「寝室行くと急に独立心高まる猫たち」(2024年5月21日) 初めてのブログ投稿。「繰り返される残酷な世界」(2015年1月10日) まめこさんがタビを拾った日のこと。「この前言ってた『事件』の真相がこちら」(2017年6月15日) “リアル”なメロ(左)とタビ(右)。 「ずっとこうしていたかった猫」(2024年2月24日) 「一定の距離感が必要だけど、『家族』な関係の2匹」(2021年12月12日) タビとメロ。まめこさんにはタビは「ナァ」、メロは「ヂッ」と鳴いているように聞こえるそう。「下剋上問題につき別居した猫たち3」(2023年5月24日) 「相変わらずタイミングが悪すぎる猫」(2021年1月31日) 「下剋上問題につき別居した猫たち」(2023年5月14日) 「勝手に遊ぶ系猫のおもちゃ、大体遊ばれない」(2021年12月21日) 「犬って中におっさん入ってんの?って時ある」(2021年9月9日) 「傘、横持ちして後ろ歩いてる人脅かすタイプ」(2022年7月22日) 「深夜にカツ丼食いに行ってる説が出た猫」(2024年2月4日) 「深夜にカツ丼食いに行ってる説が出た猫」(2024年2月4日) 「承認欲求モンスター画伯」(2024年9月8日) 絵本『メロとタビのクッキーだいさくせん』(KADOKAWA) 「無駄な工程増やす猫ども」(2024年9月15日) 「追い込まれた時は一家に一台うちの姉吉」(2024年12月16日) まめこさんが描いたクレヨン画。 まめこさんが描いたクレヨン画。
「CREA夜ふかしマンガ大賞2025」選考委員アンケート 2025.11.12 「ふたりの距離感が夜中に飲むホットミルクのように柔らかく沁みます」マンガ編集者・山内菜緒子さんの“いま人に薦めたい愛読マンガ”
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売