場所
目的
なんとなく気分が晴れない、集中力が落ちている…それ、「5月病」かも ? セルフチェックの方法と対策レシピ
春を迎え、新しい仕事や環境での生活を送っている方、ついつい頑張りすぎていませんか。ストレスを抱えたまま、自分でも気が付かずに頑張り続けることで起きてしまう5…
2024/04/23
東京&大阪のラグジュアリーホテルが ハイブランドとコラボレーション! 魅惑のアフタヌーンティー3選
季節やイベントに合わせたメニューなどで、さまざまなホテルがアフタヌーンティーを楽しませてくれています。今回ご紹介するのは、ハイブランドとのコラボレーションに…
【財布&体に優しいレシピ】 鶏ささみともずく蕎麦 口当たりをなめらかにするコツも伝授
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っ…
【4月23日の花】ムギ 青々としたムギに赤いリボンをかけて
フラワーデザイナーの佐藤俊輔さんが一日一花、暮らしが華やぎ、活力をもらえるおすすめの花をナビゲート。今日は、花を飾ってみませんか?» 別日の花の記事をチェッ…
なぜ草太は“壊れたイス”になったのか?『すずめの戸締まり』が震災から12年後の世界で提示したもの
※この記事では、映画『すずめの戸締まり』の内容の一部に触れています。『すずめの戸締まり』は静止と運動をめぐる作品だ。 映画は、この世のものとは思えない神秘的な…
2024/04/22
『あなたがひとりで生きていく時に知っておいてほしいこと ひとり暮らしの智恵と技術』
この本の単行本版のあとがきを書かせていただいた2018年の秋頃、私は20歳、大学在学中の身でした。母が亡くなった後、依然として地方でひとり暮らしをしながら日…
自然豊かな海と森に囲まれた港町ケアンズの魅力溢れるロコフードと現代アート
森も海、高原もあるケアンズは食材の宝庫。街なかのレストランで地元食材への敬意を表すメニューを提案するお店をご紹介。 オーナーのクレイグ・スクワイア氏は、オー…
熱視線を浴びる街メルボルン②進化を続ける現代アート
2000年頃から現代アートの美術館ができ始め芸術の土壌が培われてきたメルボルンのアート。「ACCA」のマックス・デレーニー氏がその背景とアートスポットの見ど…
【ブランパン】 自然の神秘を愛するふたりへペアウォッチで大切な人と時を刻む
1735年に創業し、現存する機械式時計では世界最古と言われる「ブランパン」。 長い間愛されてきた理由は、自然と呼応した時計作りを行い、私たちが享受する恵みの…
【ごはんが止まらないレシピ】 パセリとひき肉いためのっけ #飾りじゃないのよパセリは
【満月】4月24日 蠍座の満月の日に行うといいこと
2024年4月24日(水)8:49に、月は満月となります。 約29.5日かけて天の12星座をゆっくりと巡る月は、蠍座に入座しています。 この時期に、どんな風…
【4月22日の花】サムライ 深紅のエレガントなバラ
「ベストパートナー賞があれば1位を狙いたい」声優・入野自由が語る、田村睦心との“いいコンビ”関係
阿部智里氏のベストセラー小説「八咫烏(やたがらす)シリーズ」がアニメ化される。八咫烏とは日本神話にも登場する三本足の烏だが、人間の姿に変身できる八咫烏の一族…
2024/04/21
【心理テスト】失恋の原因 花瓶が割れてしまったとき
想像してみましょう。あなたが友達の家にいったとき、テーブルに飾っていた花瓶が落ちて壊れてしまいました。そのときあなたはどんな風に考えますか? 選んだものであ…
台北のディープな下町「萬華」〈最旬スポット5選〉市場散策、創業55年の牡蠣スープの名店…
台湾東部・花蓮で発生した地震の被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 CREA編集部では、台湾観光庁の声明や、現地コーディネーターからお話をうか…
〈B級グルメ天国〉台北の夜市で必ず行くべき【名店6選】 アツアツ団子、甘辛タレが絶品の「鶏飯」…
北鎌倉でもっとも予約が埋まっているワインが似合う“自由料理”で春のパスタや地元の山菜を堪能
鎌倉でダンナさんと暮らしながら、ハワイや沖縄、もちろん東京でも料理の本を作ったり、取材をしたり。料理と旅の編集者・赤澤かおりさんは、どんなに忙しくても元気いっ…
美容院の「5分遅れます」の連絡、電話したほうがいい? しなくていい?〈美容師の働き方と本音〉
今回は、美容室とお客様の遅刻にまつわるお話です。 美容室に限らずとも、事前予約したレストランや映画、取引先との待ち合わせ等に遅れてしまい、時間に間に合わない…
【秋田県 2024年版】春の絶景・風物詩10選新緑の「抱返り渓谷」は春こそ美しい
日本が誇る四季折々の魅力に迫る季節の絶景特集。まだ知られざる四季折々の表情を見せてくれる日本の風景に改めて魅了されたという人も多いはず。 今回は、秋田県が誇…
【宮城県 2024年版】 春の絶景・風物詩10選 青空と真白な雪の対比が美しい春だけの“雪の回廊”
日本が誇る四季折々の魅力に迫る季節の絶景特集。まだ知られざる四季折々の表情を見せてくれる日本の風景に改めて魅了されたという人も多いはず。 今回は、宮城県が誇…
SHARE
「しょうが焼きは、鶏むね肉がいい!」料理研究家・井原裕子さん考案のヘルシーレシピ<ひと手間で味が格段においしくなる工夫も>
6時間前
“日本一楽しい街”博多に誕生した日本一楽しいアウトドアストア「マムート 福岡天神」
2025.5.15
「ふたをして煮る」ときは“穴のない”ふたで!…NHK「きょうの料理」出演の人気料理研究家が明かす〈レシピに掲載されないおいしさのヒミツ〉
《2万円でお釣りがくる》iPad miniの「3分の1価格」で必要十分の“納得コスパ”…「シャオミ」「レノボ」“価格破壊”タブレットたちの実力
<スタバ ロースタリー東京×ヨウジヤマモト「WILDSIDE」コラボ第3弾>バリスタの休日をイメージした限定アイテム&ビバレッジが登場!
