なぜそれを贈るのか? そこに数々の説得力ある理由
 
なぜそれを贈るのか? 贈る側には明快な理由が欲しい。一緒に添えれば、相手の喜びもお互いの関係もさらに深まる説得力ある理由が。そういう意味で、今ギフトに最も相応しいかもしれないのが、実はKANEBOのこのクリーム イン デイなのだ。
何よりの理由は、早くもひとつの“伝説”となりつつあること。デビューからわずか4年、でも新旧交代の激しい市場でずっとファンの心を掴み、一度使うともう手放せないというほど高い評価を受ける朝クリームだからなのだ。エイジングケア※というイメージが強い“クリーム”という分野で、歴史的に役割が曖昧とされてきた“朝クリーム”がなぜ? それは、クリームの定義をも塗り替える、伝説的な働きをもったからなのである。
人類が最初に獲得した保護膜としての胎脂=母親の胎内で胎児を包んでいる物質に着目し、守ることと満たすこと、さらには自分の力を信じ、今日を生きる強さまでも引き出すという使命をもった美肌ヴェールだからなのだ。
つまり、ハリを生む保湿であり、UV対策であり、ツヤ肌を仕込む化粧下地であり、さらにはツヤを甦らせる化粧上地でもある斬新さ。保湿力の高さに留まらない、その多才さに、誰もが歓喜したくなる。なぜこんなにも多くの人を虜にするのか、わかるはず。常識も期待も超えていく、仕上がりも予想を超える、魅力溢れる“美のお遣いもの”である。(文=齋藤薫)
※年齢に応じたお手入れ
人類が初めて獲得した保護膜“胎脂”をヒントに作られた伝説的“朝クリーム”
 
赤ちゃんの未熟な肌を過酷な乾燥から守る「胎脂」に着目して開発。保湿成分を抱え込んだヴェールが肌を包み込み、うるおいが持続する朝のクリームは、紫外線をカットし、メイクのりを高める役割も担う。
大切な人への贈りものにもふさわしいKANEBOの人気No.1ギフトアイテム。
カネボウインターナショナルDiv.
 
- date
- writer
- staff
- Text=Kaoru Saito
 Photographs=Yuki Saito(W)〈Still life〉
 Edit=Kanako Shibuya
- category
- keyword
 
               
             
             
             
            
 
                    
                   
                    
                   
                    
                   
                    
                   
                    
                   
                    
                   
                    
                   
                    
                   
                    
                   
               
               
               
               
                



 
                 
                 
                 
                 
                 
                