この記事の連載
赤澤かおりの鎌倉ひとり飲み #01
赤澤かおりの鎌倉ひとり飲み #02
赤澤かおりの鎌倉ひとり飲み #03
赤澤かおりの鎌倉ひとり飲み #04
赤澤かおりの鎌倉ひとり飲み #05
赤澤かおりの鎌倉ひとり飲み #06
赤澤かおりの鎌倉ひとり飲み #07
赤澤かおりの鎌倉ひとり飲み #08
赤澤かおりの鎌倉ひとり飲み #09
赤澤かおりの鎌倉ひとり飲み #10
赤澤かおりの鎌倉ひとり飲み #11
赤澤かおりの鎌倉ひとり飲み #12
赤澤かおりの鎌倉ひとり飲み #13
赤澤かおりの鎌倉ひとり飲み #15
赤澤かおりの鎌倉ひとり飲み #14
赤澤かおりの鎌倉ひとり飲み #16
赤澤かおりの鎌倉ひとり飲み #17
赤澤かおりの鎌倉ひとり飲み #18
コロナ禍に誕生した「からあげ」が新名物

今日はビールの小瓶と定番の板わさと、秋冬になると注文したくなる「揚げ出汁餅」、「鶏のからあげ」からスタート。おいしくてつまみもビールも追加したくなるのを堪えて、まずは潔くサクッと。

「からあげ」は新型コロナウイルスのパンデミックの際、お弁当の販売をしていたときに、おかずとして人気だったもの。これは今も厨房に立つ順子さんのお母様が長年家族のために作ってきたレシピだそうで、今は定番メニューとしてテイクアウトもイートインのつまみとしても人気が定着しているそう。

サクッと揚がった衣と共に口の中を占拠する肉汁をビールで流し込む感じがたまらない。幸せすぎて思わずひと口ごとに目を閉じてしまうほど。

ビール以外に、日本酒の種類も充実しているので、近日、新蕎麦を味わうときには、日本酒から攻めてみようと思います。
2024.11.16(土)
文=赤澤かおり
写真=榎本麻美