地中海で活動する難民救助船から見えてくる世界とは。 小島毬奈さん。 NGOの派遣先では、産科のリーダーとして働く。 美しい地中海で何が起こっているのか、日本ではほとんど知られていない。 近年、小島さんが何度も乗船している「オーシャンバイキング号」。 今にも沈みそうな難民ボート。 「救助船への風当たりは年々強くなっています」 多くのスタッフは経験者なので、こうして現地で訓練するのみ。 双眼鏡で遭難ボートを捜索。船酔いは「するけど慣れる」。 船上の居場所は男女に別れている。この状態で何日も過ごす。 具合の悪い母親の代わりに子守をすることもある。 左:米を研ぐ小島さん。右:大量の炊き込みご飯が完成。 この日は300人分の食事を4時間かけて用意したという。 息を呑むほど美しい夕日。 日本滞在中は数か所の産科を掛け持ちし、大学などで講義を行うことも。
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売