CREAの大好評特集『贈りものバイブル』の中でも、いちばん人気の名物企画、「47都道府県の手みやげリスト」。出身地やゆかりある土地のスイーツや特産品の数々に会話がはずんだり、懐かしんだりした方も多いのでは。
毎年、日本全国からご当地の老舗&ニューフェイスの美味を選りすぐってご紹介してきましたが、2025年のいま、パッケージを刷新しているアイテムもあり、時の流れを感じます。
そこで編集部では各店にご連絡の上、価格などのデータを最新のものにして、再掲載しました。アップデートされた「47都道府県手みやげリスト」。懐かしい品々、まだ知らなかった美味を一挙ご紹介します!
》【画像】高知県の手みやげをすべて見る(全14品)
》【画像】四国の旨いものを総まとめ(全57品)
#39 高知県
高知県の手みやげ14品をご紹介!
◆ソルティーブ「天日海塩『土佐の塩丸』」
一切火を入れず風と太陽の自然の力だけで結晶化させた、ミネラルたっぷりの塩。粒が細かい「青丸」と粗めの「白丸」の2種類があり、用途によって選べる。
「塩味に尖りがなく複雑な旨みを含んでいて、料理の味をバシッと決めてくれます」(39歳・デザイナー)
ソルティーブ
所在地 高知県幡多郡黒潮町佐賀48
電話番号 0880-55-3226
営業時間 9:00~17:00
定休日 不定休
https://siomaru.com/
※通販可
◆道の駅よって西土佐「四万十川 天然鮎のコンフィ」
清らかな四万十川で育った雑味のない天然鮎を、ハーブとともに低温のオリーブオイルで長時間煮込んでいる。
「鮎のイメージが変わるこれまでにないおしゃれな一品で手に取りやすい。しっとりやわらかな身は、冷えた白ワインに合います」(32歳・医療事務)
道の駅よって西土佐
所在地 高知県四万十市西土佐江川崎2410-3
電話番号 0880-52-1398
営業時間 7:30~18:00
定休日 火曜(12~2月)
https://yotte.jp/
※通販可
- date
- writer
- staff
- 文=Five Star Corporation
撮影=釜谷洋史、平松市聖
CREA Due 2025年7月号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。
