場所
目的
4461-4480 / 5626件
「写真映え」の権化・石田真澄作品は 背中を押してくれるようなアートだ
世に「インスタ映え」する対象があるというのは確かだと思うけれど、ことはインスタに限らない。そもそも写真に撮ると映える、すなわち「写真映え」するものが、見渡…
2019.3.24
「龍馬伝」のイケメン子役も18歳に! 濱田龍臣がみたびウルトラマンを熱演
大河ドラマ「龍馬伝」で福山雅治の演じる龍馬の少年時代を演じ、大きな話題を呼んだ濱田龍臣。あれから9年、『劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル』…
2019.3.22
キング・オブ・セーターブック降臨! 風間トオルが撮影時の思い出を激白
1980年代から1990年代にかけて流行した「セーターブック(SB)」。 編み図と共に人気モデルや駆け出しの若手俳優が鮮やかで個性的なセーターを身にまとった…
2019.3.20
松岡茉優がミュージカルに初挑戦 音楽はオール〈レキシ〉ソング!
ハチャメチャで楽しいレキシの楽曲がミュージカルに!? その名も「愛のレキシアター『ざ・びぎにんぐ・おぶ・らぶ』」。「演出の河原雅彦さんには、『これを仕事と思…
2019.3.18
京都「Shop & Gallery YDS」で 作家の手仕事が息づく器に出合う
京都では、あまたのギャラリーがその個性を競っている。漆器や陶器、木工品、そして宝飾品など、手仕事ならではの珠玉の美に触れることのできる素敵なお店をご紹介。 …
2019.3.17
草彅剛の天然っぷりが炸裂! 映画『まく子』舞台挨拶レポート
直木賞作家、西加奈子の同名小説を映画化した『まく子』。 小さな温泉街を舞台に、大人になることに抵抗を覚えている11歳のサトシが、なんでも「まく」ことが好きな…
2019.3.15
小説家・西加奈子原作『まく子』 その映画化の経緯を作家自身が語る
家が好きだ。家族はもちろん、自分が好きなものに囲まれているのだから、当たり前でもあるが。仕事用の椅子、机をとても気に入っているものの、最近はそこで原稿を書く…
2019.3.14
ド・ギョンス(EXO-D.O.)取材の 舞台裏に迫るメイキング動画を公開
現在発売中のCREA2019年4月号では、旬の人物をとりあげるインタビュー連載「PEOPLE」にド・ギョンス(EXO-D.O.)さんが登場。CREAに登場い…
2019.3.11
有吉弘行、竹内力、西島秀俊も出てた セーターブックを楽しく味わう分類学
2019.3.10
「アートブック販売機」も初登場! 銀座ソニーパークのブックフェア
アート出版に特化した日本で初めてのブックフェア「TOKYO ART BOOK FAIR」によるアートブックフェア、「#006 TOKYO ART BOOK …
2019.3.9
佐藤浩市の息子・寛一郎が初主演! 映画『君がまた走り出すとき』
18歳にして、父や祖父と同じ、役者の道を歩み出した寛一郎が、『君がまた走り出すとき』で映画初主演。映画を愛し、映画俳優を目指している彼が主演作で背負ったもの…
2019.3.8
京都のギャラリー「日日」にて じっくり工芸品を選ぶ贅沢な時間
CREA4月号は「スキンケア」大特集 肌がゆらぐ季節のビューティガイド
うっかり日焼けする日もあれば、まだ乾燥する中でうるおい不足のときもある。 そして環境の変化や花粉症の影響も。肌へのプレッシャーが多い春だからこそ、とことんケ…
2019.3.6
春こそ、とことんスキンケア。
担当デスクのおすすめうっかり日焼けする日もあれば、まだ乾燥する中でうるおい不足のときもある。そして環境の変化や花粉症の影響も。肌へのプレッシャーが多い春だから…
「ネンネ」「ネオン」「ねんごろ」 昭和歌謡を学び表現力を身につける
刊行から半年以上が経つ今も、歌謡曲を愛するファンの間で話題となっている本がある。その名は、『昭和歌謡 出る単 1008語』(誠文堂新光社)。CREA WEB…
2019.3.2
セーターブックを語り尽くす座談会 三大出版社の濃厚な個性を比較する
1980年代から1990年代にかけて流行した「セーターブック(SB)」。編み図と共に人気モデルや駆け出しの若手俳優が鮮やかで個性的なセーターを身にまとった写…
2019.2.28
幼い日の横山剣が惚れたプレイガール 應蘭芳のエキゾティックな色気
東洋一のサウンドマシーン、クレイジーケンバンドを率いる横山剣さん。その常人を超えた旺盛なクリエイティヴィティにインスピレーションを与える源泉のひとつが、魅力…
2019.2.27
「ゴスロリ雛人形」がSNSで話題沸騰 急逝した人形工芸士・後藤由香子とは
女の子のすこやかな成長を願う「ひな祭り」。およそ1,000年も続く日本の節句行事です。お姫様とお殿様が並ぶほほえましい雛人形は、春の訪れも感じさせてくれます…
駆け出しプレイヤー時代の近田春夫に 内田裕也が激怒した理不尽な理由とは
ロック、歌謡曲、ヒップホップ、テクノなど、変幻自在に幅広すぎる最先端のサウンドを世に送るかと思えば、勢い余って、タレント、文筆家、画家としても活躍。 音楽界…
2019.2.26
昭和歌謡では指輪より意味深な贈り物 「イヤリング」は何を象徴している?
