バス停の注意書き。こうしたポスターは至るところに貼られている。 台北のMRT中山駅。ターミナル駅では、赤外線モニターでの検温を実施。 ホテルなどではビュッフェ形式の食事提供を停止。街の食堂も衛生管理に留意。 スピードを重視し、各社の在庫の容器に詰めて販売されるアルコール消毒液。 安心感溢れる光景。4月下旬からさらに流通量が増した消毒液。圧巻! エレベーターなどのボタンを押す際、アルコールペンを使う猛者も。画像提供:Zoe An 「エレベーター内では会話禁止、ボタンは関節で押すように」と指示するビルも。画像提供:Fumi Yeh 消毒しやすいよう、エレベーターのボタンをビニールで覆うビルも多数。 家樂福では、入店前に検温とマスク確認をするほか、消毒液や手袋を用意。 台湾の人気観光スポット「国立故宮博物院」。毎年多くの日本人が訪れる。 MRT内でのローカルのマスク着用率が100%のなか、観光客は……。
「CREA夜ふかしマンガ大賞2025」選考委員アンケート 2025.11.12 「ふたりの距離感が夜中に飲むホットミルクのように柔らかく沁みます」マンガ編集者・山内菜緒子さんの“いま人に薦めたい愛読マンガ”
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売