場所
目的
11381-11400 / 11771件
バリ島フレンチの人気店が、ビーチフロントに登場!
オーナーシェフ、クリス・サラン氏が率いるバリ島フレンチの人気店「モザイク」。「ウブドでとびきりの食事を楽しみたい!」というとき、必ず名前があがる名店中の名店…
2012.10.4
チャペルにオーロラが舞う「名古屋東急」のウエディング
今年8月に開業25周年を迎えた「名古屋東急ホテル」が、ウエディング関連施設のリニューアルを行った。 このたびグランドオープンを果たしたのは、“北欧の聖なる森…
2012.10.3
海と丘の間を走るアイルランド西部のサイクリング・ロード
アイルランドというと、どうしても首都ダブリンがクローズアップされがちですが、西アイルランドのメイヨー州まで足をのばすと、緑の丘と海をのぞむ本当にアイルランド…
2012.10.1
ピッツァ発祥の地ナポリで究極のピッツァを味わい尽くす!
中世から続くピッツァの歴史を誇り、ピッツァ発祥の地とされるナポリ。 ここでしか味わうことのできない“本物のナポリ・ピッツァ”を求めて人気フードジャーナリスト…
2012.9.30
イタリア・トスカーナの町歩き美しき中世の町シエナ
「時を越えて旅ができたら!」そんな夢を描いた人は少なくないと思います。今も中世の町並みをそのままに残す美しい「シエナ」は、まるで中世にタイムスリップしたような…
2012.9.29
ココロもカラダも透きとおっていく富山への旅【最終日】
都会であわただしい毎日を過ごしていると、いつの間にか目には見えない澱が溜まっていきます。さあ、「ガラスの街とやま」でココロとカラダのくすみを洗い流し、透明な…
2012.9.28
骨董品から金魚すくいまで東寺の弘法市でぶらり宝探し
毎月、21日になると「ああ今頃、京都の東寺では弘法市をやっているなぁ」などと思い浮かべる私。月の何番目の日曜日というわけではなく、平日だろうと、雨が降ろうと…
人力車や屋形船に乗れる!日本橋で外国人をおもてなし
21世紀を迎えてから、さまざまな新しいスポットが生まれ、再び熱い注目を浴びているエリアが日本橋。温故知新という言葉がぴったりなこの界隈を盛り立ててきた「日本…
2012.9.27
青の洞窟はじめ、カプリ島堪能の極意を
カプリブルーの海に囲まれたグラマラスなリゾート、カプリ島で過ごすドルチェ・ヴィータ。立ち寄りたいショップからホテルまで、カプリを満喫するための情報を4回に渡…
2012.9.25
巨大モンブランに驚愕!「大阪新阪急ホテル」のバイキング
阪急梅田駅に直結という最高のロケーションで高い人気を得ている都市型ホテルが「大阪新阪急ホテル」。 同ホテルのグルメバイキング「オリンピア」は、ホテル内の施設…
2012.9.24
ディープコリアを直に感じ取るには夜の市場へゴーゴー!
市場はその都市の心臓と言われるほど、そこに住んでる人々の素顔や雰囲気などをそのまま感じ取れるスポットと言えるでしょう。 ソウルにある最もポピュラーな南大門市…
2012.9.22
ココロもカラダも透きとおっていく富山への旅【3日目】
2012.9.21
ドバイの砂漠で干物を作る?「トルノス」の仰天コラボ企画
インターネット上ですべての手続きが完結する便利さで評判を呼んでいる海外旅行予約サイトが「トルノス」。老舗中の老舗であるJTBのグループ企業、i.JTBが運営…
食のマーケット「イータリー」が 満を持してローマデビュー!
ついに食のマーケット「イータリー“EATALY”」がローマデビューを果たした。構想からオープンまでに3年の月日を費やした後、イータリー第1号店がトリノに登場…
2012.9.20
「ホテル日航プリンセス京都」から12のお薬師さんを巡礼する
京都の中心、四条烏丸に近接し、ビジネスにも観光にも便利な立地を誇るシティホテルが「ホテル日航プリンセス京都」。その名前からもうかがい知れるように、女性に優し…
2012.9.19
ハワイの海で自分と向き合う!人気のパドルサーフィンに挑戦
スタンドアップパドルサーフィンを最初に見たのはノースショアのサンセットビーチにて。大きな夕日が海に沈むことで知られるこのビーチで、仙人のように見えるロコのお…
2012.9.18
「フォレスト・イン昭和館」で過ごす森の中の休日
JR新宿駅から中央線青梅行きに乗って約40分、昭島駅で下車。武蔵野の穏やかな空気に満ちた昭島駅の北口エリアに、3万坪もの敷地を有するリゾートホテル「フォレス…
2012.9.17
香港らしさにこだわった雑貨やインテリアが人気のG.O.D.
