オリジナルも、伝統の味も
他にないオリジナルは3種類。「ショコラ」には、マーマレードが入っていて、ココア風味にオレンジ粒がアクセント。「ゆず&ぶぶあられ」は、柚子の香りがさわやか。5色のあられが愛らしい「赤しそ五色あられ」は、シソの風味がきいています。小さいけれど、印象に残る味わいに心惹かれます。
「伝統的な味噌せんべいも焼いているんです」と絵三子さんが勧めてくれたのが「みそ半月」。型に海苔を置いて、味噌を入れたタネを流し、焼きあがったら熱いうちに半分に折って半月形にするという手間のかかる一品です。コク深い味噌風味のファンが多いのだとか。黒糖の風味をいかした「黒糖くるみ」も隠れた人気商品。
「手焼きはがんばっても1日に数百枚しか焼けません。自分でタネを落として、一枚一枚具合いを見ながら焼く。手焼きは面白い。飽きることがありません」と絵三子さんはにっこり。
もうひとつ、忘れてはならない手焼きの逸品が「野球カステラ」。日本にベースボールが伝わったのは、1872年。1915年に全国中等学校優勝野球大会(現在の夏の甲子園大会)が始まってからの野球人気にあやかって、神戸の瓦せんべい店が作り始めたのが「野球カステラ」。
グローブ、バット、ボール、帽子などの野球道具の形をした一口カステラ。現在も、神戸市内の何軒かのお店で焼かれています。「えみり堂」のものは、袋を開けるとふわりと蜂蜜が香り、食べるとふんわり、噛むともっちり。皆が大好きな味わいです。
「全国の方々に、野球カステラや瓦せんべいを知っていただきたいので、地方発送もしています」と絵三子さん。
「楽しみながらおせんべいを焼き続けたい。昔ながらのものだけでなく、自分らしい新しいものにもチャレンジしたい。おせんべいはもっといろいろできると思う」と絵三子さんは新商品にも積極的に取り組みます。「スパイスを使ったものや、コーヒーせんべいもありかしら?」
「えみり堂」らしい、新しいおせんべいの登場も楽しみです。
手焼き煎餅 えみり堂
所在地 兵庫県神戸市兵庫区中道通7-3-7
電話番号 090-9877-8360
営業時間 10:00~17:00
定休日 日曜、祝日
Instagram @emirido_senbei
https://www.emirido.com/
Column
そおだよおこの関西おいしい、おやつ紀行
生まれも育ちも神戸の生粋の神戸っ子で、長年の関西での取材経験からおいしいお店を知り尽くしている、ライターのそおだよおこさんが、関西の「今、食べてほしい!」というおやつを紹介します。
