◆富山県

海王丸パーク

 潮風に吹かれる純白の帆船が、海のロマンを感じさせる海王丸パーク。商船学校の練習船として誕生した帆船・海王丸が常時停泊するベイエリアで、展望広場や野鳥園、景色を望む回廊など、日本海の自然を満喫しながら、楽しく学び、遊べるスポット。

 富山湾のすぐそばに位置し、晴れた日には港越しの新湊大橋と立山連峰を一望できる。

 また、「海の貴婦人」と称される海王丸は、年に10回総帆展帆を開催している。(天候等により中止や帆の枚数を減らす場合あり)

海王丸パーク(かいおうまるパーク)

所在地 富山県射水市海王町8番地
http://www.kaiwomaru.jp/

» 富山県のその他の絶景&風物詩を見る


◆石川県

曽々木海岸

 海と岩が織りなす自然美と豪快な断崖の風景が海岸線に続く、野性味あふれる曽々木海岸。

 波の侵食により複雑な模様になった流紋岩が見どころ。能登半島地震によって、曽々木海岸のシンボルだった岩の真ん中に穴の開いた窓岩が崩落してしまったことが残念だ。

 この海岸線にある垂水の滝は、滝水が断崖から直接海へ落ちる珍しい滝で、輪島を代表する景勝地の一つとなっている。こちらも地震によって風景が一変したが、滝自体は健在だ。

曽々木海岸(そそぎかいがん)

所在地 石川県輪島市町野町曽々木
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/bunkazai/siseki/2-3.html

» 石川県のその他の絶景&風物詩を見る

2025.08.09(土)
文=CREA編集部