#202 Aragusuku Jima
新城島(沖縄県)

新城島は沖縄県・八重山諸島に属しています。石垣島の西約24キロ、黒島と西表島の間に浮かんでいます。
北に上地島、南に下地島、2つの島からなり、両島が“離れている”ことから八重山の言葉で“パナリ”あるいは“パナリ島”と呼ばれています。

かつては人口が500人とも、700人ともあったと聞きますが、今は10人ほどの島民が上地島に暮らすのみ。下地島は1962年に廃村となり、今は牧草地になっています。

この島を訪れたのは、もう15年以上前のこと。当時も、今も、ウワサがウワサを呼ぶ、秘島であることに変わりはないようです。
というのも、定期船がなく、来島できる船が限られているから。なかでも集落のある上地島に上陸できるのは、新城島の島民の船のみです。


これには、理由があります。
島には大切に守られた聖なる場所がちりばめられ、立ち入り禁止や撮影禁止など、ルールも厳粛。それを知った人の案内なしには、無闇に島を歩くことはできません。
当時の公民館長、島仲信良さんにお願いして、ガイドしてもらうことになりました。
2020.08.22(土)
文・撮影=古関千恵子