この季節、この場所でしか見ることが出来ない景色を見に、出かけてみませんか。
青い海と空が眩しい夏らしさ全開のビーチ、気持ちのいい風が吹く避暑地、そしてお祭りや花火など夏ならではのイベント……。日本全国にはまだ見ぬ夏の魅力がたくさんあなたを待ち受けています。
「いつか」ではなく、夏休みの旅行の参考に。群馬の夏の絶景・風物詩10選をお楽しみください!
» #01 桃太郎の滝
» #02 諏訪峡
» #03 前橋花火大会
» #04 芳ヶ平湿原
» #05 嬬恋村のキャベツ畑
» #06 吹割の滝
» #07 高津戸峡
» #08 谷川岳 一ノ倉沢
» #09 赤城大沼
» #10 桐生八木節まつり
◆桃太郎の滝

桃太郎の滝は、群馬県でも有数の温泉地である四万温泉の名所の一つ。旅館街からほど近い場所にあり、旅館へ宿泊した際に、散歩して楽しむのにおすすめのスポットです。
四万温泉周辺の川や湖の水は、青く透き通った色をしていることから「四万ブルー」と呼ばれますが、この滝が流れ込む川も鮮やかなターコイズブルーをしていて、水面の至近まで伸びる広葉樹の彩りとのコントラストを楽しむことができます。
桃太郎の滝(ももたろうのたき)
所在地 群馬県吾妻郡中之条町四万
https://nakanojo-kanko.jp/shima/
◆諏訪峡

「諏訪峡」は、みなかみ町を流れる利根川の川沿いにある渓谷のひとつ。四季折々の表情が美しく、夏には鮮やかな緑に染まります。
川沿いには1周1時間弱の遊歩道が整備され、歩きながら自然を満喫できるほか、利根川から42メートルの高さに架けられた諏訪峡大橋からの眺めも楽しめます。
利根川周辺はアクティビティが充実しており、夏場は諏訪峡大橋でのバンジージャンプやラフティングに挑戦することも可能です。橋の下を遊歩道が通っているため、散策中にバンジージャンプをする人たちの様子も見られます。
また、機関車「SLぐんまみなかみ」が夏の運行を行っていて、渓谷とレトロな列車のコラボレーションも楽しめます。
諏訪峡(すわきょう)
所在地 群馬県利根郡みなかみ町湯原
https://www.enjoy-minakami.jp/place.php?itemid=550
・バンジージャンプの開催時期:4月~11月
https://www.bungyjapan.com/minakami/
・ラフティングの開催時期:4月~11月
・SLぐんまみなかみ夏の運行時期:7月26日(土)、27日(日)、8月2日(土)、3日(日)、16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)、9月6日(土)、7日(日)
https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/slgunma.html
2024.08.06(火)
文=CREA編集部