場所
目的
TRIP
1381-1400 / 5037件
台北近郊MRT新路線がついに開通! 沿線ぶらり立ち寄りグルメ旅へGO
台北市の外周を巡回するようなルートの台北メトロ(MRT)環状線の第一期区間が正式開通しました。 現在はMRT松山新店線の大坪林駅から、MRT桃園空港線の新北…
2020.5.20
関東最東端・犬吠埼で太平洋を一望 ご来光を浴びながらの温泉が最高です
房総半島の最東端、犬吠埼。ちなみに、「崎」ではなく「埼」。崖が海に突き出ている状態は「埼」なのだそうです。 犬吠埼周辺の砂岩は、約1億2,000万年も前に堆…
2020.5.16
「ホテルニューオータニ大阪」が ⾨外不出のレシピを期間限定公開中
「ホテルニューオータニ大阪」では“おうち時間”を応援する企画として、「門外不出のホテルレシピ」を2020年5月31日(日)までの期間限定で公開中だ。 ホテル…
2020.5.13
自宅でウェルネス体験を! 「At Home With Six Senses」配信中
世界21カ国で18軒のリゾートとホテル、そして30軒のスパを運営している「Six Senses(シックスセンシズ)」では、“マインドフルネス”、“食事”、“…
2020.5.6
ビーチの達人が選ぶ! もう一度行きたい絶景ビーチBEST10
連載「古関千恵子の世界極楽ビーチ百景」では、世界中の美しいビーチをえりすぐってご紹介しています。早いもので200回近くを数えるようになりました。 その中から…
2020.5.2
台湾土産にしたい郷土菓子11選(前篇) ボンタン飴風など文句ナシの美味しさ
台湾の面積は日本の九州ほどの大きさですが、豊かな食文化を誇ることで知られています。 いわゆる高級な中華料理から庶民的な家庭料理、さらには屋台料理までバラエテ…
2020.4.30
タイの至宝リゾート「チバソム」が 無料でウェルネスサービスを配信
バンコクの南185キロ。ホアヒンのビーチフロントにある「チバソム・インターナショナル・ヘルスリゾート」は、25年前の創業以来、ウェルネスのパイオニアとして世…
2020.4.29
「星のやグーグァン」で台湾文化満喫 気功ベースの“森呼吸”&温泉グルメ
国内のみならず海外に至るまで、さまざまなロケーションに魅力的な施設を展開する星野リゾート。その星野リゾートが、今、特に力を入れているのが「ウェルネス」です。…
2020.4.26
亜熱帯の自然に抱かれる温泉リゾート 台湾「星のやグーグァン」がスゴい
2020.4.25
【築地】の天ぷら屋「つきぢ 天辰」漬けまぐろとかき揚げの重ね丼が美味
さっぱりとしたタイプから、口に含むとトロッとなめらかで、部位によっては溶けてなくなる、なんてこともあって、まぐろのおいしさは筆舌に尽くしがたい! なにゆえサ…
2020.4.19
ロックダウン下のハワイからレポート 現地ライターが改めて知る心和む景色
「いつだってみんなの休暇を請け負ってきたハワイが、バケーションに入ります」いつだってみんなの休暇を請け負ってきたハワイがバケーションに入ります。報道で見ている…
2020.4.18
「西武池袋本店」心華やぐ手土産9選 チューリップローズに胸キュン!
