場所
目的
CULTURE
61-80 / 1141件
映画館のバイトから道が開けた細川 岳 「舞いあがれ!」で注目を浴び 新作はぬいぐるみと向き合う難役に
朝ドラ「舞いあがれ!」での「なにわバードマン」の一員として注目の細川 岳さん。俳優になったきっかけが映画館でのバイトだったそう。最新作『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』のエピソードなどについて語ってくれました。
2023.4.7
「エゴ剥き出し」の異色スポーツ漫画 『ブルーロック』はなぜ“新しい”のか
「史上最もイカれたサッカー漫画」――強烈なキャッチコピーが冠されたヒット漫画をご存じだろうか。その名は『ブルーロック』(原作:金城宗幸 作画:ノ村優介)。日本国内で1、2を争う人気スポーツだからこそ、『キャプテン翼』や『GIANT KILLING』等、世に知られたサッカー漫画は数多い。群雄割拠の中で『ブルーロック』はなぜ『史上最もイカれている』と評されるのか。本稿では『ブルーロック』の“特異性”にスポットを当て、人気の秘密を解き明かしていきたい。
2023.3.25
4月でデビュー33周年 この春、「危険な女神」の恋が再燃! KATSUMIの名曲をもう一度——。
忘れたい恋がある、忘れさせない声がある。サブスクリプションは罪なヤツ。セツナ苦しい「再会」を運んでくる罪なヤツ! 旅の音楽を探しているうち、偶然彼が検索でヒットしたのである。
2023.3.18
ご飯もケージ掃除もまだ続けている。 野田クリスタルと最愛のはむはむ 亡くして初めて語る幸せすぎた2年間
「お笑い芸人の“うちの子”紹介」。第24回は第24回はマヂカルラブリー・野田クリスタルさん。一緒に暮らしていたキンクマハムスターのはむはむちゃんは多くのファンに愛されましたが、残念ながら2022年6月に永眠しました。約半年が経った1月中旬。野田さんにはむはむとの暮らしについて、改めて伺う機会をいただきました。
ドラマ「最愛」では個性が光った奥野瑛太。アク強めから、主演映画 『死体の人』ではユーモラスに
ヒットドラマ「最愛」でヒールな真田政信役を演じた奥野瑛太さん。2023年3月17日(金)公開の主演映画『死体の人』ではがらりと変わり、死体役ばかりの売れない役者に挑戦。幅のある演技力はどのように培われてきたのか、これまでの道のりを伺いました。
2023.3.17
ライブがかっこいい、CD何周でも 聴ける、創作意欲が刺激される…… 渋谷直角が推すインディーズバンド
『奥田民生になりたいボーイ 出会う男すべて狂わせるガール』『デザイナー渋井直人の休日』など話題作を描いてきた渋谷直角さんに、近年聴き込むようになったというインディーズ音楽について伺いました。
2023.3.15
信じられなくて妻以外に言えなかった あの細野晴臣さんとの時間
ディープな音楽ファンであり、漫画、お笑いなど、さまざまなカルチャーを大きな愛で深掘りしている澤部 渡さんのカルチャーエッセイ連載第3回。今回は人生になくてはならない大事な人のひとりである細野晴臣さんのラジオ番組に出演したときのお話です。
「こんなにも社会現象になるとは!」 「silent」「どうする家康」と 人気作に連投の板垣李光人
「silent」「どうする家康」などヒットドラマに出演している板垣李光人さん。最新映画『なのに、千輝くんが甘すぎる。』ではヒロインに片想いするクラスメイトを好演。作品の見どころについて伺いました。
2023.3.3
松潤、松ケンに仲 里依紗に冨永 愛! 世は「時代劇」再ブーム時代? ‟勝手にちょんまげ神7”も発表
困った。「鎌倉殿の13人」からこちら、脳が求めてくるのだ。もっとちょんまげを、「~でござりまする」をくれ、と!
