この記事の連載
【6月】のっけて、食べる #1
【6月】のっけて、食べる #2
【6月】のっけて、食べる #3
【6月】のっけて、食べる #4
【6月】のっけて、食べる #5
【6月】のっけて、食べる #6
【6月】のっけて、食べる #7
【6月】のっけて、食べる #8
【6月】のっけて、食べる #9
【6月】のっけて、食べる #10
【6月】のっけて、食べる #11
【6月】のっけて、食べる #12
【6月】のっけて、食べる #13
【6月】のっけて、食べる #14
【6月】のっけて、食べる #15
【6月】のっけて、食べる #16
【6月】のっけて、食べる #17
【6月】のっけて、食べる #18
【6月】のっけて、食べる #19
【6月】のっけて、食べる #20
【6月】のっけて、食べる #21
【6月】のっけて、食べる #22
【6月】のっけて、食べる #23
【6月】のっけて、食べる #24
【6月】のっけて、食べる #25
【6月】のっけて、食べる #26
【6月】のっけて、食べる #27
【6月】のっけて、食べる #28
【6月】のっけて、食べる #29
【6月】のっけて、食べる #30

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
vol.349 たらことキウイのっけカッペリーニ

ある日フトやってみたくなった組み合わせ。たらこの塩気とコク×キウイの酸味と甘味、うん、かなりいいペアじゃないですか。冷たい麺を欲する日もだんだんと多くなってきました。
■材料(1人分)
・たらこ:60g程度
・キウイ:70g
・カッペリーニ:60g
・イタリアンパセリ:あればお好みで
・エクストラヴァージンオリーブ油:小さじ1
■作り方
(1) たらこはほぐして、皮をのぞいておく。キウイは皮をむいて8ミリ角に切る。
(2) 容器に(1)を入れてオリーブ油を加え、全体を和える。大きめの鍋に湯をわかして、カッペリーニを袋の表示のとおりゆでる。
(3) カッペリーニをざるにとって冷水にとり、水気をよく切る。和えておいたたらことキウイをのっけて、イタリアンパセリを少量添える。エクストラヴァージンオリーブ油を適量全体にかける(分量外)。
酸味の平気な方は普通のキウイ、苦手な方はゴールデンキウイを使ってください。パスタでなくチコリにのっけて洒落たおつまみ、なんてものいいですね。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.06.28(水)
文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