台北駅中央ホール。正面は台湾鉄道のチケット売り場。 ホールを囲むように1階と2階には様々なショップが並ぶ。 はじめて行く際には手に入れたいフロアガイド。 1階のマップ。名産品をはじめとした小型ショップが連なる。 2階のマップ。左2カ所、上1カ所、右1カ所にフードコートがある。 2階に設置されているタッチ式のフロアガイド。 タッチ式フロアガイドの画面。 「豪大大鶏排」店頭。セットなどファーストフードのようなメニューが楽しめる。 注文後揚げるので少々待ち時間があるがビッグサイズのフライドチキンが楽しめる。 乾拌麺の専門店「阿舎食堂」はお土産にもぴったり。 「台鐵便當本舖」店頭。隣にも系列店があるが、メニューが若干違う。 種類豊富な駅弁。ここは売り切れ次第終了なので早めの確保がおすすめ。 ビジターインフォメーションセンター。 ディープな情報が掲載されている「FUN TAIPEI」。 2階へ行けるエレベーターがある鉄道管理局。 エレベーターは4基あるが一般客が使用できるのはこの一基のみ。 構内に4カ所あるエスカレーター。 南1門出口のところにある郵便局。窓口の向かい側にポストがある。 フードコート「台湾夜市」入口。 「台湾夜市」内。席数も多く、休憩するのにもちょうどいい。 「牛肉麵競技館」の壁にある広告。各店それぞれに牛肉麵の特色があるのがわかる。 台湾スイーツの老舗「小南門」の豆花メニュー。 スターバックスの店内からは中央ホールが見下ろすことができる。 多くの飲食店がひしめき合う2階通路。
「CREA夜ふかしマンガ大賞2025」選考委員アンケート 2025.11.12 「ふたりの距離感が夜中に飲むホットミルクのように柔らかく沁みます」マンガ編集者・山内菜緒子さんの“いま人に薦めたい愛読マンガ”
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売