この季節、この場所でしか見ることが出来ない景色を見に、出かけてみませんか。

 青い海と空が眩しい夏らしさ全開のビーチ、気持ちのいい風が吹く避暑地、そしてお祭りや花火など夏ならではのイベント……。日本全国にはまだ見ぬ夏の魅力がたくさんあなたを待ち受けています。

 「いつか」ではなく、夏休みの旅行の参考に。富山の夏の絶景・風物詩10選をお楽しみください!

» #01 黒部ダムの観光放水
» #02 黒部峡谷
» #03 たてもん祭り
» #04 宇奈月温泉峡谷花火響宴
» #05 海王丸パーク
» #06 室堂平の花畑
» #07 庄川峡
» #08 井波 八日町通り
» #09 岩瀬の町並み
» #10 滑川のネブタ流し

» 日本の隠れ絶景・風物詩リスト


◆黒部ダムの観光放水

 標高3,000メートル級の峰々が連なる北アルプスを貫く山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」にある大迫力のダム、黒部ダム。えん堤の高さは186メートルと日本一で、圧巻のスケールを誇る。

 特に、夏はおすすめの季節。2025年は6月26日(木)~10月15日(水)の期間限定で観光放水が行われるので見逃せない。毎秒10トン以上の水が吹き出す様子はダイナミック。時期によって放水時間が異なるのでHPで確認を。気候条件が良ければ美しい虹がかかることも。

 新展望広場や展望台などのフォトスポットから写真を撮ったり、レストハウスで名物の黒部ダムカレーなどの食事やスイーツも楽しめる。

黒部ダムの観光放水(くろべダムのかんこうほうすい)

所在地 富山県中新川郡立山町芦峅寺
参考サイト:黒部ダム
https://www.kurobe-dam.com/kankou/housui.html

◆黒部峡谷

 日本三大峡谷のひとつ、黒部峡谷は黒部川の上・中流域に位置する日本一深いV字峡谷。

 この秘境を駆け抜けるのが、黒部峡谷鉄道トロッコ電車だ。能登半島地震の影響で、2025年も宇奈月駅~猫又駅の一部区間運行だが、峡谷の美しさは変わらず堪能できる。大自然の魅力を体感できる、往復約2時間の旅を楽しみたい。

 途中下車が可能な黒薙駅には、宇奈月温泉の源泉「黒薙温泉」が。通常は作業員専用の駅となる、折り返し地点の猫又駅では、貴重な眺望を楽しむことができる。

黒部峡谷(くろべきょうこく)

所在地 富山県黒部市
参考サイト:黒部峡谷鉄道トロッコ電車
https://www.kurotetu.co.jp/

2024.07.22(月)
文=CREA編集部