場所
目的
TRIP
3861-3880 / 4976件
アジアとヨーロッパを隔てる海峡で 実現した150年来の悲願とは?
アジア大陸とヨーロッパ大陸にまたがるトルコ最大の都市、イスタンブール。両大陸を隔てているのが、ボスポラス海峡だ。海峡の長さは南北約30キロ、東西は最も狭いと…
2014.11.2
『深夜特急』の愛読者にはおなじみ サバサンドがかぐわしいガラタ橋
金角湾に架かり、イスタンブールの新市街と旧市街を結ぶガラタ橋。沢木耕太郎著『深夜特急』のファンなら、この街を訪れたことがなくても、容易にその光景を想像できる…
2014.11.1
幸福の箱が海底に眠るフィジーの島に存在する世にも不思議な魔法とは?
フィジーの本島、ビチレブ島の西に点在するママヌザ諸島。別名“リゾート・アイランズ”と呼ばれるこの海域には、個性豊かな1島1リゾートが無数に浮かんでいます(な…
絶海の孤島を文字通り埋め尽くす 85万羽ものペンギンの大群
オーストラリア領マッコーリー島は、ニュージーランドと南極との間にある絶海の孤島。南北約34キロ、東西は最大でも5キロという極細の形をしている。 島は風があま…
2014.10.31
カンガルーたちのサンクチュアリ その名はずばり「カンガルー島」
オーストラリア南東の海上にあるカンガルー島。大陸と島とをわずかに隔てた海の潮流が速く、人も動物も容易に渡ることができなかったことから、ここにはオーストラリア…
2014.10.30
収穫真っ盛りのシチリアから オリーブオイルは「ノヴェッロ」を狙え!
フンギポルチーニ、白トリュフ・・・・・・。秋の味覚が続々登場するイタリア。この時季からは、オリーブオイルの「ノヴェッロ」、いわゆるヌーヴォー・オイルが登場し…
『ナルニア国物語』にも登場する 大聖堂のごとき威厳に満ちた洞窟
岬を貫通する巨大な岩窟と、その向こうにのぞく砂浜と海。この美しく不思議な光景は、映画『ナルニア国物語』冒頭にも登場する。ペベンシー4兄弟が、地下鉄のホームか…
2014.10.29
「ウトコ オーベルジュ&スパ」で 高知の味覚と極上の癒しを堪能
「星野リゾート ウトコ オーベルジュ&スパ」は、高知県きっての名勝、室戸岬の絶景を望むスモールラグジュアリーリゾートホテル。ここでは、土佐の大らかな自然が培…
リスボンの城と街並みを眺めると 「サウダージ」の意味を実感する
「サウダージ」。ポルトガルを旅していると、この言葉をたびたび耳にする。ポルトガル語で「郷愁」や「思慕」を意味するこの複雑なニュアンスの言葉を、なんとなく実感…
2014.10.28
ロコに愛されるほっこりカフェ ハワイで美味しい朝ごはん!
気心の知れた友人とのんびりカフェご飯というのは、私の大好きな休日の定番スタイル。13年前にハワイへ引っ越してきたときは、カフェがほとんどなくて残念に思ってい…
ビートルズの故郷リバプールは 世界遺産のチャーミングな町だった
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、週替わりで登板します…
「ここに陸終わり海始まる」と歌われたユーラシア大陸最西端の岬
「ここに陸終わり海始まる」。ポルトガル史上最大の詩人ルイス・デ・カモンエスがそう詠んだ、ユーラシア大陸最西端のロカ岬。断崖の先に見えるのは、果てしなく続く大…
2014.10.27
お酒好きにはたまらない! 酒屋主催の試飲会がブームのイタリア
ディナータイム少し前に店を開け、ハッピーアワー(食前酒タイム)を設けているレストラン、買い物の合間にお茶ができるバーカウンターを設置しているブティック、店内…
ポルトガルの断崖の上にたたずむ 時を止めた天空の小さな村
マルヴァンは、スペインとの国境近く、標高865メートルの断崖の上に築かれた、中世の城郭都市。12世紀に城が建てられ、16世紀には繁栄を極めたが、現在は、高台…
2014.10.26
青い屋根に白壁の教会がまばゆい エーゲ海きっての撮影スポット
青い屋根に白壁の教会、その向こうに広がるまぶしいエーゲ海。この景色を、絵葉書やポスターなどで一度は見たことがあるのではないだろうか。ここは、サントリーニ島の…
2014.10.25
大きな空が広がるランギロア環礁は 人もブタもイルカもピースフル
タヒチ島から国内線で約1時間、ツアモツ諸島に属するランギロア環礁。“大きな空”を意味する“ライロア”が名前の由来のランギロアでは、その名のとおり、遮るものの…
エスニックなスパイスが薫る 南アフリカのカラフルな住宅街
南アフリカの南部にあるケープタウンは、山あり海ありの風光明媚な大都市。高層ビルが並ぶその街の一角に、ひときわ目をひくカラフルな家並みがある。ボカープ地区と呼…
2014.10.24
緑の街と呼ばれるトルコの古都は 温泉療養地として大人気
山の斜面にカラフルな家が並ぶ住宅街や、ターコイズブルーのタイルに彩られた霊廟、緑のタイルに覆われたモスク、石造りのバザール……。ブルサは、どこを切り取っても…
2014.10.23
ベトナムに来たら、スシ食いねぇ! ホーチミン市にも日本食ブーム到来
2013年12月にユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」。単なる食事でなく、文化として世界から高く評価されたことは、海外に住む日本人にとっても誇らしいこと…
アルゼンチンの黄金時代を伝える ブエノスアイレスの巨大ホール
アルゼンチンの首都、ブエノスアイレスにあるテアトロ・コロンは、ミラノのスカラ座、パリのオペラ座と並ぶ世界三大劇場のひとつ。立見席を含め収容人数は約3500人…
2014.10.22
SHARE
「肌もキレイになりますが、それはおまけ(笑)」君島十和子流、メンタル=自律神経が整う“腸活”のすすめ
2025.4.23
小林聡美が語る『センス・オブ・ワンダー』を通じてレイチェル・カーソンが教えてくれること
2025.4.22
「ニキビを作って現場に入ると怒られる時代だった」“美のカリスマ”君島十和子が「腸活」と出合うまで
韓国の家庭では「白ごはんはあまり食べない」「やさしい味つけ」…注目の料理家 キム・ナレさんが伝えたい韓国の味とは?
