグランピング施設4選
「キャンプを楽しみたい、でも道具や食事の準備のわずらわしさからも解放されたい」という願いをかなえてくれる、グランピング。アウトドア初心者でも優雅に自然を堪能できるとあって注目を集めています。全国各地にあるグランピング施設の中から、温泉やサウナも楽しめる注目スポットをご紹介します。思いっきり遊んだあとは、温泉でのんびり癒されましょう。
買ったものを使い切って段取りよく、 毎日のごはん作りが劇的にラクになる 【がんばらない3日間献立】のすすめ
料理が好きでも、毎日献立を考えて、買い物をして、調理の段取りを……これって忙しい日々の中で大変なこと。新著『がんばらない3日間献立』(ワン・パブリッシング)を上梓した牛尾理恵さんは、「1日単位で考えるのではなく、3日間を1ユニットとして考えてみて」と提案します。
コムアイはなぜ母になると決めたのか 賛否を呼んだ“出産場所”に対する 彼女の今の心境とは【一部先行公開】
昨年11月、音楽ユニット「水曜日のカンパネラ」の元ボーカルでアーティストのコムアイさんが妊娠。CREA夏号「母って何?」掲載インタビュ―から、母親になることの重圧から解放された経緯と、アマゾンでの出産について議論が巻き起こったことへの率直な気持ちについて語った箇所を一部公開します。
2023/06/08
八芳園「RESTAURANT ENJYU」で 限定ディナーのプレミアムウィーク! 第1回は幻の牛「見島牛」が登場
2023年4月にリニューアルオープンした「RESTAURANT ENJYU」。そもそもうっとりするような料理を提案している「ENJYU」だが、さらにスペシャルな「プレミアムウィーク」を定期的に開催する予定だ。リニューアル後初のプレミアムウィークは、6月21日(水)から26日(月)の6日間。この時期しか食べられないディナーを予約しよう!
「ryuchellと一緒に息子を守り続ける」pecoの決意の理由は?
「CREA」2023年夏号は、10年ぶりに「母」をテーマにした特集号です。2022年8月にryuchellさんとの婚姻関係の解消と「新しい家族の形」を発表したタレントのpecoさん。ryuchellさんからのカミングアウトをどのように受け止めたのか。そして4歳の最愛の息子にどのように伝えたのか、心の内を率直に語ってくれました。今回は、インタビューを一部抜粋してお届けします。
簡単にできるコツもいっぱい! 空の下で、友だちと、作って食べる 【女子キャンプごはん】の楽しみ方
キャンプがぐっと身近になり、女子だけでアウトドアを楽しむ機会も増えました。料理家の柚木さとみさんの著書『友だちと、空の下で、ゆるく料理を楽しむ。女子キャンプごはん』(グラフィック社)には、集まって作って食べたいヒントがたくさん。そのなかから、女子キャンプごはんのコツとレシピをピックアップ!
韓国内外から注目を集める工芸家 パク・ホングの日本初個展が開催中 貴重な作品が揃う様子は圧巻!
