地下2階、地上17階の「星のや東京」はまさに“塔の日本旅館”。 「SAKEラウンジ」は角打ちをイメージして誕生したそう。全国の日本酒の飲み比べができちゃいます。 存在感のある花崗岩。静謐な空間は、これからの上質な食事を予感させます。 ダイニングは「個室」「半個室」の2つが用意されているため、プライベート空間で気兼ねなくお食事が楽しめます。 ディナーは旬にこだわったおまかせコースのみ。 牡丹海老のフリットと竹炭とバッカスチーズのチュイル。 器にも歴史とアップサイクルの意識が込められている。 浜田シェフのスペシャリテ「五つの意思」。五つの味覚(酸味・塩味・苦味・辛味・甘味)で構成された料理はまるで宝石のよう。 下に置いている大理石を持って、ひと口でいただくのがおすすめ。桜餅のひと品はやさしい甘さが印象的な逸品。 鰹の藁焼き。発酵ニラだれをかけて。ナッツやピンクペッパーで食感も楽しい。付け合わせは鰹の血合いを使用したソーセージのようなもの。 胡桃のチップで燻製した鰆 菜の花のソースで春らしく。 メインのお肉は子羊のロースト。ディルのオイルで爽やかに。付け合わせはバリグール、うど、アスパラ。 アヴァン デセールは文旦のジュレ、エルダーフラワーリキュールのエスプーマと。 コースの最後は苺をふんだんに使用したデザート。シャルキュとリーズリキュールのエスプーマと共に。 星のや東京の宿泊者だけにふるまわれる「港屋2」の「宵そば」。
「CREA夜ふかしマンガ大賞2025」選考委員アンケート 2025.11.12 「ふたりの距離感が夜中に飲むホットミルクのように柔らかく沁みます」マンガ編集者・山内菜緒子さんの“いま人に薦めたい愛読マンガ”
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売