絶叫を胸に涙目になりながら…阿部智里「八咫烏シリーズ」最新刊『亡霊の烏』を書店現場は全力応援中!
2025.4.17
「汁物とごはんさえあればいい」キム・ナレさん直伝!心身を満たす“韓定食”レシピ《牛肉と大根の汁物&栄養ごはん》
5人加入を経て、佐藤・菊池・松島への影響は? 占星術で見る、timeleszのチームバランスとそれぞれの“役割” 「占星術的にはリーダー不在」
2025.4.20
「俺の中で、健さんの声が聞こえたの。聞きたい?」草彅剛の中で生き続ける“永遠の名優”の存在
「また元気になられたら」と番組出演を中止され…「“がん患者は仕事するな”と排除された気持ちに」梅宮アンナ(52)が語る、がん治療と仕事のリアル
2025.4.14
【京都・福知山は知る人ぞ知る、スイーツの街】鉄道や鬼伝説、肉グルメだけじゃない「ほどよく街で、ほどよく田舎」の魅力にあふれる地に出かけよう!
2025.4.19
【草彅剛と愛犬】「撮影で僕が何日か家を空けたりすると…」Netflix映画『新幹線大爆破』撮影中の愛犬2匹の様子を語る
「BIGBANGに憧れて韓国で“日本人初”のYG練習生になったけれど」歌手NOA(25)が語る、帰国のきっかけ
2025.3.26
【最恐怪談】「ペタペタペタ…と足音が…」好井まさおを襲った怖すぎる怪現象と“原因不明”の奇病
2025.3.27
3月7日発売
【その先の沖縄へ】年に一度の種子取祭 非日常の熱気に包まれる島で 感動の滞在を ~星のや竹富島~
2025.4.2
【NHKの朝ドラ「あんぱん」で話題の南国高知】土、海、人の距離が近くてグイグイくるのがクセになる。人生に疲れたら「高知」を浴びに行こう!
2025.4.10
発酵食、雪室の野菜、カジカ…“雪国のごちそう”を贅沢に使ったフルコースを堪能。ゆったりと、雪化粧の温泉にも癒やされる【新潟・南魚沼の冬】
2025.4.12
【代官山ヒルサイドフォーラム 大規模個展】写真家・山田耕熙が写した野生のロイヤルベンガルタイガーの姿に感じる、今の私たちにとって大切なこと
2025.4.18
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし】ホテルという私だけの「居場所」、その新たな過ごし方とは?
2025.4.11
【ベントレー】冨永 愛がSUVの真髄を味わう英国ドライブ旅 マンチェスターからクルーへ
高知の老舗酒店で地酒談義、喫茶店でパフェタイム。日本最大級のJA直売所&セレクトショップで生姜やトマト、ポン酢、柑橘類などお土産探し
【ブランパン】マニュファクチュールの美意識を宿して
2025.3.28
俳優の高田夏帆さんとハウス利用ご家族も「東京マラソン2025」を完走!「Team DMHC」のチャリティランを通して伝えたいこととは
2025.3.31
春に贈りたい【2025年の卒業・入学祝い・内祝いのための春スイーツ5選】。スイーツ好き5人に聞いた、“失敗しないギフト選び”に大切な6のルールも
2025.4.1
【沖縄県・小浜島】日本最南端のアイランドビーチリゾート「はいむるぶし」ー沖縄の離島で堪能する絶景、美食、癒やしの時間
TUMI[19 Degree Lite]優雅に、軽快に、旅するキャリーケース
【ヴァン クリーフ&アーペル】春めくジュエリーの庭園
4月24日の月が教えてくれるヒント 靴の手入れをする
6時間前
【心理テスト】あなたが必要とする友達 自画像を描くなら?
ミキモト コスメティックスの「リップトリートメント 20th」を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6