香港を代表する雑貨&インテリア店、G.O.D.がアバディーンのホライゾンプラザに新店舗をオープンした。 4Fすべてを使い、広さは12000平方フィート。まず…
スーパースタイリッシュな趣で、海に染まる滞在
2012.9.16
カプリ・リゾートの歴史を彩ってきた名門ホテル
2012.9.15
SHARE
「モーニング、ラーメン、大きなお風呂」マイペースな旅の達人・おづまりこさんが大切にしている“旅の定番”
2025.4.12
ケーキをおともにホテルステイ、レモンケーキを全種類買う…マイペースに楽しむ“ゆるりひとり旅”のすすめ
【劇場版「名探偵コナン」】「青山先生がしれっと新しい情報を脚本に入れてくるんですよ」脚本家が語る驚きの制作舞台裏
2025.4.11
IMP.鈴木大河の“推し肌ケア”は朝晩のミルククレンジング。内側から溢れる美しさの秘訣は日々のメンテナンス
10時間前
<台湾ファンも歓喜> 台湾スター金城武が久しぶりにメディアに登場! 中国「無印良品」の広告、起用理由は?
【満月】4月13日 天秤座の満月の日に行うといいこと
【NHKの朝ドラ「あんぱん」で話題の南国高知】土、海、人の距離が近くてグイグイくるのがクセになる。人生に疲れたら「高知」を浴びに行こう!
2025.4.10
高知の老舗酒店で地酒談義、喫茶店でパフェタイム。日本最大級のJA直売所&セレクトショップで生姜やトマト、ポン酢、柑橘類などお土産探し
「自分の性格が“最悪”だと思うことも…」THE RAMPAGE川村壱馬が、それでも誠実に生きる理由
「生きる気力が感じられなくて」慶応在学中にメジャーデビュー→32歳でバンド解散。ミュージシャン・古舘佑太郎がカトマンズで自己嫌悪のループから抜け出せたワケ
2025.4.4
「銀行口座にお金がドンと…」サカナクション・山口一郎に命じられカトマンズへ。旅嫌いの古舘佑太郎が“過呼吸”や“蕁麻疹”に苦しめられた旅路を語る
鳥取県の蟹といえば松葉ガニ…だけじゃない! 誰でも採取できるのに美味すぎる高級食材“モクズガニ”をカゴ漁で獲って味わい尽くす
2025.4.7
ディズニープラスの韓国ドラマが大ヒットの予感
2025.3.19
19歳で結婚、ヘソ出しGパンで授業参観、公園でビキニ姿で日光浴…浅野忠信の母・順子さん(74)が明かす、浅野家の“自由すぎる子育て”
2025.3.16
「忠信は子どもの頃から不思議と…」国際派俳優、浅野忠信の母・順子さん(74)が明かす“スターの片鱗”とユニークすぎる「英才教育」
いま、横浜は直売所がおもしろい! 切れはし生チョコやむっちり焼売、新鮮野菜など圧倒的おトク感を味わいにこの春“横浜買い物旅”へ!
2025.3.15
「BIGBANGに憧れて韓国で“日本人初”のYG練習生になったけれど」歌手NOA(25)が語る、帰国のきっかけ
2025.3.26
3月7日発売
【サムソナイト】レトロブルーが誘う、新しい旅の愉しみ。時代を超える優雅さと機能性が瞬間を彩る
【その先の沖縄へ】世界的なアワードで計6冠に輝く楽園リゾートで とびきりの休日を楽しもう
TUMI[19 Degree Lite]優雅に、軽快に、旅するキャリーケース
2025.3.28
【ベントレー】冨永 愛がSUVの真髄を味わう英国ドライブ旅 マンチェスターからクルーへ
【沖縄県・小浜島】日本最南端のアイランドビーチリゾート「はいむるぶし」ー沖縄の離島で堪能する絶景、美食、癒やしの時間
【その先の沖縄へ】年に一度の種子取祭 非日常の熱気に包まれる島で 感動の滞在を ~星のや竹富島~
2025.4.2
【ヴァン クリーフ&アーペル】春めくジュエリーの庭園
2025.3.31
俳優・山田杏奈さんといく、世界遺産の島・佐渡島。雪景色の北沢浮遊選鉱場は神秘的な風景【通いたくなる島、佐渡】
俳優の高田夏帆さんとハウス利用ご家族も「東京マラソン2025」を完走!「Team DMHC」のチャリティランを通して伝えたいこととは
Trip.comで叶う、理想のソウル旅
2025.3.17
春に贈りたい【2025年の卒業・入学祝い・内祝いのための春スイーツ5選】。スイーツ好き5人に聞いた、“失敗しないギフト選び”に大切な6のルールも
2025.4.1
自然を肌で感じる“サンダルハイク”の春旅へ! 「Teva」のサンダルでいく、鎌倉満喫日帰りトレイル
2025.3.22
【ブランパン】マニュファクチュールの美意識を宿して
「なかじさんと学ぶ、発酵大国・新潟の魅力」イベントを開催! 新潟県の魅力とポケット麹づくりを読者と体験!
2025.3.11
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし】ホテルという私だけの「居場所」、その新たな過ごし方とは?
4月12日の月が教えてくれるヒント 教養を身につける
【心理テスト】デートプラン ゆで卵をどう食べる?
クナイプの泡ボディウォッシュ マグノリア&ベルガモットの香りを3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6