韓国を代表する工芸家、パク・ホング氏の日本初個展が、GALLERY ESCAPERSにて開催中。パク氏の作品は、ヴィクトリア&アルバート博物館や、ロエベ財団にも収蔵され、世界的に注目を集めている。彼の作品を実際に目にできる貴重な機会をお見逃しなく。
2023/06/07
内田舞さんが語る「母性」の正体とは 【母って何?】CREAで10年ぶりの「母」特集が登場
CREAで10年ぶりとなる、「母」をテーマとした特集号。さて、世間でよく言われる、「母性」とは何なのでしょうか。「母性があふれる人」と称賛したり、「あの人には母性がない」と批判されたり……。曖昧に、どこか都合よく使われがちなこの言葉は、一体何なのか。小児精神科医・脳科学者の内田 舞さんが語ります。
山下智久インタビュー【一部公開】 「よそ見している時間なんてない」
山下智久さんが向き合う相手は、常に自分自身。充実感を得ているか、情熱を傾けられるのかを自問自答し、納得が得られれば苦労も辛さも厭わない。噓のない世界を目指し、ひたすら正直に、真っすぐ走り続ける――。6月7日発売CREA夏号では、たっぷりの撮り下ろしカットとともに山下さんの素顔に迫ります。今回は、特別にインタビューの一部を公開します。
イモトアヤコが語る出産と子育て 「息子という仲間が増えて 私の冒険も、新しい章に入りました」
今回、10年ぶりとなるCREAの「母」をテーマにした特集。その表紙にイモトアヤコさんが登場してくれました。20歳でのデビュー以来、世界中を冒険してきたイモトさんは、2021年、35歳のときに出産。現在1歳の息子さんの子育てをしながら、テレビやラジオへの出演、エッセイの執筆など、幅広く活躍しています。お話を伺うと、葛藤や迷いを乗り越えながら、彼女らしく全力で育児に向き合う姿が――。今回は特別にインタビュー全文を掲載します。
白央篤司さん直伝「冷蔵庫の収納術」 食材がダメに…フードロスを減らす たった一つのシンプルなコツとは?
家で「料理担当」をしている方で、外食やお弁当が続くと、どうにも罪悪感を感じてしまう人って意外に多いのではないでしょうか。そんな人に、ぜひ手にとってもらいたいのが、白央篤司さんによるエッセイ&レシピ集『台所をひらく』(大和書房)です。料理の「こうあるべき」から自分を解放するヒントが詰まっていて、読後は晴れ晴れとした気分に。著書の中から、記事を一部抜粋してお届けします。
東京ミッドタウン八重洲 【アン ヴデット】のクレープはパティスリーならではの華やかさ
最近、クレープ専門店やクレープを提供するパティスリーが増えています。しかも、テイクアウト可能な紙で巻いたスタイルが数多く、外が心地いい初夏にぴったり。使われている素材は上質感にあふれ、生地も作り手のこだわりがいっぱい。#4は東京駅からすぐ近く。新名所にできたパティスリーをご紹介します。
2023/06/06
SHARE
2023.6.8
10時間前
【梅雨の髪対策プチプラコスメ】 湿気で広がる髪がするんとまとまる シャンプー後に使う優秀ヘアミスト
結局、下地とコンシーラーでOK!快適な「大人のノーファンデメイク」
2時間前
21歳で9LDKの大豪邸を購入…天才演歌歌手“さくらまや”が語る、デビューから15年の現在地
2023.6.6
2023.6.7
はじめに
2023.6.2
『ゼルダの伝説』シリーズ最新作が世界中で“異常なまでの称賛”を集めている“納得の理由”
2023.5.28
【満月】6月4日 射手座の満月の日に行うといいこと
「18世紀のシスターフッド」 構想10年。小泉今日子が舞台化を 熱望した『ピエタ』とは。
誹謗中傷で52キロから37キロまで激ヤセした高橋真麻を救ったマツコ・デラックスの誉め言葉
2023.5.10
「ごあいさつ」
2023.5.19
リカバリーサンダル、持ってる? 素足でも靴下と合わせても。 “履くだけで疲労回復”がいまアツい!
2023.5.4
「この子たち、ヤバい!」仲宗根梨乃が見てきた 進化し続けるK-POPの世界
6月7日発売
前田有紀さんもお気に入り! 地球にも人にもやさしいプチギフト 「GG」を囲んで読者とトーク
2023.5.27
番犬、旅客機、グラフィティ…… タイのナイトマーケットは アートに満ちた刺激的な空間
6時間前
1個に1匹! 驚きのたこ焼きほか タイの“映えフード”を食べるならここ 「ジョッド・フェアーズ」
6月9日の月が教えてくれるヒント 博愛精神で
2023.6.9
【心理テスト】隠れた二面性 道案内をしてくれた動物は?
3時間前
ローラ メルシエより 新作のクッションファンデーションを 2名様へ
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18
2022.10.21