この記事の連載
【9月】のっけて、食べる #1
【9月】のっけて、食べる #2
【9月】のっけて、食べる #3
【9月】のっけて、食べる #4
【9月】のっけて、食べる #5
【9月】のっけて、食べる #6
【9月】のっけて、食べる #7
【9月】のっけて、食べる #8
【9月】のっけて、食べる #9
【9月】のっけて、食べる #10
【9月】のっけて、食べる #11
【9月】のっけて、食べる #12
【9月】のっけて、食べる #13
【9月】のっけて、食べる #14
【9月】のっけて、食べる #15
【9月】のっけて、食べる #16
【9月】のっけて、食べる #17
【9月】のっけて、食べる #18
【9月】のっけて、食べる #19
【9月】のっけて、食べる #20
【9月】のっけて、食べる #21
【9月】のっけて、食べる #22
【9月】のっけて、食べる #23
【9月】のっけて、食べる #24
【9月】のっけて、食べる #25
【9月】のっけて、食べる #26
【9月】のっけて、食べる #27
【9月】のっけて、食べる #28
【9月】のっけて、食べる #29
【9月】のっけて、食べる #30

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
vol.63 サンマかば焼きのっけそうめん

「サンマのかば焼き缶が意外にね、合うんですよ」と教えてくれたのは、横浜に住む服屋さんのご主人。
昔、そうめんの記事を作ったとき、いろんな方にアンケートを取ったのですが、忘れられないおいしさのひとつでした。それから何度も試してますが、添えたいのがきゅうり。妙に相性がいいのです。
■材料(1人分)
・サンマのかば焼き:2切れ
・きゅうり:1/2本
・そうめん、めんつゆストレートタイプ:適量
■作り方
(1) そうめんをパッケージの指示通りにゆでて、冷水に取り水気を切っておく。
(2) きゅうりをサッと洗って水気を拭き、細切りにする。
(3) 器に(1)、(2)を盛ってさんまのかば焼きをのせる。
薬味としてはワサビがよく合います。こってりジャンクにいきたいならマヨネーズで。ちなみにそうめんでなく、冷やしうどんでもいいですよ。
そうそう、イワシの醤油煮缶やサバの味噌煮缶のっけも試したんですが、「まあ……ダメってことはないけど……」ぐらいの仕上がり。さんまのかば焼きのっけが格別に合うんですなあ。面白い。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2022.09.15(木)
文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