◆赤城大沼

赤城大沼は上毛三山の一つ、赤城山の山頂部にある、原生林に囲まれた約80万平方メートルのカルデラ湖。標高は約1,350メートルで、冬にはアイスバブルが観測できる関東近郊では数少ないスポットの一つとして知られます。
湖畔には1周およそ1時間でまわれる遊歩道が整備され、澄んだ空気の中で静かな湖面や周囲にそびえる黒檜山に地蔵岳、シラカバの見事な林相を眺めることができます。
夏はボート遊びやキャンプのほか、個人に限りカヌー、カヤックの持ち込みがOK。空に近い山頂でのカヌーやカヤックは、いつもとは違うおもしろさがありそうです。
赤城大沼(あかぎおおぬま)
所在地 群馬県前橋市富士見町赤城山
https://www.maebashi-cvb.com/spot/1085
◆桐生八木節まつり

「桐生八木節まつり」は、桐生市で開催される県内最大級の祭りで、およそ50万人を集客する人気を誇ります。
3日間にわたって多彩なイベントが行われますが、メインとなるのが「八木節おどり」。郷土民謡「八木節」に合わせてお囃子が行われ、客が皆一緒になってやぐらを囲み八木節を踊ります。また、八木節のメロディーにのせてオリジナルダンスを披露する「ダンス八木節」は、伝統と革新が融合した催しとして注目したいですね。
会場は市内に6ヶ所あり、特に賑わうのが本町5丁目十字路の「粋翔」大やぐら。提灯などの飾りが施された三段のやぐらは壮大で、大勢の人が提灯の幻想的な光の中、八木節おどりを踊る様子は圧巻です。
ほかにも約9メートルの鉾がダイナミックな「鉾の曳き違い」や「みこし渡御」など、見ごたえのある催しが連日繰り広げられます。
開催日:2025年8月1日(金)〜3日(日)
桐生八木節まつり(きりゅうやぎぶしまつり)
開催地 群馬県桐生市 市内各所
http://kiryu-maturi.net/index.html
※記載されている「見ごろ」は例年のものです。気候等により変動する場合がございます。
※施設の休業、イベントの中止・延期の可能性がございます。事前にご確認ください。

今こそ行きたい!
「日本にしかない風景」再発見
2024.08.06(火)
文=CREA編集部