NG行動(1)
重いバッグを持って避難する
緊急避難の際に水や非常食で重くなったバッグを背負っていると転倒や逃げ遅れの危険があります。発災直後は身軽な状態で迅速に避難することだけを考えてください。
NG行動(2)
防災グッズを1カ所にまとめて置く
家屋の倒壊などにより、備蓄していたものが取り出せなくなる場合があります。防災グッズは、頑丈なボックスを複数用意するなどして分散させて保管しましょう。

》【在宅避難篇】《災害時 “危険な家”の見分け方》元レスキュー隊員が教える、チェックすべき「3箇所」とは?〈家から脱出できないときのNG行動も〉
タイチョー
元大阪市消防局職員/防災アドバイザー。株式会社VITA代表取締役。元レスキュー隊員として「助かる命を助けるために」をテーマに、防災YouTubeチャンネル「RESCUE HOUSE」を運営。災害現場のリアルな声とともに、災害大国ニッポンならではの「気づき」を日々発信している。著書『消防レスキュー隊員が教える だれでもできる防災事典』は台湾で翻訳版が刊行されるなど、その防災知識・スキルは世界で評価されている。YouTube登録者46万人(2025年6月現在)。
YouTube 【消防防災】RESCUE HOUSE レスキューハウス

大地震・津波・集中豪雨が起こったそのときに NG行動がわかる防災事典
定価 1,540円(税込)
KADOKAWA
» この書籍を購入する(Amazonへリンク)

2025.09.01(月)
文=タイチョー