◆香川県
飯野山のダブルダイヤモンド讃岐富士

「讃岐富士」の愛称で知られる丸亀市の飯野山。標高は442メートルで、山頂から昇る太陽が水面に映り、2つのダイヤモンドのようにきらめく瞬間を「ダブルダイヤモンド讃岐富士」と呼びます。
年に2回、4月中旬と8月下旬の数日間、しかも晴天の早朝におよそ5分間だけ見ることができる貴重な光景です。この幻想的な光景に立ち会うために、県内外から多くの写真愛好家や観賞者が訪れます。藻が少ない春の時期も美しい一方で、夏のダイヤモンド讃岐富士もまた格別。刹那的な自然の芸術をお楽しみください。
※早朝のため、周辺住民の方の迷惑にならないようご配慮ください。
飯野山のダブルダイヤモンド讃岐富士(いいのやまのダブルダイヤモンドさぬきふじ)
所在地 香川県丸亀市坂出市
https://www.my-kagawa.jp/feature/marugame/marugame
◆宮崎県
陣の池 小池

陣の池は、えびの市・田代地区の山際にある2つの湧水池。水路の上流に進むと右手奥に大池があり、左手のさらに奥に小池があります。小池の水は水底まで見えるほど澄んだ青色で、池の周りを囲む木立の緑とあいまって神秘的な美しさが漂います。
きれいな湧水が多いえびの市の中でも、特に陣の池の小池は、他とは違う透明度の高い池として、地元の人はもちろん、写真家も多く訪れるフォトスポット。
晴れた日のお昼前後には、太陽の光に照らされた池がエメラルドグリーンに輝き、その神秘的な光景へと変化する様子も見どころのひとつです。
陣の池 小池(じんのいけ こいけ)
所在地 宮崎県えびの市末永2439-3
https://www.kanko-miyazaki.jp/spot/1006

今こそ行きたい!
「日本にしかない風景」再発見
2025.07.26(土)
文=CREA編集部