2023.2.28
2歳でモデルデビュー 「ヒーローよりも、悪役に惹かれる」 美しき板垣李光人の夢――
モデルとして2歳でデビューし、近年は役者としてますます輝きを放つ板垣李光人さん。自身にとって転機になった映画『約束のネバーランド』など、これまでの歩みについて伺いました。
2023.2.17
「兄弟じゃないですか?」とDMが… 安田大サーカス・団長安田が語る 家族との絆が深まった愛犬との暮らし
お笑い芸人さんに一緒に暮らすペットを紹介してもらう連載「お笑い芸人の“うちの子”紹介」。第23回はトリオとして活躍する安田大サーカスの団長安田さん。家族4人と愛犬・ふくくん(2歳・オス・マルチーズとポメラニアンのミックス)と暮らしています。コロナ禍にふくくんと暮らし始めたことにより、家族が一段と仲よくなったと言います。
2023.2.11
“おもしろ”がインフレ中の時代に お笑いコンテンツをバズらせるのは “事件”を起こせる人のパワー
テレビ朝日在職中から、「もういっちょ」シリーズなどお笑いファンに刺さるコンテンツを数多く制作し、独立した現在も様々なメディアで番組作りに携わっている高橋雄作(TP)さん。金属バット、蛙亭、ランジャタイといった人気者たちにブレイク前から目をつけていた、信頼できる“お笑い変態”の高橋さんに2023年要注目の芸人さん&令和のお笑いシーンについて詳しく伺いました。
2023.2.10
誰も知らない場所に着地させてくれた あの日のお笑いライヴ
ディープな音楽ファンであり、漫画、お笑いなど、さまざまなカルチャーを大きな愛で深掘りしている澤部渡さんのエッセイ連載第2回。今回は、年末年始のテレビ番組をきっかけに蘇った、お笑いにまつわる昔の記憶。お笑いと少し距離を取っていた時期の澤部さんに、大きな衝撃を与えた芸人とは?
2023.2.8
『刀剣乱舞』で花開いた黒羽麻璃央 「テニミュでは芝居もダンスも苦手で 2年間、必死で練習する日々だった」
ミュージカル『刀剣乱舞』で注目を浴びた黒羽麻璃央さん。デビューからの道のり、そして2023年2月3日(金)公開の映画『生きててごめんなさい』について伺いました。これまで演じてきた「カッコいい役とは違う」という今作の見どころについて語ってくれました。
2023.2.3
毎年恒例! 遅すぎる紅白歌合戦レポ 1カ月越しのアイラブユー ベテラン組の輝きはまさに再ブーム!
毎年恒例、世間が忘れた頃に、紅白の興奮、時々不満を掘り起こすこの企画――。NHKから「違う、今じゃない」とツッコまれそうな遅すぎる紅白レポである。
2023.1.31
だから、私は今日も 誰かのためにおにぎりを作る 【エッセイ】長谷川あかり(料理家)
編集部が注目している書き手による単発エッセイ連載「DIARIES」の第4弾。今回は自身のSNSで発信している、簡単なのにおいしくて華があるレシピが大好評の料理家・長谷川あかりさんです。
2023.1.27
「素の自分にこんなに近い役は初」 渡邊圭祐が映画『恋のいばら』で 可愛い“年下彼氏”から脱却
2023年1月6日(金)より公開中の映画『恋のいばら』では主人公の元恋人役を演じた渡邊圭佑さん。「自分の素に近い役柄だったのでナチュラルに演じられた」と語り、彼の新たな一面を見ることができる作品に。
2023.1.13
「A girl philosophy」ある少女の哲学安珠 写真展
2023年1月18日(水)から開催する「A girl philosophy-ある少女の哲学」安珠写真展では、写真家・安珠がライフワークとして取り組んできた「少年少女の内なる世界」を表現するシリーズの最新作をご紹介。安珠の作品群が描き出すのは、不確かな現実に生きる少女が真理を求めて旅する夢幻の世界です。
2023.1.11
「映画を観ることは生きること」 映画をこよなく愛する柄本佑が “誰もが感動できる作品”を作るまで
柄本佑さんが監督した映画『ippo』。俳優界随一の映画好きとして知られる柄本さんのことだから、常人にはとっつきにくい作品だったらどうしよう……なんて心配は無用。2人の男の会話劇を描く3本の短編で構成されたこのオムニバス映画は、ユーモアに溢れ、風通しがすこぶるいい。そして何より驚くべきは、どんな映画にも似てないオリジナルな世界観を構築していること。そんな本作の撮影の裏側について、柄本さんに語ってもらいました。
