野島埼灯台。 村山由佳さん。 かつて14年間暮らした鴨川の海岸沿いを歩く。波を待つサーファー、砂と戯れる子どもたちの姿が眩しい。 鴨川の海岸沿い。 野島埼灯台は、房総半島の最南端・野島崎に建つ白亜の灯台。フランス人技師ヴェルニー設計の八角形の外観が美しい。明治2年初点灯。資料館や公園など見どころも多い。 南房総最南端に設置された「ラヴァーズ・ベンチ」にて沈む夕日を眺める。崖を登らなければ座れない憩いの場。 灯台近くにある「頼朝の隠れ岩屋」。奥には大ダコの海神が祀られ、開運の願掛けスポットとして人気だそう。 野島漁港の周辺には多くの海産物土産店がある。 灯台までは港からさらに長い坂道を徒歩でのぼる必要が……。 レンズ内部の光源は意外とちいさな電球で、村山さんも思わずニッコリ。 灯台の内部。 野島埼灯台のフレネル式レンズ。 千葉海上保安部・古庄さんの案内で、レンズ室を特別に見学。ライムグリーンに輝く巨大なフレネルレンズはまるで「目玉おやじ」のよう!? しっかりと分厚い窓の、海へ向かって右端の数枚が赤く色づけされている。 灯台から見た太平洋。
「CREA夜ふかしマンガ大賞2025」選考委員アンケート 2025.11.12 「ふたりの距離感が夜中に飲むホットミルクのように柔らかく沁みます」マンガ編集者・山内菜緒子さんの“いま人に薦めたい愛読マンガ”
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売