4時間前
「高見沢クン、やってみなよ!」「おいおい、眉毛は剃るなよ~」女子高生に感化されたTHE ALFEE“知られざる青春時代”【独占インタビュー】
2025.5.13
【梅雨前に雨の日の鉄板コーデ】AIGLEの“傘がいらない防水ジャケット”とレインシューズがあれば、雨の日のお出かけも楽しくなる!
2025.5.7
【グレゴリー】ああ、懐かしい…“歴代バックパック”も勢ぞろい! 都内最大級の品ぞろえが魅力の旗艦店が原宿にオープン
おりものには「のびる・透明・濁る」タイミングがある! 女性の健康のバロメーター “おりもの”の基礎知識
【帝国ホテル×ハレクラニ】ハワイの味が今年もやってくる!「ハワイ ハレクラニフェア 2025」を東京・大阪で開催
2025.5.10
柚香光を宝塚時代から支えた恩師からの言葉「悩んだときに“あなたは悪くない”とキレイごとを言うだけでなく…」
神津はづきさんが語る、亡き母・中村メイコさん(89)の素顔「私はね、母に涙を見せたことがないんです、あの人は“母”ではなかったから」
2025.5.11
なぜ?アーバンリサーチが大阪万博に出店!スペシャル感がすごい「万博限定品」も現地レポ〈CAMPER別注、”声”デザインのシャツなど〉
「先生の教えを守って、1日16時間ほど勉強しました」見上愛が“夢”を掴むまで支えになった恩師の存在
【満月】5月13日 蠍座の満月の日に行うといいこと
「また元気になられたら」と番組出演を中止され…「“がん患者は仕事するな”と排除された気持ちに」梅宮アンナ(52)が語る、がん治療と仕事のリアル
2025.4.14
「俺の中で、健さんの声が聞こえたの。聞きたい?」草彅剛の中で生き続ける“永遠の名優”の存在
2025.4.20
【GWおすすめ薬膳レシピ18選】桜井ユキ主演の人気ドラマ『しあわせは食べて寝て待て』の「肉団子のスープ」も再現! 食べて体を整える
2025.4.29
【京都・福知山は知る人ぞ知る、スイーツの街】鉄道や鬼伝説、肉グルメだけじゃない「ほどよく街で、ほどよく田舎」の魅力にあふれる地に出かけよう!
2025.4.19
5人加入を経て、佐藤・菊池・松島への影響は? 占星術で見る、timeleszのチームバランスとそれぞれの“役割” 「占星術的にはリーダー不在」
3月7日発売
【5月11日は、母の日! スイーツのギフト・プレゼント5選】花束とともに、日本全国どこへでも。大切な母親へ、感謝の気持ちを届けよう。
2025.5.1
大人の肌の尊い選択! 独りよがりではない、“寛大な心をもつ人のエイジングケア”を謳う「ジェネラス」
2025.4.24
天空の神秘に触れる高野山という聖地
2025.4.28
〈マムート〉の新作ウェアを旅の相棒に、俳優・瀧内公美さんと行く自然もアートも楽しむ山梨春旅!
2025.5.3
【代官山ヒルサイドフォーラム 大規模個展】写真家・山田耕熙が写した野生のロイヤルベンガルタイガーの姿に感じる、今の私たちにとって大切なこと
2025.4.18
「生理中に感じている、ちょいズレストレスは減らせる!」 今話題の“ついてくるナプキン”の魅力を伊藤千晃さんが語る
2025.5.14
5月16日の月が教えてくれるヒント 先輩から学ぶ
2025.5.16
【心理テスト】恋を引き寄せる方法 どの宝石を身につけたい?
バディア・ア・コルティブオーノのキアンティ・クラッシコ2021を2名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6