2019.2.25
SHARE
いま最も注目の俳優・河合優実 デビュー3年、駆け抜けた足跡を辿る 「この世界に懸けよう」と決意した日
2022.5.24
ソウルから足をのばして訪れたい【韓国カルチャーの街、坡州(パジュ)】軍事境界線と接する地域がグルメ、書店、クラフト、美術館の集まる街に
2025.5.9
《横浜中華街でヌン活》知る人ぞ知る、老舗の「最上階」で“アフタヌーンランチ” 14品をティーサロンで堪能〈上品な異空間にうっとり…〉
2025.5.2
TATCHAのデューイー スキン クリームを3名様にプレゼント
大人の肌の尊い選択! 独りよがりではない、“寛大な心をもつ人のエイジングケア”を謳う「ジェネラス」
2025.4.24
【英国“クリームティー”の世界】大人気カフェレストランのスコーンは「外ザクッ、中ふんわり」<スコーンにクリームからのせるデヴォン流>
2025.5.7
【ベントレー】冨永 愛がSUVの真髄を味わう英国ドライブ旅 マンチェスターからクルーへ
2025.4.11
紗栄子が牧場を運営した理由とは 「必要とされる場所に身をおくことが 私にとって自然だっただけなんです」
2022.4.4
【英国“クリームティー”の世界】大聖堂近くのカフェの「ビッグサイズ」スコーン<スコーンにクリームからのせるデヴォン流>
2025.5.8
【怪談】合宿先で心を惑わす正体不明の怪異…小学生が夜な夜な話しかけていた“窓の向こうに佇む”人影の恐怖
2025.5.6
【怪談】深夜のファミレスに現れた“もう一人の客”……ガラス窓の向こうで女が呟いた戦慄の一言とは一体……。
2025.5.4
【怪談】「右手に赤いリボンを巻いています」コンビニで見かけた“奇妙な行方不明者”たち そこで見た恐怖の結末とは…
2025.5.3
【怪談】廃墟にこだまする“椅子の倒れる音”…廃墟マニアが体験した人気のない集合住宅にいた恐怖の正体
2025.5.5
「また元気になられたら」と番組出演を中止され…「“がん患者は仕事するな”と排除された気持ちに」梅宮アンナ(52)が語る、がん治療と仕事のリアル
2025.4.14
「俺の中で、健さんの声が聞こえたの。聞きたい?」草彅剛の中で生き続ける“永遠の名優”の存在
2025.4.20
【京都・福知山は知る人ぞ知る、スイーツの街】鉄道や鬼伝説、肉グルメだけじゃない「ほどよく街で、ほどよく田舎」の魅力にあふれる地に出かけよう!
2025.4.19
【GWおすすめ薬膳レシピ18選】桜井ユキ主演の人気ドラマ『しあわせは食べて寝て待て』の「肉団子のスープ」も再現! 食べて体を整える
2025.4.29
5人加入を経て、佐藤・菊池・松島への影響は? 占星術で見る、timeleszのチームバランスとそれぞれの“役割” 「占星術的にはリーダー不在」
3月7日発売
【梅雨前に雨の日の鉄板コーデ】AIGLEの“傘がいらない防水ジャケット”とレインシューズがあれば、雨の日のお出かけも楽しくなる!
【代官山ヒルサイドフォーラム 大規模個展】写真家・山田耕熙が写した野生のロイヤルベンガルタイガーの姿に感じる、今の私たちにとって大切なこと
2025.4.18
天空の神秘に触れる高野山という聖地
2025.4.28
【5月11日は、母の日! スイーツのギフト・プレゼント5選】花束とともに、日本全国どこへでも。大切な母親へ、感謝の気持ちを届けよう。
2025.5.1
発酵食、雪室の野菜、カジカ…“雪国のごちそう”を贅沢に使ったフルコースを堪能。ゆったりと、雪化粧の温泉にも癒やされる【新潟・南魚沼の冬】
2025.4.12
〈マムート〉の新作ウェアを旅の相棒に、俳優・瀧内公美さんと行く自然もアートも楽しむ山梨春旅!
5月10日の月が教えてくれるヒント 愛を育てる
9時間前
【心理テスト】元気になる言葉 ハイキング予定日が雨予報だったら?
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6