この記事の連載
【8月】のっけて、食べる #15
【8月】のっけて、食べる #1
【8月】のっけて、食べる #2
【8月】のっけて、食べる #3
【8月】のっけて、食べる #4
【8月】のっけて、食べる #5
【8月】のっけて、食べる #6
【8月】のっけて、食べる #7
【8月】のっけて、食べる #8
【8月】のっけて、食べる #9
【8月】のっけて、食べる #10
【8月】のっけて、食べる #11
【8月】のっけて、食べる #12
【8月】のっけて、食べる #13
【8月】のっけて、食べる #14
【8月】のっけて、食べる #16
【8月】のっけて、食べる #17
【8月】のっけて、食べる #18
【8月】のっけて、食べる #19
【8月】のっけて、食べる #20
【8月】のっけて、食べる #21
【8月】のっけて、食べる #22
【8月】のっけて、食べる #23
【8月】のっけて、食べる #24
【8月】のっけて、食べる #25
【8月】のっけて、食べる #26
【8月】のっけて、食べる #27
【8月】のっけて、食べる #28
【8月】のっけて、食べる #29
【8月】のっけて、食べる #30
【8月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.20 とろとろ焼き茄子のっけうどん

フライパンでジリジリ焼いて、実がとろっとろの状態になった茄子を、稲庭うどんの上にのっけて。とろとろの茄子ってお肉並みの満足感がありますよね。
若かりし頃の私なら、ここにお肉類を何かしらのせていたと思いますが、今はしらすを少しのせるくらいで充分満足です。なんなら無くてもいいくらい。
ああ、これが中年力……。
■材料(2人分)
・茄子:2本
・塩:少々
・醤油、みりん:各大さじ1/2
・こめ油:大さじ1
・稲庭うどん(乾麺):好きなだけ
・めんつゆ:適量
・大葉、しらす、みょうが、生姜すりおろし、白ごま:適量
■作り方
(1) 茄子は縦半分に切り、皮側に5ミリ幅に切り込みを入れ、切り口に塩少々をふって10分ほどおき、出てきた水気をふき取る。
(2) フライパンにこめ油を入れて、茄子の皮めを下にして並べ入れ、蓋をして、3分ほど焼いたらひっくり返し、さらに3分焼く。醤油とみりんで煮からめる。
(3) 稲庭うどんは袋の表示どおりに茹で、冷水にさらして水気をきり、めんつゆを入れた器に入れる。
(4) 茄子、しらす、大葉、みょうが、白ごま、生姜をのせる。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2022.08.03(水)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