水分を巡らせ、むくみ解消【なすのすだちマリネ】

 からだの中を流れる「血」と「水」の巡りが滞ってしまうと、むくみやすくなります。なすはこの「巡り」を良くする代表素材。からだを冷ます野菜なので、「蒸す」という調理法で秋のからだになじむようバランスを取ります。

 また体内の巡りを良くするには、すだちなどかんきつ類の香りも助けに。水分代謝を促すカリウムもたっぷりです。

●材料(2~3人分)

・なす……4本
・すだちの薄切り……2個分
・水……300ml

[A]
・かつお昆布だし汁……200ml
・煮切りみりん(耐熱容器に入れ、ラップをせずに600Wの電子レンジで40秒加熱する) ……大さじ2
・濃口醤油……小さじ2
・塩……小さじ1/3
・すだちの搾り汁……2個分

●つくり方

(1)なすはガクを除き、皮をむく。太い部分に縦に2、3カ所切り目を入れ、水にさらす。

(2)Aを合わせてバットなどに入れる。

(3)厚手の鍋に分量の水を入れて中火にかける。煮立ったらなすを入れ、蓋をして5分蒸し煮にする。

(4)なすを取り出して縦3、4等分に割き、キッチンペーパーなどで水気を軽くおさえる。(2)に浸し、すだちを加えてなじませる。なじませてすぐ食べられるが、半日~1日置いてもおいしい。

参考文献

『先人に学ぶ  食品群別・効能別 どちらからも引ける 性味表大事典 改定増補版』(竹内郁子著、ブイツーソリューション)、『薬膳食典  食物性味表』第2版(一般社団法人日本中医食養学会編、日本中医食養学会)

ワタナベマキさん
料理家

雑誌や書籍、広告、テレビ、商品プロデュースなど多方面で活躍。日々の食事に役立つシンプルレシピから旅先で出会ったエスニック料理まで得意料理は幅広い。『梅干しは万能調味料』(主婦と生活社)が好評発売中。


 続きは「CREA」2025年秋号でお読みいただけます。

CREA 2025年秋号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。

この記事の掲載号

「誰にも聞けない、からだと性の話。」

CREA 2025年秋号

「誰にも聞けない、からだと性の話。」

定価980円