2023.1.7
看護師を目指していた時期も。 裏方気質だった渡邊圭祐が 地元・仙台で芽生えた役者の道
ライダーシリーズ「仮面ライダージオウ」で俳優デビューを果たしてから5年目を迎える渡邊圭佑さん。「恋はつづくよどこまでも」「やんごとなき一族」など、話題のドラマに出演してきた彼が、予期せぬスカウトからこれまでのキャリアを振り返る。
2023.1.6
SHARE
人生で大きな三つの出来事は「母親と出会ったこと」小田和正が語る父母への“対照的な”思い
2023.12.1
「母さん、ちょっといすぎ」 「世話が焼けるなぁ」緊急入院で無期限で 声優活動停止した娘と“ある日のココア”
2023.12.2
「落ち着いて、ちいちゃんが…」 と妹の訃報。引きこもる日々を過ごす 私が願った“せめてもの希望”
「なんであのイントロが思いついたのか」小田和正が『ラブ・ストーリーは突然に』のA面差し替えを拒んだ“納得の”理由
トレンドだけど、髪が爆発する?美容師が教える、「レイヤーを入れないほうがいい髪」の特徴
44歳でマイクロソフトに転職した日本人エンジニアが“精神的に限界”だった時に救われた「世界一流の思考」
2023.11.29
女子高生が貯金で買う1万円コスメ、“下克上”を何度も繰り返すKATE…あの「名品コスメ」が傑作たる理由10
2023.11.28
1969年冬。松本隆が語る大瀧詠一に託した歌詞のこと「永島慎二の漫画が畳の上に転がってたんだ」
近年の朝ドラから消えた「ある台詞」とは…?『ブギウギ』に見る、ヒロイン像の“新しさ”
2023.11.7
「食費は月1万円」71歳の女性が月5万円の年金で不安なく暮らす“節約生活”
2023.11.2
数か月前から計画していた旅行も当日「やっぱり行きたくない」と…母の死後、娘が知った“母の秘密”
2023.11.22
9月7日発売
【今、日本のホテルが面白い vol. 9】 躍進する東京のゲートウェイで 街の息吹を感じながら非日常に浸る
【今、日本のホテルが面白い vol. 16】 注目のシェフが横浜を舞台に挑戦する地産地消の新たな世界
2023.11.17
「視覚的なインパクトで行動を促す」 海の危機を物語を込めて伝える ふたりの環境保護写真家
【今、日本のホテルが面白い vol.15】 地中海ブルーが美しい新客室 「The Oriental Floor」でリゾート気分
2023.11.16
【今、日本のホテルが面白い vol. 14】時を経て価値を増し、未来へと繫ぐ 唯一無二のホスピタリティを体感する
2023.11.15
明日海りおさんの美しき旅スタイル 「いつでも心地よくいたいから ドライヤーはお気に入りを持参」
2023.11.30
【今、日本のホテルが面白い vol. 11】 琳派発祥の地、京都・鷹峯で堪能する クワイエットラグジュアリー
2023.11.9
【今、日本のホテルが面白い vol. 17】 クラブインターコンチネンタルという 非日常の贅沢を石垣島で堪能する
2023.11.20
【今、日本のホテルが面白い vol. 12】 初心を忘れぬおもてなしの積み重ね その矜持がもたらす安らぎの滞在
2023.11.13
【今、日本のホテルが面白い vol. 10】 沖縄の感動ロケーションで 自分スタイルに合った島時間を満喫
2023.11.8
【今、日本のホテルが面白い vol. 8】 文化財の門をくぐり世界遺産を望む 唯一無二の古都と響き合う休日
2023.11.6
【今、日本のホテルが面白い vol. 18】沖縄の青い海の絶景を独占する スイートルームで至福の朝食を
2023.11.21
佐渡の大自然に飛び込む2泊3日の アウトドアトリップ。ドンデン高原と へんじんもっこで贅沢に自然を満喫!
2023.11.18
12月3日の月が教えてくれるヒント あなたが誇れるものは?
3時間前
【心理テスト】人生で必要なこと 旅行にいくなら誰と?
トラヴァリーニ社のガッティナーラDOCG 2019年ヴィンテージを2名様へ
CREA Traveller 2023 Vol.3 記事にお詫びと訂正がございます
2023.8.1
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18