近年、開発が進み活気づく池袋で、街とともに発展してきた創業80年を迎える百貨店「西武池袋本店」。 食品館のスイーツ&ギフトフロアには、可愛すぎるとSNSでも…
2020.4.15
英国ではじまった外食産業者による 医療従事者への食事の提供
新型コロナウィルス感染拡大の防止策として、イタリアをはじめ、スペイン、フランスなどヨーロッパ大陸の各都市につづき、英国も2020年3月23日(月)に外出制限…
2020.4.14
伝説のパティシエ 西原金蔵が復活! 仏和融合の美しく新しい京みやげ
京都に出かける度に、足繁く通っていたパティスリー「オ・グルニエ・ドール」。行列が絶えない人気店でしたが、オーナーパティシエの西原金蔵さんは「65歳で閉店する…
2020.4.12
圧倒的な品数! さらに安くて美味 マレーシアの食堂「経済飯」がアツい
麺に点心、カレーにロティ・チャナイなど、バラエティに富んだ屋台ごはんが楽しめるマレーシア。町のいたるところに屋台が集まった複合施設や半屋外の食堂があり、それ…
東洋のガラパゴス 奄美大島で 快眠体験と海中ミステリーサークル
鹿児島と沖縄本島のほぼ真ん中に浮かぶ奄美大島は、“東洋のガラパゴス”と呼ばれています。 ん? “東洋のガラパゴス”といえば、小笠原や西表島も、そう呼ばれてい…
2020.4.11
上質なヘリテージホテルに 「ブノワ 京都」がオープン
明治2年に下京第27番組小学校として開校し、昭和初期に現在の地に移転・新築された元京都市立清水小学校。 京都のシンボルともいえる清水寺のすぐそばにある、その…
2020.4.8
台湾の変わり種パクチー料理店5選 パクチー好きが唸ること間違いなし!
ここ数年、ブームが続いている食材、パクチー。独特な香りがたまらないというファンも多いのではないでしょうか。 中国語ではパクチーを「香菜(シャンツァイ)」と呼…
2020.4.5
なんば・新歌舞伎座跡地に 伝統の意匠を継いだホテルが誕生
昭和33年(1958年)の開場以降、長きにわたって大阪の人々に愛されてきた「大阪・新歌舞伎座」。 その跡地に2019年12月、「ホテルロイヤルクラシック大阪…
2020.4.1
台湾土産にしたいレアな良品が揃う♡ 伝統工芸を用いた気鋭ブランドに注目
「華山1914文創園區」は戦前の酒工場の跡地を利用したカルチャースポット。広々とした敷地内には数多くのショップがあります。 なかでも注目したいのがここ「太洋…
2020.3.31
SHARE
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
2025.7.7
「美容医療に手を出す前に…」迷える心に、すぐに効く! 小田切ヒロの「美の金言集」
2025.7.5
「まだ僕に“クズ役”を振ってくれることは嬉しい」俳優・毎熊克哉が激動の3年間を振り返る【映画『「桐島です」』公開】
2025.7.4
大嫌いな毒親の父が癌になって家に平和が訪れた! なのに娘は「父を怒らせたい」と躍起になり…その理由は?【マンガ】
佐藤愛子101歳の“恋”と“愛”「妻子のある人でしたけど、母なりにウキウキしてました」
「“筋肉は裏切らない”は本当だった!」菜々緒が30代に入って気がついた心と体の変化
2025.7.6
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
「撮影20日前から水抜き」「衣装の丈を細かく調整」吉沢亮×板垣李光人、人気マンガ実写化のこだわりを明かす
吉沢亮と板垣李光人が明かす「影響を受けた本」「忘れられない味」 明治生まれの文豪に没頭した中学時代、香港で衝撃を受けた伝統料理
「味方なの? アンチなの?」紗倉まなが“AVの世界”と“書くこと”をやめないワケ
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
【猛暑を乗り切る最強日傘3選!】“200本自腹で買った”傘ソムリエに聞く「遮光100%」のワナ
2025.6.11
6月6日発売
ジェーン・スー&堀井美香「朝、起きた瞬間から疲れています…」30~40代、女性読者のお悩みに回答!
2025.6.13
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
2025.6.30
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
2025.7.1
ジェーン・スー「堀井美香さんはたんぱく質を積極的に摂ろうとしない! 焼肉屋でもお肉を2枚くらいしか食べません!」
万策尽きた感じの自分の肌に「人生のバリアケア」。肌の人生相談、一問一答
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
2025.6.27
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
梅雨も猛暑も快適におしゃれに!【高島屋】夏のプロモーション「BREEZY COMFORT」で見つける、機能美ワンピース6選
7月8日の月が教えてくれるヒント 汗をかこう
8時間前
【心理テスト】理想の恋 スクラッチくじが当たったら?
草花木果 エンリッチクリーム EX を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6