庶民派スーパー・フードパントリー跡地がスタイリッシュに大変貌! 広すぎない生鮮食品売り場は見やすく、使い勝手もよさそう。 母体であるスーパー・フードランドのオリジナル「マイカイブランド」も揃っています。ハワイアンフレーバーのコーヒー10.79ドル~。 メイドインハワイの人気土産が購入できるのも嬉しい。アイランドポッパーや、スイートブラウンハワイのキャラメルもあります。 レイのデザインがかわいいオリジナルキャンバストート18.99ドル。 ベイクショップでは焼きたてパンのほか、数種類の熱々フラットブレッドがおすすめ。 もっちもちの生地がおいしいマラサダは、一度は試してほしい。1.89ドル〜。 人気のポケコーナーでは鮮魚、サイド、ソース、トッピングを選ぶカスタムもあり。私のイチオシはやはりスパイシーアヒポケ。 スパムむすびや、各種おにぎりに加え、具やソースを選んで作れるクラフトチャーハンなどの変わり種も! アドボ味のポークリブや、スモークアヒなど、定番とは少し違う技ありのメニューが目白押しのプレートランチは日替わりです。 クヒオ通りに面し、気軽に立ち寄れてくつろげる「ピコ・キッチン+バー」。 アトリウムに設置された作品は、地元アーティスト・カイリ・チュンによるもの。ワイキキ沖のハラールフィッシュと水平線から昇る月のきらめきを表現。 あるようでなかったワイキキを眺めるカウンター! 店内向きのカウンターと、ワイキキマーケットへ上がる階段。壁にはカイリ・チュンのアート作品がもうひとつ。穏やかな水の流れを表した「ムリワイ」が飾られています。 「ピコ・キッチン+バー」の店内。 何を食べてもハワイの食文化を感じられる。写真はロコモコ22ドル、フライドコンフィットチキン17ドルなど。 左から、コハナラムをベースにした「ピコパンチ」、クレアナラムベースで爽やかな「クイーンズブレイクスィズル」、焼酎と苺を合わせた「ストロベリーポップ」 各16ドル。 2階のラナイは自由席。テイクアウトのフードをその場で食べたい方に。
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売