この記事の連載
【6月】のっけて、食べる #1
【6月】のっけて、食べる #2
【6月】のっけて、食べる #3
【6月】のっけて、食べる #4
【6月】のっけて、食べる #5
【6月】のっけて、食べる #6
【6月】のっけて、食べる #7
【6月】のっけて、食べる #8
【6月】のっけて、食べる #9
【6月】のっけて、食べる #10
【6月】のっけて、食べる #11
【6月】のっけて、食べる #12
【6月】のっけて、食べる #13
【6月】のっけて、食べる #14
【6月】のっけて、食べる #15
【6月】のっけて、食べる #16
【6月】のっけて、食べる #17
【6月】のっけて、食べる #18
【6月】のっけて、食べる #19
【6月】のっけて、食べる #20
【6月】のっけて、食べる #21
【6月】のっけて、食べる #22
【6月】のっけて、食べる #23
【6月】のっけて、食べる #24
【6月】のっけて、食べる #25
【6月】のっけて、食べる #26
【6月】のっけて、食べる #27
【6月】のっけて、食べる #28
【6月】のっけて、食べる #29
【6月】のっけて、食べる #30

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
» きのうのレシピ「切り干し大根とトマトのピリ辛炒めのっけ丼」
vol.331 キャベツたっぷりポークジンジャー

私、キャベツをよ~~く使ってますね。好きなんです、ごめんなさい。キャベツたっぷり入れた豚の生姜焼きですよ。肉は調味液とかに漬けなくてOK! ただ肉に小麦粉はたく手間はカットしないで一度試してほしい。
■材料(1人分)
・キャベツ:100g
・豚ばら肉:100g
・ごはん:1膳分
・サラダ油:小さじ1
・小麦粉:少々
[A]
・おろし生姜:小さじ1と1/3
・酒:大さじ1
・みりん:大さじ1
・醤油:大さじ1と1/3
■作り方
(1)キャベツはひと口大に切り、豚肉は7~8センチ幅に切って小麦粉を薄く全体にまぶす。容器に[A]を入れてよく混ぜておく。

小麦粉をつけると肉の食感がよくなり、炒めたとき全体に軽いとろみがついて、ごはんとのまとまりもよくなります。
(2)フライパンに油をひいて中火にかけ、豚肉を炒める。全体に火が通ったらキャベツを加えてフタをして1分おく。
(3)火を強め、[A]を加えて全体によくからめるように炒める。
(4)水分があらかた飛んだら、ごはんにのっける。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.06.10(土)
文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